5行目:
5行目:
*M.S.ERA POPULAR EDITION 機動戦士ガンダム戦場写真集
*M.S.ERA POPULAR EDITION 機動戦士ガンダム戦場写真集
*[[ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]]
*[[ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]]
+
*[[ガンダムビルドダイバーズ バトローグ]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| 声優 = 速水奨
| 声優 = 速水奨
49行目:
50行目:
;[[HHイメージングダイバーズ]][Ver.C.Z]
;[[HHイメージングダイバーズ]][Ver.C.Z]
:Re:RISE公式サイトに掲載されている「Ver.C.Z」にて解説役を担当。キャプテン・ジオンが製作したという体裁の作例も掲載されている。
:Re:RISE公式サイトに掲載されている「Ver.C.Z」にて解説役を担当。キャプテン・ジオンが製作したという体裁の作例も掲載されている。
+
;[[ガンダムビルドダイバーズ バトローグ]]
+
:「ガンプラバトル・ワンデイロワイヤル」に[[ゴッドガンダム]]で参戦。技名を叫び、機体のフェイス部分が度々キャプテン・ジオンのそれに変わるなど、完全に[[機動武闘伝Gガンダム|Gガン]]のノリであった。バトルでは現れるや否や[[パルヴィーズ]]の[[ウイングガンダムゼロ (EW版)]]を撃破。そこへ現れた[[トリマチ・カザミ|カザミ]]の[[デスティニーガンダム]]と熱血バトルを演じ、引き分けになりながらも互いの健闘を称えた。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
54行目:
57行目:
;[[ガルマ・ザビ]]
;[[ガルマ・ザビ]]
:彼が戦死した際にプロパガンダ用として彼の亡骸を抱えたポスターが製作された。
:彼が戦死した際にプロパガンダ用として彼の亡骸を抱えたポスターが製作された。
−
=== 地球連邦 ===
+
+
=== [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦]] ===
;キャプテン・ジョー
;キャプテン・ジョー
:小説版『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊|第08MS小隊]]』に登場する戦争ドラマ及びその主人公。キャプテン・ジオンと同じく戦時下のプロパガンダとして扱われたメディアの一つ。これの[[アプサラスIII|上映]]に立ち会ったジオン兵士はジオンでも同じような作品がある事を回想していたが、それがキャプテン・ジオンであるかは不明。
:小説版『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊|第08MS小隊]]』に登場する戦争ドラマ及びその主人公。キャプテン・ジオンと同じく戦時下のプロパガンダとして扱われたメディアの一つ。これの[[アプサラスIII|上映]]に立ち会ったジオン兵士はジオンでも同じような作品がある事を回想していたが、それがキャプテン・ジオンであるかは不明。
+
=== ガンダムビルドダイバーズRe:RISE ===
=== ガンダムビルドダイバーズRe:RISE ===
;カザミ ([[トリマチ・カザミ]])
;カザミ ([[トリマチ・カザミ]])
84行目:
89行目:
;[[ν-ジオンガンダム]]
;[[ν-ジオンガンダム]]
:『GBD:R』における愛機。
:『GBD:R』における愛機。
+
;[[ゴッドガンダム]]
+
:『GBDバトローグ』での使用ガンプラ。
;コアガンダムライダー / コアガンダムブースター / スーパーコアガンダム
;コアガンダムライダー / コアガンダムブースター / スーパーコアガンダム
:[[コアガンダム]]の拡張性に着目し、[[マシンライダー]]や[[セラヴィーガンダムシェヘラザード|プトレマイオスアームズ]]、[[アースリィガンダム|アースアーマー]]のフレームなどを装着させた作例。
:[[コアガンダム]]の拡張性に着目し、[[マシンライダー]]や[[セラヴィーガンダムシェヘラザード|プトレマイオスアームズ]]、[[アースリィガンダム|アースアーマー]]のフレームなどを装着させた作例。