30行目:
30行目:
| 所属部隊 = [[マッドアングラー隊]]など
| 所属部隊 = [[マッドアングラー隊]]など
| 母艦 =
| 母艦 =
−
| 主なパイロット = [[ボラスキニフ]]、他
+
| 主なパイロット = [[ボラスキニフ]]<br/>他
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
36行目:
36行目:
[[ジオン公国軍]]が開発した水陸両用[[モビルスーツ]]。
[[ジオン公国軍]]が開発した水陸両用[[モビルスーツ]]。
−
前後対称の容姿を持ち、多数のメガ粒子砲を搭載している。大出力ジェネレーターを搭載しているため高い火力を持つが、機体が大型化し重量が増大しているため、機動力が低い。歩行能力がないため移動はホバー移動で行い、緊急時にはある程度飛翔が可能とされている。機体の特性上、役割としては移動砲台として他の機体の援護用に運用される。量産化を視野に入れて設計されていたが3機製造されるにとどまった。
+
前後対称の容姿を持ち、多数の[[メガ粒子砲]]を搭載している。大出力ジェネレーターを搭載しているため高い火力を持つが、機体が大型化し重量が増大しているため、機動力が低い。歩行能力がないため移動はホバー移動で行い、緊急時にはある程度飛翔が可能とされている。機体の特性上、役割としては移動砲台として他の機体の援護用に運用される。量産化を視野に入れて設計されていたが3機製造されるにとどまった。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
56行目:
56行目:
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- ;武装名:説明 -->
<!-- ;武装名:説明 -->
−
;メガ粒子砲
+
;[[メガ粒子砲]]
:前後両肩に合計8門内蔵されている。高い出力を持ち、連射もできる。
:前後両肩に合計8門内蔵されている。高い出力を持ち、連射もできる。
;フォノンメーザー砲 / メガ粒子砲
;フォノンメーザー砲 / メガ粒子砲
70行目:
70行目:
;[[ゾック (サンダーボルト版)]]
;[[ゾック (サンダーボルト版)]]
:『[[機動戦士ガンダム サンダーボルト|サンダーボルト]]』における本機。モビルフォートレスに分類されており、上記PS2版デザインをさらに大型化したような外見を持つ。
:『[[機動戦士ガンダム サンダーボルト|サンダーボルト]]』における本機。モビルフォートレスに分類されており、上記PS2版デザインをさらに大型化したような外見を持つ。
+
;[[ヴェルダン]]
+
:宇宙戦国時代の[[ミキシングビルドモビルスーツ]]の1機。本機の胴体部が機体の芯として使用されている。
;ゾック・マイヨール
;ゾック・マイヨール
:『[[ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]]』に登場するキャラクター、[[マイヨール]]が使用するオリジナルカラーのゾック。水中戦では従来作品のゾックと比べて、類を見ないほどの俊敏な動きを見せた。機体名は実在する伝説のダイバー「ジャック・マイヨール」に因んだものと思われる。
:『[[ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]]』に登場するキャラクター、[[マイヨール]]が使用するオリジナルカラーのゾック。水中戦では従来作品のゾックと比べて、類を見ないほどの俊敏な動きを見せた。機体名は実在する伝説のダイバー「ジャック・マイヨール」に因んだものと思われる。