差分

3,619 バイト追加 、 2020年9月9日 (水) 20:06
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== ガンダムアストレイ(Gundam Astray) ==
 
== ガンダムアストレイ(Gundam Astray) ==
 +
[[オーブ連合首長国]]の[[モルゲンレーテ社]]が自国防衛用に[[ヘリオポリス]]で開発した試作型[[モビルスーツ]]。[[地球連合軍]]([[大西洋連邦]])には極秘で、共同開発した初期GAT-Xシリーズの技術を盗用して開発された。機体名称の「アストレイ」は主任設計技師の[[エリカ・シモンズ]]が開発経緯から名付けた名で「道を外れたもの」、「王道ではない」という意味である。また、後の[[M1アストレイ]]の原型という意味から「プロトアストレイ」、「P0シリーズ」とも呼ばれる。
   −
[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]等に登場する[[モビルスーツ]]。「プロトアストレイ」、「P0シリーズ」とも呼ばれる。
+
オーブは戦争が激化する中で自国防衛戦力を強化する必要性を感じ、独自にモビルスーツの開発に着手したがその道は困難を極めた。独力で連合と比べても遜色のないシステムや構造をモビルスーツに導入できるようにはなったが、武装や装甲材質といった技術は連合に劣っていた。一方大西洋連邦は[[ナチュラル]]用OSの開発に苦戦しており、モルゲンレーテ社に共同開発の話が持ちかけられた。オーブの五大家の1つであるサハク家は独断で共同開発を決定し、その技術を盗用して本機が開発されることとなっていった。
   −
[[オーブ連合首長国]]の[[モルゲンレーテ社]]が自国防衛用に開発した機体で、[[地球連合軍]]の試作[[MS]]「G」の開発を請け負った際に得た技術を密かに盗用している。<br />名称は「道を外れたもの」、「王道ではない」という意味で、前述の開発経緯からこの名が付けられた。<br />頭部やバックパックは別の装備に換装が可能で、小型ビーム兵器を標準搭載している。また[[フェイズシフト装甲]]の技術までは盗用出来なかった為に「敵の攻撃は回避して対応する」というコンセプトを採用。それ故に装甲は軽量な発泡金属製で、なおかつ重量を減らすべくフレームが剥き出しになっている部分も少なくない為に防御力はかなり低い。OSも5機のGと同様の「G.U.N.D.A.M.」を搭載している。<br />全部で5機の試作機が開発され、それぞれが数奇な運命を辿っている。
+
GAT-Xシリーズの技術を使用したことで携行型ビーム兵器を標準搭載しており、OSも多少の改変を行いながらも同じ「[[GUNDAM (OS)|G.U.N.D.A.M.]]」が搭載されている。機体のフレームもGAT-Xシリーズの物を踏襲し改良を加えたことで、人間に近い動きができる柔軟性を有している。ブラックボックス化していた[[フェイズシフト装甲]]の解析には失敗したため、装甲材には独自の発泡金属装甲が用いられている。バイタルエリア以外の装甲は大幅に減らされており、機体各部のフレームが剥き出しとなっている。当然防御性能も低くなったが、重量の大幅な軽量化に繋がっており、「敵の攻撃は回避して対応する」というコンセプトとなった。
   −
この他、[[Xアストレイ]]等の[[ロウ・ギュール|ロウ]]が作成に関与した機体にも「アストレイ」の名が付けられる事もある(もちろん、ガンダムアストレイとは何の関係も無いがアストレイの由来は同じ)。
+
武装は独自の[[ビームライフル]][ビームサーベル]]の他、初期GAT-Xシリーズと同様のイーゲルシュテルンと対ビームシールドが装備されている。頭部の一部とバックパックは取り外すことで換装可能となっており、対応したオプションパーツも多数設計されていたが、製造はされていない。
    +
全5機分のパーツが製造され、1〜3号機は[[C.E.]]71年に建造されロールアウトしている。1号機は連合製MSと共通の武器接続プラグを有するスペシャル機としてフレームが金色に、2号機はナチュラル用OSの検証機としてフレームが赤色に、3号機はオプション装備のスペック検証機としてフレームが青色に塗装されている。この外見から[[ロウ・ギュール]]が「レッドフレーム」「ブルーフレーム」と呼び分け、それが定着していった。
 +
 +
[[ザフト軍]]がGAT-Xシリーズの存在に気付き[[ヘリオポリス]]が襲撃されたため、オーブ本国はアストレイの破棄を決定。[[サーペントテール]]が依頼を受け破壊する予定だったが、すでに1号機は[[ロンド・ギナ・サハク]]の手で持ち出されており、残りの2機も依頼者が裏切ったため破壊されず、2号機は[[ジャンク屋組合]]、3号機はサーペントテールの手に渡り、2機分の予備パーツは行方不明となった。その後アストレイのデータはオーブ国外に流出し、そのデータを使用した機体が様々な組織で製造されている。
 +
 +
この他、[[Xアストレイ]]を初めとするロウが関わった機体にも「アストレイ」の名が付けられることがある。
 +
 +
== バリエーション ==
 
