1行目:
1行目:
−
== LG-GAT-X105 ゲイルストライクガンダム(Gale Strike Gundam) ==
+
{{登場メカ概要
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
−
*デザイナー:大河原邦男
+
| 外国語表記 = Gale Strike Gundam
−
*分類:試作型[[モビルスーツ]]
+
| 登場作品 =
−
*装甲材質:[[フェイズシフト装甲]]
+
*[[機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
−
*全高:18.01m
+
*[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女]]
−
*重量:65.11t
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
−
*主動力:[[バッテリー]]
+
| デザイナー = 大河原邦男
−
*開発組織:[[ライブラリアン]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*所属:[[ライブラリアン]]
+
−
*主なパイロット:[[ND-HE]]
+
{{登場メカ概要
+
| タイトル = スペック
+
| 正式名称 = ゲイルストライク
+
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
+
| 型式番号 = LG-GAT-X105
+
| 頭頂高 =
+
| 全高 = 18.01m
+
| 本体重量 = 65.11t
+
| 全備重量 =
+
| 主動力 = [[バッテリー]]
+
| 装甲材質 = [[フェイズシフト装甲]]
+
| 開発組織 = [[ライブラリアン]]
+
| 所属 = [[ライブラリアン]] ⇒ 未所属
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット = [[ND-HE]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
ライブラリアンが[[ストライクガンダム]]を独自に改修・再設計した機体。型式番号冒頭の「LG」は「ライブラリアン・ゲイル」の略であり、「ゲイル」は英語で「疾風」を意味する。<br>搭乗するパイロットに合わせて近接格闘に重点が置かれているため各関節の駆動部分には新技術が導入され、運動性が強化されている。両肩には[[エールストライクガンダム|エールストライカー]]の推力偏向ブースターが移植されており、あらゆる方向への急激な加減速、旋回機動を可能としている。原型機と同様に[[ストライカーパックシステム]]を搭載しており、本機はシールドストライカーを装備している。シールドストライカーはエールストライカーの上段二段のブースターとバッテリーパック、対ビームシールドが装備された高機動型ストライカーとなっている。
+
[[ライブラリアン]]が[[ストライクガンダム]]を独自に改修・再設計した機体。[[型式番号]]冒頭の「LG」は「ライブラリアン・ゲイル」の略であり、「ゲイル」は英語で「疾風」を意味する。これは変則機動で敵機を切り刻む姿が、戦場に強風が吹き荒れているかのようであるため名付けられた。
+
+
パイロットの[[ND-HE]]に合わせて改修されており、汎用機から格闘機に仕様が変更されている。頭部はセンサーやコンピューターの高性能化・大型化に伴って排熱効率を向上させるために、ガス冷却スリットを廃止してペルチェ素子による小型冷却装置に変更されている。これにより頭部形状が大きく変更されている。各関節の駆動部分には新技術が導入されており、運動性や瞬発力が向上している。過度な機動を連続で行うと関節部に負荷がかかり加熱するため、脚部に排熱効果のあるスリット構造のアーマーが追加されており、大気圏内では空冷、宇宙では放熱版として機能する。最大の特徴は両肩部の推力偏向ブースターで、これは[[エールストライクガンダム|エールストライカー]]の物を改良した物となっている。このブースターにより前方向に加えて左右方向への急激な加減速や旋回機動が可能となり、接近戦のために距離を詰めるのにも有効となっている。
+
+
武装はストライクと同様の物の他に、専用武装としてウイングソーが装備されている。この武装は実体剣として使用できる他、[[AMBAC]]や気流制御にも使用可能となっている。また[[ストライカーパックシステム]]も同様に搭載されており、本機にはシールドストライカーが装備されている。シールドストライカーはエールストライカーの上段二段のブースターと[[バッテリー]]パックで構成され、[[ビームサーベル]]と対ビームシールドが装備された高機動ストライカーとなっている。
+
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
;[[機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
21行目:
43行目:
;[[フェイズシフト装甲]]
;[[フェイズシフト装甲]]
:一定の電圧を持つ電流を流して相転移させる特殊装甲。その際、装甲には色がつく。物理的な衝撃を無効化でき、単独での大気圏突入も可能だが、高出力のビーム兵器の前には無力である。
:一定の電圧を持つ電流を流して相転移させる特殊装甲。その際、装甲には色がつく。物理的な衝撃を無効化でき、単独での大気圏突入も可能だが、高出力のビーム兵器の前には無力である。
