差分

3,251 バイト追加 、 2020年10月4日 (日) 11:53
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = *Nether Gundam *Hurricane Gundam (海外表記) | 登場作品 = 機…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 =
*Nether Gundam
*Hurricane Gundam (海外表記)
| 登場作品 = [[機動武闘伝Gガンダム]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 大河原邦男
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 第13回[[ガンダムファイト]]大会用[[モビルファイター]]
| 登録番号 =
| 頭頂高 = 17.0m (ノーマルモード時)
| 全高 =
| 本体重量 = 8.1t
| 全備重量 =
| 主動力 =
| 装甲材質 =
*[[ガンダリウム合金]]スーパーセラミック複合材
*レアメタルハイブリッド多層材
| 開発組織 = ネオオランダ
| 所属 = ネオオランダ
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| ガンダムファイター = [[ルドガー・バーホーベン]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
第13回[[ガンダムファイト]]のネオオランダ代表[[モビルファイター]]。

胸部に巨大風車が装備されており、腕部と脚部を収納し、頭部を隠すことで風車小屋に偽装することが可能となっている。当初から決勝戦まで体力を温存する目的で開発された機体であり、サバイバルイレブンでは全く戦闘を行っていない。そのような作戦を行ったためか他の決勝戦まで残ったモビルファイターと比べると性能的に劣った面が見られた。

ちなみに本機は複数機生産されており、Mk-2からMk-40まで存在している。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
:

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;変形
:風車小屋に変形可能。また、脚部収納状態で風車を機体底部に移動させた飛行モードにも変形可能。

=== 武装 ===
;巨大風車
:胸部に装備されている巨大な風車。飛行モード時のプロペラとしても機能する。
;メガビーム砲
:機体各部に10門内蔵されているビーム砲。

=== 必殺技 ===
;ネーデルタイフーン
:巨大風車を高速回転させて竜巻を起こす本機の必殺技。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->

<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

<!-- {{DEFAULTSORT:}} --><!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
<!-- [[Category:登場メカ○行]] -->
<!-- [[Category:登場作品・作品シリーズ]] -->
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,242

回編集