3行目:
3行目:
| 登場作品 =
| 登場作品 =
*[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
*[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
−
*[[機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY]](小説版)
+
*[[機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY]] (小説版)
−
| デザイン = 出渕裕
+
| デザイナー = 出渕裕
}}
}}
17行目:
17行目:
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 = 1,870kW
| ジェネレーター出力 = 1,870kW
−
| スラスター総推力 = 67,100kg(61,400kg、48,700kgとする資料もある)
+
| スラスター総推力 = 67,100kg (61,400kg、48,700kgとする資料もある)
| アポジモーター数 = 19
| アポジモーター数 = 19
| 装甲材質 = [[チタン合金ハイセラミック複合材]]
| 装甲材質 = [[チタン合金ハイセラミック複合材]]
| センサー有効半径 = 14,200m
| センサー有効半径 = 14,200m
| 開発組織 = [[アナハイム・エレクトロニクス社]]
| 開発組織 = [[アナハイム・エレクトロニクス社]]
−
| 開発拠点 = アナハイム・エレクトロニクス社フォン・ブラウン工場
+
| 開発拠点 = アナハイム・エレクトロニクス社[[フォン・ブラウン]]工場
| 所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
−
| 主なパイロット =
+
| 主なパイロット = [[ケーラ・スゥ]]<br/>[[ハサウェイ・ノア]]<br/>[[ユウ・カジマ]]<br/>他
−
*[[ケーラ・スゥ]]
−
*[[ハサウェイ・ノア]]
−
*[[ユウ・カジマ]]
−
*他
}}
}}
71行目:
67行目:
:威力は弱いが威嚇効果は高く、至近距離ならば敵MSのカメラや関節を破壊出来る。弾体はカートリッジレス型で排莢の必要はない。
:威力は弱いが威嚇効果は高く、至近距離ならば敵MSのカメラや関節を破壊出来る。弾体はカートリッジレス型で排莢の必要はない。
;[[ビーム・ライフル]]
;[[ビーム・ライフル]]
−
:Eパック方式を採用したビーム・ライフル。取り回しを重視した短銃身型であり、射程距離は短いが近距離~近接戦闘において威力を発揮する。連射性に優れており、混戦時には銃身上部の複合センサーを併用する事で、確実に敵機を排除出来る。
+
:[[エネルギーCAP|Eパック]]方式を採用したビーム・ライフル。取り回しを重視した短銃身型であり、射程距離は短いが近距離~近接戦闘において威力を発揮する。連射性に優れており、混戦時には銃身上部の複合センサーを併用する事で、確実に敵機を排除出来る。
;ハンド・グレネード
;ハンド・グレネード
:左腰部に3発装備している接近戦用の特殊擲弾。マニピュレーターによる投擲は勿論、後部に設置された推進器によってラックから直接発射する事も可能。
:左腰部に3発装備している接近戦用の特殊擲弾。マニピュレーターによる投擲は勿論、後部に設置された推進器によってラックから直接発射する事も可能。
87行目:
83行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
+
=== 改修機 ===
+
;[[ジェガン (フレスベルク隊所属機)]]
+
:[[新生フレスベルク隊|フレスベルク隊]]で運用されているジェガン。
+
;[[ジェガン (バーナム所属機)]]
+
:[[ブッホ・コンツェルン]]の私兵集団[[バーナム]]で運用されているジェガンの改修機。
+
+
=== 系列機・派生機 ===
;[[ジェダ]]
;[[ジェダ]]
−
:ジェガンのプロトタイプとされる機体。
+
:ジェガンのプロトタイプに位置する機体。
;[[ジェガン改]]
;[[ジェガン改]]
:ジェガンの再設計機。[[百式]]の設計を採り入れているとされる。
:ジェガンの再設計機。[[百式]]の設計を採り入れているとされる。
;[[ジェガンA2型 (ゼネラル・レビル配備機)]]