−
;分離
+
;[[ストライカーパックシステム]]
−
:シールドストライカーを分離可能。
+
:各種ストライカーに換装可能。
−
;換装
+
−
:システム上、各種ストライカーパックに換装可能。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
+
==== ゲイルストライク本体側 ====
;75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
;75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
−
:頭部に2門内蔵されている機関砲。名称は「ハリネズミの陣」の意味を持つ。
+
:頭部に左右一対2門内蔵されている対空機関砲。
−
;対装甲コンバットナイフ・アーマーシュナイダー
+
;対装甲コンバットナイフ「アーマーシュナイダー」
−
:両前腕部に内蔵された武装。刀身部は超硬度金属で出来ており、内蔵された超振動モーターで高周波振動させる事で様々な物質を切り裂ける(パイロットの技量によってはPS装甲にも深刻なダメージを与えられるという)。モーター用のバッテリーも内蔵しているので、本体のエネルギー残量に関係なく使用可能。名称はドイツ語で「装甲を切るもの」という意味(※ドイツ語で「装甲」はリュストゥング、またはパンツァーであるため、英語とのちゃんぽんになっている)。
+
:両前腕部装甲内に収納されている小型実体剣。ストライクと同様の武装で、本機では射撃武装の代わりの投擲武装としても使用される。
+
;57mm高エネルギー[[ビームライフル]]
+
:ストライクと同様のビームライフル。本機は格闘機であるため装備されることは少ないとされている。
;ウイングソー
;ウイングソー
−
:両腰部に装備された武装。アーマーシュナイダーと同じ振動剣であり切断対称ごとに振動周波数を調節することで安定した切れ味を発揮し、フェイズシフト装甲すら切断可能。しかし、データにない未知の素材に対しては切断力が低下する弱点がある。手に持った際には姿勢制御用の安定翼としても機能する。
+
:本機専用の2振りの実体剣。アーマーシュナイダーと同じ振動剣であり、切断対称ごとに振動周波数を調節することで安定した切れ味を発揮し、フェイズシフト装甲すら切断可能。しかし、データにない未知の素材に対しては切断力が低下する弱点がある。手に持った際には姿勢制御用の安定翼としても機能する。非使用時には両腰部にマウントされる。
−
;57mm高エネルギービームライフル
+
−
:原型機と同様の射撃兵装。
+
==== シールドストライカー側 ====
−
;ビームサーベル
+
;[[ビームサーベル]]
−
:シールドストライカーに2基装備されている。
+
:シールドストライカーに2基装備されている近接武装。両肩部に配置される。
;対ビームシールド
;対ビームシールド
−
:対ビームコーティング処理が施された実体型シールド。シールドストライカーにアームで接続されており、背面からの攻撃を防御する。また、制御翼としても機能している。
+
:ストライク等と同様のシールド。格闘戦の邪魔にならないように背面のメインスラスター上部に可動アームを介して装備されており、制御翼の一部としても機能している。主に背後の防御に対応しているが、前面に展開する事も可能。
+
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
<!-- ;内容:説明 -->
43行目:
68行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[ストライクガンダム]]
;[[ストライクガンダム]]
−
:原型機。
+
:ベース機。
−
;[[ニクスプロヴィデンスガンダム]]、[[ヘイルバスターガンダム]]、[[レーゲンデュエルガンダム]]、[[ネブラブリッツガンダム]]、[[ヴァンセイバーガンダム]]、[[ガンダムアストレイ ミラージュフレーム]]
+
;[[レーゲンデュエルガンダム]] / [[ヘイルバスターガンダム]] / [[ネブラブリッツガンダム]]</br>[[ニクスプロヴィデンスガンダム]] / [[ヴァンセイバーガンダム]] / [[ガンダムアストレイ ミラージュフレーム]]
−
:本機と同じくライブラリアンに属する僚機
+
:[[ライブラリアン]]に所属する機体。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
+
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
+
=== [[ガンプラ]] ===
<amazon>B002FCTPYI</amazon>
<amazon>B002FCTPYI</amazon>
+
+
== リンク ==
+
*[[登場メカ]]
+
<!-- == 脚注 == -->
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
−
== リンク ==
−
*[[登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:けいるすとらいくかんたむ}}
{{DEFAULTSORT:けいるすとらいくかんたむ}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
−
[[Category:機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->