2行目:
2行目:
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = BALLISTIC ZAKU
| 外国語表記 = BALLISTIC ZAKU
−
| 登場作品 = [[ガンダムビルドファイターズ バトローグ]]
+
| 登場作品 =
+
*[[ガンダムビルドファイターズ バトローグ]]
+
*[[ガンダムビルドファイターズA-R]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 大河原邦男
| デザイナー = 大河原邦男
9行目:
11行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
−
| 分類 = [[モビルスーツ]]([[ガンプラ]])
+
| 分類 = [[モビルスーツ]] ([[ガンプラ]])
| 型式番号 = MS-06BR
| 型式番号 = MS-06BR
| 頭頂高 =
| 頭頂高 =
18行目:
20行目:
| 原型機 = HG ORIGIN [[シャア専用ザクII (THE ORIGIN版)|シャア専用ザクII]]
| 原型機 = HG ORIGIN [[シャア専用ザクII (THE ORIGIN版)|シャア専用ザクII]]
| ビルダー = [[ユウキ・タツヤ]]
| ビルダー = [[ユウキ・タツヤ]]
−
| 主なパイロット = [[シャア・アズナブル]](擬似人格AI)
+
| ファイター = [[シャア・アズナブル]] (疑似人格AI)
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ユウキ・タツヤ]]が[[ザクアメイジング]]の後継機として製作したガンプラ。「[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]」に登場するモビルスーツ「[[シャア専用ザクII (THE ORIGIN版)]]」のガンプラ「HG ORIGIN シャア専用ザクII」をベースに、メイジンとしての技巧を極限までに活かした作り込みがなされている。
+
[[ユウキ・タツヤ]]が[[ザクアメイジング]]の後継機として製作した[[ガンプラ]]。『[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]』に登場するモビルスーツ「[[シャア専用ザクII (THE ORIGIN版)]]」のガンプラ「HG GUNDAM THE ORIGIN 1/144 シャア専用ザクII」をベースに、メイジンとしての技巧を極限までに活かした作り込みがなされている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[ガンダムビルドファイターズ バトローグ]]
;[[ガンダムビルドファイターズ バトローグ]]
−
:ファイターは[[シャア・アズナブル]]<ref>声優は池田秀一氏の都合により、関俊彦氏が担当した。</ref>の擬似人格AI。
+
:初登場作品。第1話で登場し、[[ユウキ・タツヤ|タツヤ]]によってファイターに[[シャア・アズナブル]]<ref>声優は池田秀一氏の都合により、OVA「哀しみのアルテイシア」で本物のシャア・アズナブル役を演じた関俊彦氏が担当した。</ref>の疑似人格AIが設定された。[[アラン・アダムズ]]によって[[リボンズ・アルマーク]]の疑似人格AIが設定された(バトル中、[[アムロ・レイ]]に変更)[[リバーシブルガンダム]]とバトルし、AI同士のファイトであったものの引き分けにまでもつれこんだ白熱した闘いを演じた。
−
:[[アラン・アダムズ]]の[[リバーシブルガンダム]]とバトルし、AI同士のファイトであったものの引き分けにまでもつれこんだ白熱した闘いを演じた。
+
;[[ガンダムビルドファイターズA-R]]
+
:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
+
<!-- === 特殊機能 === -->
+
<!-- ;機能名:説明 -->
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- ;武装名:説明 -->
<!-- ;武装名:説明 -->
−
;ビームライフル
+
;[[ビームライフル]]
−
:大型のビームライフル。[[ナイチンゲール]]のライフルと同デザイン。
+
:[[ナイチンゲール]]の物と同一の大型ビームライフル。非使用時はバックパックの左側面に懸架される。
;ダブルビームトマホーク
