1行目:
1行目:
−
== NRX-010 ガブル(Gable) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 外国語表記 = Gable
+
| 登場作品 = [[機動新世紀ガンダムX]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| デザイナー = 石垣純哉
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動新世紀ガンダムX]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:石垣純哉
+
| タイトル = スペック
−
*分類:試作型[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
−
*頭頂高:28.3m
+
| 型式番号 = NRX-010
−
*本体重量:22.5t
+
| 頭頂高 = 28.3m
−
*開発組織:[[新地球連邦軍]]
+
| 全高 =
−
*主なパイロット:[[ミルラ・ドライド]]
+
| 本体重量 = 22.5t
+
| 全備重量 =
+
| 主動力 =
+
| 装甲材質 =
+
| 開発組織 = [[新地球連邦軍]]
+
| 所属 = [[新地球連邦軍]]
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット = [[ミルラ・ドライド]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
[[新地球連邦軍]]が[[コルレル]]同様の「技術検証機」として試作開発した重量級[[モビルスーツ]]。その巨体とは裏腹に火器やスラスターの類は装備されておらず、重量と硬い機体構造、そしてそれを動かす為の高い機体出力を活かした格闘で相手を痛めつける戦法を取る。一見鈍重な様に見えるが格闘を主戦術にする為かそれに必要なだけの敏捷性はそれなりに有している。非常に硬い装甲で覆われているため実弾兵器はほぼ通用せず、[[ビーム]]兵器も両肩に搭載した大型のフィールドジェネレーターにより完全に無力化する。[[フリーデン]]所属のガンダムですら例外ではない。
+
== 概要 ==
+
[[新地球連邦軍]]が技術検証機として開発した超重量級試作型[[モビルスーツ]]。機体名称はペルシャ語で「死」の意味を持つ。
+
+
モビルスーツとしては非常に大型の機体であり、桁違いに分厚い装甲とビームを無効化するフィールドジェネレーターにより圧倒的な防御力を持つ。一方で火器やスラスターの類は装備されておらず、攻撃手段に乏しく機動性は劣悪となっている。そのため攻撃は高い機体出力で、重量と硬い機体構造を活かした格闘を行う。マニピュレーターも大型であり、攻撃する際はナックル形態に変形させて腕部を伸縮することで打撃攻撃が可能となっている。格闘が主戦術であるためか、格闘に関してはそれなりの敏捷性を有している。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
30行目:
49行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
<!-- :機体名:説明 -->
+
;[[コルレル]] / [[ブリトヴァ]] / [[ラスヴェート]] / [[ガンダムヴァサーゴ]] / [[ガンダムアシュタロン]]
−
;[[コルレル]]
+
:同期の新連邦の実験試作機群。
−
:
+
<!-- == 余談 == -->
−
;[[ブリトヴァ]]
+
<!-- *説明 -->
−
:
+
<!-- == 商品情報 == -->
−
;[[ラスヴェート]]
+
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
−
:
+
<!-- === フィギュア === -->
−
+
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
−
== 商品情報 ==
+
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
−
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
−
−
== 話題まとめ ==
−
<!-- *[[namazu:ガブル]] (全文検索結果) -->
−
−
== 資料リンク ==
−
<!-- *[[一覧:ガブル]] -->
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
+
{{DEFAULTSORT:かふる}}
+
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:機動新世紀ガンダムX]]
[[Category:機動新世紀ガンダムX]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->