1行目:
1行目:
−
== EMS-TC01 ラロ(Lalo) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 外国語表記 = Lalo<!-- 公式名を優先とします。 -->
+
| 登場作品 = [[機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| デザイナー = 長谷川裕一<!-- デザイナー名 -->
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:[[長谷川裕一]]
+
| タイトル = スペック
−
*分類:量産試作型[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = 量産試作型[[モビルスーツ]]
−
*装甲材質:不明
+
| 型式番号 = EMS-TC01
−
<!-- *頭頂高: -->
+
| 頭頂高 = 約10m足らず
−
*全高:不明(10m足らず)
+
| 全高 =
−
*本体重量:不明
+
| 本体重量 =
−
<!-- *全備重量: -->
+
| 全備重量 =
−
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
−
*出力:不明
+
| ジェネレーター出力 =
−
*推力:不明
+
| スラスター総推力 =
−
*センサー有効半径:不明
+
| 装甲材質 =
−
*開発組織:[[木星共和国]]
+
| センサー有効半径 =
−
*主なパイロット:[[ロナルド]]
+
| 開発組織 = [[木星共和国]]
+
| 所属 = [[木星共和国]]
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 = [[サーカス]]
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット = [[ロナルド]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
[[木星共和国]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。[[サウザンド・カスタム]]の1機で、玉乗りをするピエロのような姿をしている。<br />[[ザンスカール軍]]の[[ゲドラフ]]と同様にサポートマシンとの連携を前提としたコンセプトだが、本機は運動性の向上を目的として[[MS]]・サポートマシン共に徹底的な小型化を図っている。MS本体は木星のSサイズフレームを使って造られ、球形のサポートマシン「ライドボール」を採用する事で機動性や速力も高まっており、同時期の他のMSを大きく凌ぐ。ライドボールはザンスカール軍のサポートマシン「アインラッド」と比較して質量は1/6以下であり、防御の指向性を強める事でビーム・ライフルの直撃をも無効化する程の防御力を得ている。だが、ザンスカール側の「アインラッドとビーム・シールドで全身を覆う事で敵からの攻撃を防ぐ」という手法とは違い、本機は常に「敵機が攻撃してくる方向にライドボールを向けて防御する」ようになっている為、それが実行できるだけの高い技量が求められる。<br />フェイスカバーは展開可能であり、そこから放熱を行う。
+
== 概要 ==
+
[[木星共和国]]が開発した「[[サウザンド・カスタム]]」の1機。他の機体とはややコンセプトは異なり、量産を視野に入れた[[サーカス]]部隊の量産試作機である。
−
本機はサーカスの「盾」として設計されており、「矛」である[[デスフィズ]]とは力が伯仲しているとされる。
+
専用サポートマシン「ライドボール」と共に玉乗りピエロを思わせる姿をしており、同時期に開発された[[ザンスカール帝国]]の[[アインラッド]]と[[ゲドラフ]]のコンビネーションを同一のコンセプトを持つが、木星のSサイズフレームをベースにしたラロの全長は10m足らずであり、更にライドボール部分の質量はアインラッドの6分の1以下となっている。この小型化から来るラロの速力、機動性は同時代のMSを凌駕する。
−
なお、本機は他の[[サーカス]]の機体とは異なり、量産も考慮されている。しかし、前述した要求技量の高さが仇となって量産化は実現しなかった。
+
ライドボールは、全体を覆う事を捨て防御の指向性を高めた為、常にMSを敵の攻撃の陰に置く操作技量が必要となり、一般兵の乗る機体としては不適切な物となった為、木星による量産は見送られた。しかし、エースパイロットとの組み合わせでその潜在能力を遺憾なく発揮する事が出来る。
+
+
本機はサーカスの「盾」として設計されており、「矛」である[[デスフィズ]]とは力が拮抗しているとされる。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
33行目:
48行目:
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
<!-- :武装名:説明 -->
−
;ビーム・ライフル
+
;ライドボール
+
:ラロ専用の[[サブ・フライト・システム]]。同時期に開発されたザンスカール軍のアインラッドと同様のコンセプトを持つが、全体への防御を捨てた事で防御の指向性を高めているが、使いこなすには常に機体を敵の攻撃の陰に置く操作技量が必定となる。
+
;[[ビーム・ライフル]]
:本機の主兵装。上下対称の形をしており、銃口が縦に2門並んでいる。
:本機の主兵装。上下対称の形をしており、銃口が縦に2門並んでいる。
−
;ビーム・サーベル
+
;[[ビーム・サーベル]]
:ビーム・ライフルを上下に分離し、銃口からビーム刃を展開する。<br />ライドボールに設置されたスリットからもビーム刃を展開して攻撃可能。
:ビーム・ライフルを上下に分離し、銃口からビーム刃を展開する。<br />ライドボールに設置されたスリットからもビーム刃を展開して攻撃可能。
43行目:
60行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
<!-- :機体名:説明 -->
<!-- :機体名:説明 -->
−
;[[ファントム]]、[[バイラリナ]]、[[デスフィズ]]、[[ガラハド]]、[[バンゾ]]、[[グレゴ]]、[[キルジャルグ]]、[[カルメロ]]、[[エスピラル]]
+
;[[ファントム]] / [[バイラリナ]] / [[デスフィズ]] / [[ガラハド]] / [[バンゾ]] / [[グレゴ]] / [[キルジャルグ]] / [[カルメロ]] / [[エスピラル]]
:サウザンド・カスタムの機体群。
:サウザンド・カスタムの機体群。
;[[バタラ・ハードローラー]]
;[[バタラ・ハードローラー]]
−
:鹵獲したライドボールを使っている。
+
:[[宇宙海賊クロスボーン・バンガード|蛇の足]]が鹵獲したライドボールを使用して[[ドク・オッグ]]を改修した機体。
;[[ゲドラフ]]
;[[ゲドラフ]]
:同じコンセプトで開発されたザンスカール軍の機体。
:同じコンセプトで開発されたザンスカール軍の機体。
−
== 商品情報 ==
+
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
−
+
<!-- == 資料リンク == -->
−
== 話題まとめ ==
−
<!-- *[[namazu:ラロ]] (全文検索結果) -->
−
−
== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ラロ]] -->
<!-- *[[一覧:ラロ]] -->
−
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:らろ}}
+
[[Category:登場メカら行]]
+
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト]]<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->