30行目:
30行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が[[Sガンダム ディープ・ストライカー]]の随伴機として設計した[[可変モビルスーツ]]。通称はハミングバード(ハチドリの意)。
+
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が[[ディープストライカー]]の随伴機として設計した[[可変モビルスーツ]]。通称はハミングバード(ハチドリの意)。
当初ハミングバードはウェイブライダー形態のみに機能を限定した超高速攻撃案だったが、[[モビルスーツ]]形態に変形可能なプランも立案されていた。ディープ・ストライカーに随伴するために、[[ΖプラスC1型]]をベースに肩部と脚部のユニットが[[Sガンダム (ブースター・ユニット装着型)]]と同型のブースターに換装されており計4基装備される。ブースターを装備したため更に大型のプロペラントタンクが2基追加されている。武装面も追加されており、サブユニットに[[Sガンダム]]のビーム・スマートガン、これらの変更点により本機は[[Ζプラス]]系列機の中でもっとも過激な性能を有することとなった。
当初ハミングバードはウェイブライダー形態のみに機能を限定した超高速攻撃案だったが、[[モビルスーツ]]形態に変形可能なプランも立案されていた。ディープ・ストライカーに随伴するために、[[ΖプラスC1型]]をベースに肩部と脚部のユニットが[[Sガンダム (ブースター・ユニット装着型)]]と同型のブースターに換装されており計4基装備される。ブースターを装備したため更に大型のプロペラントタンクが2基追加されている。武装面も追加されており、サブユニットに[[Sガンダム]]のビーム・スマートガン、これらの変更点により本機は[[Ζプラス]]系列機の中でもっとも過激な性能を有することとなった。
51行目:
51行目:
:変形用のサブユニット。外見はシールドに見えるが先端に各種センサーが内蔵されているためシールドとして使用するには適さない。
:変形用のサブユニット。外見はシールドに見えるが先端に各種センサーが内蔵されているためシールドとして使用するには適さない。
:;ビーム・スマートガン
:;ビーム・スマートガン
−
::WR形態への変形用サブユニット(シールド)と一体型の高出力ビーム・ライフル。A1型では補助機動装備で占められていたスペースに小型ジェネレーターやエネルギーCAPシステム等が搭載されている他、同軸式のディスクレドームも備えられている。このディスクレドームとのリンクにより、アウトレンジからの狙撃などにおいても威力を発揮する。また、ビーム・スマートガンを装着しながらのWR形態への変形が可能。
+
::WR形態への変形用サブユニット(シールド)と一体型の高出力[[ビーム・ライフル]]。A1型では補助機動装備で占められていたスペースに小型ジェネレーターやエネルギーCAPシステム等が搭載されている他、同軸式のディスクレドームも備えられている。このディスクレドームとのリンクにより、アウトレンジからの狙撃などにおいても威力を発揮する。また、ビーム・スマートガンを装着しながらのWR形態への変形が可能。
:;ビーム・スマートガン ([[Sガンダム]]用)
:;ビーム・スマートガン ([[Sガンダム]]用)
::Sガンダムのオプションとして用意されていた長砲身のビーム・ライフル。サブユニット表面に接続されている。
::Sガンダムのオプションとして用意されていた長砲身のビーム・ライフル。サブユニット表面に接続されている。
58行目:
58行目:
;大口径ビーム・カノン
;大口径ビーム・カノン
:両肩のブースター・ユニットに合計4門装備されている。砲身はある程度可動する。
:両肩のブースター・ユニットに合計4門装備されている。砲身はある程度可動する。
−
;ビーム・サーベル
+
;[[ビーム・サーベル]]
:一部ゲームで装備されている。装備箇所は不明だがニークラッシャーに収納されていると思われる。
:一部ゲームで装備されている。装備箇所は不明だがニークラッシャーに収納されていると思われる。
69行目:
69行目:
;[[Ζプラス]]
;[[Ζプラス]]
:その他のバリエーション。
:その他のバリエーション。
−
;[[Sガンダム ディープ・ストライカー]]
+
;[[ディープストライカー]]
:本機はこの機体の随伴機として設計されていた。
:本機はこの機体の随伴機として設計されていた。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->