;ダブルビームトマホーク
−
:伸縮可能な両刃型のビームトマホーク。未使用時は腰背部に懸架される。
+
:グリップが伸縮可能な両刃型のビームトマホーク。非使用時は折り畳んで腰背部に懸架される。
;ザク・バズーカ
;ザク・バズーカ
−
:元々は対艦用のバズーカ。威力は高い。
+
:主にザク系列機が用いる対艦用バズーカ。マガジンが無いタイプである事から、元キットのMS用バズーカA2型ではなく「HGUC [[ザクII]]」等のザク・バズーカを用いている事が分かる。
−
;ヒート・ホーク
+
;[[ヒート・ホーク]]
−
:手斧型の格闘戦闘用兵器。刃の部分を高熱化することで対象を溶断する。
+
:手斧型の格闘戦闘用兵器。刃の部分を高熱化することで対象を溶断する。非使用時は右腰部サイドアーマーに懸架される。
;クラッカー
;クラッカー
:対モビルスーツ用の投擲兵器。直撃すればかなりの威力がある。
:対モビルスーツ用の投擲兵器。直撃すればかなりの威力がある。
;35mmバルカン砲
;35mmバルカン砲
:肩部に2門内蔵されている。
:肩部に2門内蔵されている。
−
;ファンネル
+
;[[ファンネル]]
−
:右肩シールドのラックに3基装備されている。
+
:[[サザビー]]に搭載されている物と同形状のファンネル。右肩シールドに懸架されたポッドに3基搭載されている。
;スパイクアーマー
;スパイクアーマー
−
:左肩のスパイクアーマーを取り外し、拳に装備することでナックルガードになるオリジナルギミックが追加された。
+
:左肩のスパイクアーマーを取り外し、拳に装備することでナックルガードになるオリジナルギミックが追加されている。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
<!-- ;内容:説明 -->
;対[[リバーシブルガンダム]]
;対[[リバーシブルガンダム]]
−
:
+
:『GBF バトローグ』第1話より、リボンズ操るリバーシブルガンダムとのバトル。とめどないビーム攻撃と変形を駆使して迫り来るリボンズに対し、シャアは俊敏な動きと臨機応変な立ち回りで激しい攻防戦を展開。宇宙空間に出たところで『1st』第2話の戦いを髣髴とさせるどてっ腹へのキックでリボンズを追い詰める。しかしアダムズの施した悪戯によってリボンズのAIがアムロのAIへと変更され、再び立ち上がったガンダムとの格闘戦に移行。機体の損傷を意に介さず死闘を演じ、最後は互いの刃がそれぞれを貫き、勝負は引き分けに終わった。
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
61行目:
65行目:
;[[ザクアメイジング]]
;[[ザクアメイジング]]
:前任機。
:前任機。
−
;[[ナイチンゲール]]、[[ザクIIF型]]
+
;[[ナイチンゲール]] / [[ザクII]]
−
:手持ち武装を流用している。
+
:これらのキットから手持ち武装を一部流用している。
== 余談 ==
== 余談 ==
−
*
+
*現状ではナイチンゲールの1/144キットが発売されていないため、完全再現のためには自作かキット化を待つ必要がある。
+
*武器セットであるガンプラ「HGBC 1/144 バリスティックウエポンズ」にはキットオリジナル武器として「HGBF 1/144 リバージブルガンダム」の一部パーツを流用したバズーカと同キットのGNハンドガンを流用したライフルが付属している。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
=== [[ガンプラ]] ===
=== [[ガンプラ]] ===
−
*<amazon>B00T41F4P2</amazon>
+
;【機体本体用】
−
*<amazon>B0746DB3KM</amazon>
+
<amazon>B00T41F4P2</amazon>
−
:組み合わせることで再現可能。
+
;【武器用】
+
<amazon>B0746DB3KM</amazon>
+
<amazon>B00030EUQC</amazon>
== リンク ==
== リンク ==
82行目:
89行目:
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:ガンダムビルドファイターズ バトローグ]]
[[Category:ガンダムビルドファイターズ バトローグ]]
+
[[Category:ガンダムビルドファイターズA-R]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->