=== 1号機 ===
 
=== 1号機 ===
 
;[[ガンダムアストレイ ゴールドフレーム]]
 
;[[ガンダムアストレイ ゴールドフレーム]]
20行目: 28行目:  
;[[ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ハナ]]
 
;[[ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ハナ]]
 
:[[風花・アジャー]]と[[ラス・ウィンスレット]]の搭乗機。カラーリングが白に変更されており、複座型となっている。
 
:[[風花・アジャー]]と[[ラス・ウィンスレット]]の搭乗機。カラーリングが白に変更されており、複座型となっている。
;[[ガンダムアストレイ ゴールドフレーム アマテラス]]
+
;[[ガンダムアストレイ ゴールドフレームアマテラス]]
 
:天ハナを改良した機体。レアメタルで作成された独立支援ユニットが追加されている。
 
:天ハナを改良した機体。レアメタルで作成された独立支援ユニットが追加されている。
   99行目: 107行目:  
::レアメタルで改修された姿。
 
::レアメタルで改修された姿。
 
;[[ロードアストレイZ]]
 
;[[ロードアストレイZ]]
:ロードアストレイΩの設計図を元に製造された機体。
+
:ロードアストレイΩの設計図を元に[[ザフト軍]]が製造した機体。
    
=== ガンダムビルドシリーズ ===
 
=== ガンダムビルドシリーズ ===
 
;[[戦国アストレイ頑駄無]]
 
;[[戦国アストレイ頑駄無]]
:『[[ガンダムビルドファイターズ]]』に登場する[[ガンプラ]]。戦国風に改造されている。
+
:『[[ガンダムビルドファイターズ]]』に登場するレッドフレームベースの[[ガンプラ]]。戦国風に改造されている。
 
;[[コマンドアストレイガンダム]]
 
;[[コマンドアストレイガンダム]]
 
:『[[ガンダムビルドファイターズA]]』『[[ガンダムビルドファイターズD]]』に登場するガンプラ。グリーンフレームをベースとした機体で重武装かつ高機動をコンセプトとしている。
 
:『[[ガンダムビルドファイターズA]]』『[[ガンダムビルドファイターズD]]』に登場するガンプラ。グリーンフレームをベースとした機体で重武装かつ高機動をコンセプトとしている。
 
;[[戦国アストレイ頑駄無[蒼]]]
 
;[[戦国アストレイ頑駄無[蒼]]]
:『[[ガンダムビルドファイターズ炎トライ]]』に登場するガンプラ。上記の戦国アストレイをリスペクトして製作された。
+
:『[[ガンダムビルドファイターズ炎トライ]]』に登場するブルーフレームベースのガンプラ。上記の戦国アストレイをリスペクトして製作された。
 
;[[ガンダムアストレイノーネイム]]
 
;[[ガンダムアストレイノーネイム]]
 
:『[[ガンダムビルドダイバーズ]]』に登場するガンプラ。500戦以上戦い、その都度修理・改造されてきた。
 
:『[[ガンダムビルドダイバーズ]]』に登場するガンプラ。500戦以上戦い、その都度修理・改造されてきた。
 +
;[[ロードアストレイダブルリベイク]]
 +
:『[[ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]]』に登場するガンプラ。前後を入れ替えることで異なるバトルスタイルになる。
 
;[[ガンダムノイズキャンセラ]]
 
;[[ガンダムノイズキャンセラ]]
 