;[[ジェガンA2型 (ゼネラル・レビル配備機)]]
:ジェガンの改良型。総合性能を向上させている。
:ジェガンの改良型。総合性能を向上させている。
−
:;[[キャノンガン]]
−
::BWSの検証用に改修された機体。
;[[ジェガンD型]]
;[[ジェガンD型]]
:U.C.0096年時のマイナーチェンジ機。装備の換装が可能。
:U.C.0096年時のマイナーチェンジ機。装備の換装が可能。
−
:;[[ジェガンD型 (先行配備機)]]
+
;[[ジェガンJ型]] / [[ジェガンR型]] / [[ジェガンM型]]
−
::D型の先行配備機。
+
:U.C.0123年時のマイナーチェンジ機。
−
:;[[EWACジェガン]]
+
;[[プロト・スタークジェガン]]
−
::D型の偵察仕様。
+
:対艦攻撃型として改修された機体。
−
:;[[ジェガン (エコーズ仕様)]]
−
::特殊部隊「[[エコーズ]]」用に改装されたジェガン。
−
:;[[ジェガンD型 護衛隊仕様]]
−
::護衛隊用に改装されたジェガン。
−
;[[プロト・スタークジェガン]]/[[スタークジェガン]]
−
:ジェガンを対艦攻撃用に改装した機体とその制式採用型。
;[[ジェガン重装型]]
;[[ジェガン重装型]]
−
:火力を強化した再設計機。
+
:支援機として再設計された機体。
;[[ジェガン 陸戦用重装型]]
;[[ジェガン 陸戦用重装型]]
:陸戦用に改修した機体。
:陸戦用に改修した機体。
−
;[[ジェガン (フレスベルク隊所属機)]]
−
:フレスベルク隊で運用されているジェガン。
−
;[[ジェガン (バーナム所属機)]]
−
:[[ブッホ・コンツェルン]]の私兵集団[[バーナム]]で運用されているジェガンの改修機。
−
;[[STガン]]
−
:[[サナリィ]]で改装されたデータ収集用のジェガン。
−
;[[ジェガンJ型]] / [[ジェガンR型]] / [[ジェガンM型]]
−
:U.C.0123年時のマイナーチェンジ機。
−
:;[[ジェガン (ファイアボール)]]
−
::R型の改修機。
;[[ジェスタ]] / [[ジェスタ・キャノン]]
;[[ジェスタ]] / [[ジェスタ・キャノン]]
:ジェガンの上位機種。
:ジェガンの上位機種。
;[[グスタフ・カール]] / ドーラ・カール
;[[グスタフ・カール]] / ドーラ・カール
:ジェスタと同時期に開発されたジェガンの再設計機。
:ジェスタと同時期に開発されたジェガンの再設計機。
+
+
=== 技術的関与のある機体 ===
;[[ジムシリーズ]] / [[ネモ]]
;[[ジムシリーズ]] / [[ネモ]]
:ジェガンはこれらの機体の発展型である。
:ジェガンはこれらの機体の発展型である。
+
;[[リゼル]] / [[アンクシャ]]
+
:ジェガンと部品を共用した可変モビルスーツ。
;[[ヘビーガン]]
;[[ヘビーガン]]
:ジェガンを小型化した機体。
:ジェガンを小型化した機体。
−
;[[リゼル]] / [[アンクシャ]]
+
−
:ジェガンと部品を共用した可変モビルスーツ。
+
=== その他 ===
+
;[[ゴージャス・ガンダム]]
+
:宇宙戦国時代の[[ミキシングビルドモビルスーツ]]の1機。本体一部に本機のパーツが使用されている。
;[[ジェガンブラストマスター]]
;[[ジェガンブラストマスター]]
−
:『[[ガンダムビルドダイバーズ]]』に登場する[[ガンプラ]]。本機のHGUCをベースとしている。
+
:『[[ガンダムビルドダイバーズ]]』に登場するジェガンベースの[[ガンプラ]]。あらゆる高火力武装を単機に集約させた機体となっている。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
139行目:
130行目:
=== フィギュア ===
=== フィギュア ===
<amazon>B000UKMTG8</amazon><amazon>B0002U3E8S</amazon>
<amazon>B000UKMTG8</amazon><amazon>B0002U3E8S</amazon>
+
+
== 資料リンク ==
+
*[http://www.gundam-cca.net/ms/03.html 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』公式サイト:ジェガン]
== リンク ==
== リンク ==