61行目: |
61行目: |
| | | |
| なお、SガンダムのA・B・Cパーツへの分離は想定されていないが、A、BパーツはEx-Sパーツを排除する事で分離する事は可能である。 | | なお、SガンダムのA・B・Cパーツへの分離は想定されていないが、A、BパーツはEx-Sパーツを排除する事で分離する事は可能である。 |
| + | |
| + | == 変形シーケンス (MS形態 ⇒ Gクルーザー) == |
| + | 本機は全体のユニット数が極端に多いため、変形機構が可変機体の中でも屈指の複雑さとなっている。 |
| + | # 両肩部のサイド・ジャケットのラッチに懸架されているプロペラント・ユニットを機体前方へ折り曲げる。脛部のフェアリングが足部に被さるように可動する。テール・スタビライザーがGクルーザー時の定位置への展開を開始する。 |
| + | # サイド・ジャケットが肩部の取付部を支点に機体前方へと回転。プロペラント・ユニット側の基部は常時機体前方を向くように半回転する。頭部の一部は胴体へと収納され、背部ブロックに接続されていた尾部ムーバブル・フレームが外れる。 |
| + | # Aパーツ主翼ユニットが上部へと展開。肩ブロックが基部ムーバブル・フレームを支点に後部へと折れ曲がる。背部ブロックは前方へ折れつつ回り込んで頭部を胴体へ収容、背部ブロックでバックパックを支持しているムーバブル・フレームが下部へと展開する。リフレクター・インコム・ユニットが下がりつつ、脚部が後方へ外旋する。 |
| + | # 肩ブロックのジェネレーター・ユニットが機体前方へと回転し展開。Aパーツ主翼ユニットがねじれながら更に前方へと展開する。大腿部ビーム・カノンが前方へと展開する。背部ユニットに続いて胸部ブロックも起き上がる。胸部増加パーツ・ユニットも途中から2つに割れ、胸部ユニットと共に展開する。 |
| + | # サイド・ジャケット及びプロペラント・ユニットがショルダー・ジャケットの隙間を通って上方へ移動。脚部が後方の外旋を完了させる。背部と胸部のブロックが面一で合わさって固定される。 |
| + | # プロペラント・ユニットが基部ムーバブル・フレームに被さり始めると共にサイド・ジャケットは切り離されショルダー・ジャケット上部の蓋をする。Aパーツ主翼ユニットも定位置へと移動を完了する。 |
| + | # プロペラント・ユニットが基部ムーバブル・フレームへ完全に被さり、テール・スタビライザーも定位置への移動を完了し、先端のセンサーユニットを展開。尾部ムーバブル・フレームはバックパック中央のラッチと接続されGクルーザーのメイン・フレームを構成。Bパーツが主翼を展開し、計6門のビーム・カノンが機体前方、バックパックと脚部のノズルが機体後方を向く。以上で変形は完了となる。 |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
67行目: |
77行目: |
| :初登場作品。パイロットは[[リョウ・ルーツ]]。第七章にGクルーザーの状態で初登場し、同章ラストでMS形態へと変形した。<br />[[エアーズ]]攻防戦で実戦投入され、月面降下に失敗した[[ネロ]]部隊の救援やホワイト・フォースとの戦闘を行っている。[[ブレイブ・コッド]]の[[ガンダムMk-V]]との戦闘ではパイロットの技量差とリョウが迫りくるMk-Vへの恐怖でパニック状態になった事から窮地に陥るものの、それを受けて覚醒した[[ALICE]]が機体を操作して勝利した。その後、[[Ζプラス]]と共に単独で月から離脱して帰投、以降の戦闘では再びSガンダムに換装して運用されている。 | | :初登場作品。パイロットは[[リョウ・ルーツ]]。第七章にGクルーザーの状態で初登場し、同章ラストでMS形態へと変形した。<br />[[エアーズ]]攻防戦で実戦投入され、月面降下に失敗した[[ネロ]]部隊の救援やホワイト・フォースとの戦闘を行っている。[[ブレイブ・コッド]]の[[ガンダムMk-V]]との戦闘ではパイロットの技量差とリョウが迫りくるMk-Vへの恐怖でパニック状態になった事から窮地に陥るものの、それを受けて覚醒した[[ALICE]]が機体を操作して勝利した。その後、[[Ζプラス]]と共に単独で月から離脱して帰投、以降の戦闘では再びSガンダムに換装して運用されている。 |