:『[[ガンダムビルドダイバーズ GIMM&BALL'S WORLD CHALLENGE|ビルドダイバーズ GBWC]]』に登場するガンプラ。ダイバーの脳波信号を機体にフィードバックさせることで優れた瞬発力と反応速度を実現している。
 
:『[[ガンダムビルドダイバーズ GIMM&BALL'S WORLD CHALLENGE|ビルドダイバーズ GBWC]]』に登場するガンプラ。ダイバーの脳波信号を機体にフィードバックさせることで優れた瞬発力と反応速度を実現している。
115行目: 125行目:  
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
<!-- :機体名:説明 -->
 
<!-- :機体名:説明 -->
;[[ストライクガンダム]]<br />[[デュエルガンダム]]<br />[[バスターガンダム]]<br />[[ブリッツガンダム]]<br />[[イージスガンダム]]
+
;[[ストライクガンダム]] / [[デュエルガンダム]] / [[バスターガンダム]] / [[ブリッツガンダム]] / [[イージスガンダム]]
 
:これらの機体の技術を盗用している。
 
:これらの機体の技術を盗用している。
 
;[[M1アストレイ]]
 
;[[M1アストレイ]]
:量産型アストレイ。OSにはロウのレッドフレームに搭載されていた物をベースとしている。
+
:量産型アストレイ。OSはロウのレッドフレームに搭載されていた物をベースとしている。
;[[シビリアンアストレイDSSDカスタム]]<br />[[シビリアンアストレイJGカスタム]]
+
;[[M1Aアストレイ]]
:
+
:M1アストレイをベースに宇宙戦に特化した機体。
 +
;[[レイスタ]]
 +
:[[ジャンク屋組合]]がM1アストレイのパーツを元に開発した民生用の機体。
 +
;[[シビリアンアストレイDSSDカスタム]]
 +
:[[D.S.S.D]]とジャンク屋組合が共同でプロトアストレイとM1Aアストレイをベースに開発した機体。
 +
;[[シビリアンアストレイJGカスタム]]
 +
:ジャンク屋組合がDSSDカスタムを再設計して開発した機体。本機のプロトアストレイと同型の外観にするオプションパーツも販売されている。
 
;[[Xアストレイ]]
 
;[[Xアストレイ]]
:ドラグーンを背負った[[ドレッドノートガンダム]]。ドラグーンの組み立てにかかわったロウが「背中に大きな『X』を背負っている」事と「人助けに使う(=『兵器』という王道から外れる)」というプレアの想いから名付けた。
+
:ドラグーン・ユニットを背負った[[ドレッドノートガンダム]]。ドラグーンの組み立てにかかわったロウが「背中に大きな『X』を背負っている」事と「人助けに使う(=『兵器』という王道から外れる)」というプレアの想いから名付けた。
 
;[[ガンダムアストレイ アウトフレーム]]
 
;[[ガンダムアストレイ アウトフレーム]]
:[[ジェネシスα]]にて発見された機体をロウが完成させたもの。命名者もロウである。
+
:[[ジェネシスα]]にて発見された機体をロウが完成させた。機体名は連合・ザフトどちらの規格にも合わない「規格外のMS」という意味を込めてロウが命名した。
;[[ガンダムアストレイ アウトフレームD]]
+
:;[[ガンダムアストレイ アウトフレームD]]
:非戦闘用だったアウトフレームを戦闘可能なように改修。
+
::非戦闘用だったアウトフレームを戦闘可能なように改修。
 
;[[マーズジャケット]]
 
;[[マーズジャケット]]
:シビリアンアストレイJGカスタムにマーズジャケットを装着した機体。ロウから[[ディアゴ・ローウェル]]に譲られた。
+
:レッドフレームと同様の外見にしたシビリアンアストレイJGカスタムにマーズジャケットを装着した機体。ロウから[[ディアゴ・ローウェル]]に譲られた。
 
;[[デルタアストレイ]]
 
;[[デルタアストレイ]]
:火星圏の機体。やはりロウが開発にかかわっている。
+
:火星圏の機体。正式名は「デルタ」だったが、ロウが開発に関わったことで「アストレイ」と冠された。
    
== リンク ==
 
== リンク ==
4,339

回編集