5行目:
5行目:
*[[機動戦士ガンダムUC]] (アニメ版)
*[[機動戦士ガンダムUC]] (アニメ版)
*[[機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う]]
*[[機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う]]
+
*[[機動戦士ガンダムUC 不死鳥狩り]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = カトキハジメ
| デザイナー = カトキハジメ
23行目:
24行目:
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
| センサー有効半径 =
| センサー有効半径 =
−
| 内蔵機体 = [[シナンジュ]]
+
| 内蔵機体 =
+
*[[シナンジュ]]
+
*[[ヤクト・ドーガ (袖付き仕様)]] (不死鳥狩り)
| 開発組織 = [[袖付き]]
| 開発組織 = [[袖付き]]
| 所属 = [[袖付き]]
| 所属 = [[袖付き]]
49行目:
52行目:
:本機の調整に機付長クラスの技術スタッフ達が集められたとされる。
:本機の調整に機付長クラスの技術スタッフ達が集められたとされる。
;[[機動戦士ガンダムUC 不死鳥狩り]]
;[[機動戦士ガンダムUC 不死鳥狩り]]
−
:本機をフロンタルに届ける途中で戦闘になったため、代わりに[[ヤクト・ドーガ (袖付き仕様)]]をコア・ユニットとしている。
+
:OVA版UCから逆輸入される形で登場。ハルユニットをフロンタルに届ける途中で[[シェザール隊]]との遭遇戦に陥ったため、代わりに[[ヤクト・ドーガ (袖付き仕様)]]をコアユニットにして出撃。[[強化人間]]のパイロットによって操縦され、母艦を撃沈した[[ヨナ・バシュタ]]を圧倒的な力で追い詰める。相手が[[フェネクス]]に乗り換えてもなおサイコ・シャードで対抗手段を奪うものの、最後はフェネクスから形成された虹色の翼によって機体が崩壊した。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;[[サイコフレーム]]
;[[サイコフレーム]]
86行目:
88行目:
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
−
;対[[ユニコーンガンダム]]、[[バンシィ・ノルン]]
+
;対[[ユニコーンガンダム]]&[[バンシィ・ノルン]]
:
:
105行目:
107行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
*サイズは当初[[サイコガンダム]]と同程度と想定されていたが、結果的に100m越えという巨体に。<br />後に発売された本機の[[ガンプラ]]も凄まじいサイズ(と値段)となっている。
*サイズは当初[[サイコガンダム]]と同程度と想定されていたが、結果的に100m越えという巨体に。<br />後に発売された本機の[[ガンプラ]]も凄まじいサイズ(と値段)となっている。
−
*名称は脚本担当のむとうやすゆき氏が付けていた仮称をそのまま採用。当初は「シナンジュ+ドイツ語」のイメージで命名される予定だった。
+
*「ネオ・ジオング」という名称は元々α・アジールの準備稿段階の名称である。『UC』の企画内では脚本担当のむとうやすゆき氏が付けていた仮称がそのまま採用されたが、当初は「シナンジュ+ドイツ語」のイメージで命名される予定だった(後の作品では[[ヴァイスシナンジュ|同様の命名方式の機体]]が登場している)。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==