差分

編集の要約なし
6行目: 6行目:  
*装甲材質:[[ルナ・チタニウム合金]]
 
*装甲材質:[[ルナ・チタニウム合金]]
 
*頭頂高:17.1m
 
*頭頂高:17.1m
<!-- *全高: -->
   
*本体重量:7.7t
 
*本体重量:7.7t
*全備重量:
  −
<!-- *主動力: -->
  −
<!-- *出力: -->
  −
<!-- *推力: -->
  −
<!-- *センサー有効半径: -->
   
*開発組織:[[旧地球連邦軍]]([[MS]]本体)
 
*開発組織:[[旧地球連邦軍]]([[MS]]本体)
 
*改修:[[フリーデン]]メカニックチーム
 
*改修:[[フリーデン]]メカニックチーム
25行目: 19行目:  
の3点で、これに加え大型の試作シールドのパーツに多機能兵装を詰め込んだ「ディバイダー」やビームマシンガンを装備した。GXはリフレクター展開時のシルエットがX形になっていたが、この機体はサーベルホルダーとエネルギーポッドによりX形のシルエットを持ち、ディバイダーにもXを思わせる意匠がある。
 
の3点で、これに加え大型の試作シールドのパーツに多機能兵装を詰め込んだ「ディバイダー」やビームマシンガンを装備した。GXはリフレクター展開時のシルエットがX形になっていたが、この機体はサーベルホルダーとエネルギーポッドによりX形のシルエットを持ち、ディバイダーにもXを思わせる意匠がある。
   −
サテライトキャノンは決戦兵器にふさわしい破壊力を持つが、戦後は月面のマイクロウェーブ発振施設は残っていたものの中継衛星が全て破壊されてしまった為、月が見えなければ使用不可能であり、デッドウェイトになってしまうという弱点が存在した。そのため、改修前に比べるとサテライトキャノン装備時に比べ最大火力こそ譲るものの、扱いやすい武装で構成され、機動力も向上した、バランスの良い扱いやすい機体となっている。
+
サテライトキャノンは決戦兵器にふさわしい破壊力を持つが、戦後は月面のマイクロウェーブ送信施設は残っていたものの中継衛星が全て破壊されてしまった為、月が見えなければ使用不可能であり、デッドウェイトになってしまうという弱点が存在した。そのため、改修前に比べるとサテライトキャノン装備時に比べ最大火力こそ譲るものの、扱いやすい武装で構成され、機動力も向上した、バランスの良い扱いやすい機体となっている。
   −
基本的には本来のGXのままであり、フラッシュシステムも残されている(ローレライの海でビットモビルスーツを稼働させる為に使用された)。また、改修当初はコクピットも以前のままである為、起動にはGコンが必要だった。後に[[ガロード・ラン|ガロード]]が[[ガンダムダブルエックス|ダブルエックス]]を奪取、そちらを乗機とする事となるが、そちらでGコンを必要とする事もあり、本機のコクピットは通常の仕様の物に変更される。
+
基本的には本来のGXのままであり、フラッシュシステムも残されている(ローレライの海でビットモビルスーツを稼働させる為に使用された)。また、改修当初はコクピットも以前のままである為、起動にはGコンが必要だった。後に[[ガロード・ラン|ガロード]]が[[ガンダムダブルエックス|ダブルエックス]]を奪取、そちらを乗機とする事となるが、そちらでGコンを必要とする事もあり、本機のコクピットは通常の連邦系MS仕様の物に変更される。
    
元々は専用正規オプションではない装備を用いているにも関わらず、それを一切感じさせない性能を発揮したのは、本機の本来の素性の良さと改修を行ったキッド・サルサミル達メカニックの技術力の高さを物語っている。
 
元々は専用正規オプションではない装備を用いているにも関わらず、それを一切感じさせない性能を発揮したのは、本機の本来の素性の良さと改修を行ったキッド・サルサミル達メカニックの技術力の高さを物語っている。
匿名利用者