| ;[[アナハイム・ジャーナル]] | | ;[[アナハイム・ジャーナル]] |
− | :地球のネパール地区にある高地に立つ本機の姿が撮影されている。 | + | :製造された4機の内、地球のネパール地区にある高地に立つ1機の姿が撮影されている。 |
| | | |
| == 装備・機能 == | | == 装備・機能 == |
87行目: |
97行目: |
| <!-- :武装名:説明 --> | | <!-- :武装名:説明 --> |
| ;60mmバルカン | | ;60mmバルカン |
− | :頭部に4門内蔵されている近接防御用武器。炸裂弾を発射する。 | + | :頭部に左右二対4門内蔵されている近接防御用武器。炸裂弾を発射する。 |
− | ;テールスタビレーター・60㎜バルカン | + | ;テール・スタビレーター60㎜バルカン |
− | :テールスタビレーターに4門内蔵。主にGクルーザー時の武装として使用されるが、MS形態時にも後方の敵機に対して使用可能。<br />固定武装ではなくオプションであり、装備する場合はテールスタビレーターそのものをバルカン砲内蔵型に換装する必要がある。 | + | :テール・スタビレーターに4門内蔵。主にGクルーザー時の武装として使用されるが、MS形態時にも後方の敵機に対して使用可能。<br />固定武装ではなくオプションであり、装備する場合はテール・スタビレーターそのものをバルカン砲内蔵型に換装する必要がある。 |
| ;インコム・システム | | ;インコム・システム |
− | :頭部に1基装備されている有線式の[[準サイコミュシステム|準サイコミュ]]兵器。[[オーガスタ研究所]]からの流出技術を使用している。その為、[[ガンダムMk-V]]が装備している物と基本設計を共有している。<br />左右にビームの発射口を3門ずつ、計6門備える。1回の使用につき3発まで発射でき、回収してエネルギーを再充填すれば再使用も可能。<br />2次元的な軌道しか描けない為に簡易的ではあるものの、オールドタイプの一般兵でもオールレンジ攻撃を行う事が可能。ビームの出力はあまり高くないが、不意打ちに使えるなど有効性が高い。 | + | :頭部に1基装備されている有線式の[[準サイコミュシステム|準サイコミュ]]兵器。出力3.8MW。[[オーガスタ研究所]]からの流出技術を使用している。その為、[[ガンダムMk-V]]が装備している物と基本設計を共有している。<br />左右にビームの発射口を3門ずつ、計6門備える。1回の使用につき3発まで発射でき、回収してエネルギーを再充填すれば再使用も可能。<br />2次元的な軌道しか描けない為に簡易的ではあるものの、オールドタイプの一般兵でもオールレンジ攻撃を行う事が可能。ビームの出力はあまり高くないが、不意打ちに使えるなど有効性が高い。 |
| ;大腿部ビーム・カノン | | ;大腿部ビーム・カノン |
− | :大腿部に2門装備されているビーム砲。ムーバブルフレームに直接接続され、広範囲への攻撃を可能とする。Ζプラスが装備していた物の改良型で、通常のビーム・ライフル以上の射程距離や命中精度を有するなど高性能化されている。携行武装ではないので、攻撃しながら別の武器を手にして使用する事が可能。<br />Sガンダムではビーム・スマートガンとの選択式だったが、本機では同時に装備する事が可能。 | + | :大腿部に2門装備されているビーム砲。出力14MW。ムーバブルフレームに直接接続され、広範囲への攻撃を可能とする。Ζプラスが装備していた物の改良型で、通常のビーム・ライフル以上の射程距離や命中精度を有するなど高性能化されている。携行武装ではないので、攻撃しながら別の武器を手にして使用する事が可能。<br />Sガンダムではビーム・スマートガンとの選択式だったが、本機では同時に装備する事が可能。 |
− | ;バックパック部ビーム・カノン | + | ;バック・パック部ビーム・カノン |
− | :ブースター・ユニットに4門装備。こちらもムーバブルフレームに直に接続される。<br />コストパフォーマンスが比較的に良好であり、[[FAZZ]]にも転用されている。 | + | :ブースター・ユニットに4門装備。こちらもムーバブルフレームに直に接続される。出力12MW。<br />コストパフォーマンスが比較的に良好であり、[[FAZZ]]にも転用されている。 |
| ;リフレクター・インコム | | ;リフレクター・インコム |
| :両膝部に追加された有線式の準サイコミュ兵器。円筒形の端末を射出し、そこからIフィールドを展開させて自機が発射したビーム・カノンやビーム・スマートガンのビームを反射・屈折させる事で攻撃を行う。その為、端末自体には攻撃能力は付与されていない。使用する際にはどんな相手に対しても致命的な攻撃力を発揮できるよう、機体に搭載されたコンピューターがこの武装と各ビーム砲の組み合わせの最適値を弾き出す。<br />Iフィールドの展開に必要なエネルギー量が非常に多く、射出中のビーム反射・屈折は一度が限界で、収納してチャージしなければ再使用は不可能。それでも本機と別方向からの奇襲や障害物越しの攻撃に使えるという点では有効性が非常に高い。 | | :両膝部に追加された有線式の準サイコミュ兵器。円筒形の端末を射出し、そこからIフィールドを展開させて自機が発射したビーム・カノンやビーム・スマートガンのビームを反射・屈折させる事で攻撃を行う。その為、端末自体には攻撃能力は付与されていない。使用する際にはどんな相手に対しても致命的な攻撃力を発揮できるよう、機体に搭載されたコンピューターがこの武装と各ビーム砲の組み合わせの最適値を弾き出す。<br />Iフィールドの展開に必要なエネルギー量が非常に多く、射出中のビーム反射・屈折は一度が限界で、収納してチャージしなければ再使用は不可能。それでも本機と別方向からの奇襲や障害物越しの攻撃に使えるという点では有効性が非常に高い。 |
− | ;ビームサーベル | + | ;[[ビーム・サーベル]] |
− | :リフレクター・インコム・ユニットに計2本格納されている。<br />このリフレクター・インコム・ユニットもムーバブルフレームに接続され、[[AMBAC]]ユニットとして機能する。質量は小さいので、射撃時などの微調整が主な役割となる。またユニット自体もニークラッシャーとして攻撃に使用可能。 | + | :リフレクター・インコム・ユニットに計2本格納されている。出力0.9MW。<br />このリフレクター・インコム・ユニットもムーバブルフレームに接続され、[[AMBAC]]ユニットとして機能する。質量は小さいので、射撃時などの微調整が主な役割となる。またユニット自体もニークラッシャーとして攻撃に使用可能。 |
| ;ビーム・スマートガン | | ;ビーム・スマートガン |
− | :本機のオプションとして採用された長砲身のビーム・ライフル。[[百式|メガ・バズーカ・ランチャー]]と比較して出力は劣る(それでも通常のビーム・ライフルを凌駕するレベル)が、使い勝手はこちらの方が良い。装備時には腹部のムーバブルフレームに接続され、大腿部ビーム・カノンとの同時使用が可能となった。<br />この武装自体にもオプションが用意されており、Ζプラスのビーム・スマートガンと同じディスク・レドームが装着できる。この場合、通常時よりも広範囲のスキャンが行えるようになるというメリットがある。他にも大容量冷却装置を持つ砲身に換装する事で連射性が向上するが、こちらはコストの高騰化と重量増加が問題視されている。 | + | :本機のオプションとして採用された長砲身の[[ビーム・ライフル]]。[[百式|メガ・バズーカ・ランチャー]]と比較して出力は劣る(それでも通常のビーム・ライフルを凌駕するレベル)が、使い勝手はこちらの方が良い。装備時には腹部のムーバブルフレームに接続され、大腿部ビーム・カノンとの同時使用が可能となった。<br />この武装自体にもオプションが用意されており、Ζプラスのビーム・スマートガンと同じディスク・レドームが装着できる。この場合、通常時よりも広範囲のスキャンが行えるようになるというメリットがある。他にも大容量冷却装置を持つ砲身に換装する事で連射性が向上するが、こちらはコストの高騰化と重量増加が問題視されている。 |
| | | |
| == 対決・名場面 == | | == 対決・名場面 == |