44行目:
44行目:
;[[M-MSV]]
;[[M-MSV]]
:出典元。
:出典元。
+
;[[ハーモニー・オブ・ガンダム]]
+
:アーケードゲーム『[[機動戦士ガンダム 戦場の絆|戦場の絆]]』への実装用にカトキハジメ氏によってリデザインされた。M-MSV版と比べ、細身になっている他、脚部などの形状が簡略化されている。以降の各媒体では主にこのカトキ版デザイン準拠で登場している。
+
;[[機動戦士ガンダム戦記 (PS3版)]]
+
:プレイアブル機体として実装されており、序盤の水中ステージではほぼ必然的にこの機体を選ぶ事になる。コミカライズ版のMISSION 3(原作ゲームのステージ5に相当)では代わりに一般機が2機登場し、[[ズゴック]]2機と交戦。相手の1機にミサイルを命中させるも、アクアジム1機が頭部を破壊されている。
;[[機動戦士ガンダムUC]]
;[[機動戦士ガンダムUC]]
−
:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]のパイロットが、[[ジオン残党]]軍の水陸両用機に一方的にやられるシーンが描かれている。
+
:小説第6巻では[[ダカール]]、OVA版episode 4では[[トリントン基地|トリントン湾岸基地]]の防衛戦力として登場。[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]のパイロットが、[[袖付き]]や[[ジオン残党]]軍の水陸両用機に一方的にやられるシーンが描かれている。
;[[機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う]]
;[[機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う]]
−
:3話では[[ダカール]]防衛隊の機体として[[水中型ガンダム]]と共に[[ゼー・ズール]]を撃破寸前にまで追い詰めるも撃破される。7、8話では海賊側のMSとして登場。他の機体と共に生き延びカークス隊基地まで侵入するが、基地が崩落する時に脱出を図るもその際に別の海賊機が[[ジュアッグ]]の残骸を残党軍の機体と誤認して、射撃したため残骸が爆発、カークス隊基地の崩落に巻き込まれた。
+
:3話では[[ダカール]]防衛隊の機体として[[水中型ガンダム]]と共に[[ゼー・ズール]]を撃破寸前にまで追い詰めるも撃破される。7、8話では海賊側のMSとして登場。他の機体と共に生き延びカークス隊基地まで侵入するが、基地が崩落する時に脱出を図るもその際に別の海賊機が[[ジュアッグ]]の残骸を残党軍の機体と誤認して、射撃したため残骸が爆発、カークス隊基地の崩落に巻き込まれた。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- :機能名:説明 -->
<!-- :機能名:説明 -->
−
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;マイクロ・ミサイル
;マイクロ・ミサイル
−
:両肩部の2箇所ずつ、計4箇所から放たれるミサイル。
+
:両肩部の2箇所ずつ、計4箇所に設けられた発射管から放たれるミサイル。
;ミサイル・ランチャー
;ミサイル・ランチャー
:手持ちで使用する本機の専用装備。
:手持ちで使用する本機の専用装備。
65行目:
68行目:
:両腰部に2本ずつ、計4本装備しているビーム白兵武装。メガ粒子ビームの減衰が著しい水中で用いるので相手の機体に直接接触させて使う為、ピック(針)状にビーム刃を形成している。元々は水中型ガンダム用装備だった後期型は通常の[[ビーム・サーベル]]の70%ほどのビーム刃が形成できる様に改良された物。
:両腰部に2本ずつ、計4本装備しているビーム白兵武装。メガ粒子ビームの減衰が著しい水中で用いるので相手の機体に直接接触させて使う為、ピック(針)状にビーム刃を形成している。元々は水中型ガンダム用装備だった後期型は通常の[[ビーム・サーベル]]の70%ほどのビーム刃が形成できる様に改良された物。
;ハープーン・ガン
;ハープーン・ガン
−
:銛を発射する水中戦用の武装。[[トリントン基地|トリントン湾岸基地]]に配備された機体が装備している。
+
:炸薬入りの銛を発射する水中戦用の武装。[[トリントン基地|トリントン湾岸基地]]に配備された機体が装備している。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
+
=== 別デザイン ===
+
;[[アクア・ジム (サンダーボルト版)]]
+
:『[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]] (漫画版)』に登場するアクア・ジム。
+
:;[[水中型ジム]]
+
::『サンダーボルト』のアニメ版では上記のアクア・ジムから差し替えられる形でこちらが登場している。
+
+
=== 系列機・派生機 ===
;[[ジム]]
;[[ジム]]
:ベース機。
:ベース機。
78行目:
88行目:
;[[ジムダイバー]]
;[[ジムダイバー]]
:ジムタイプをベースとした水中用MSの一種。
:ジムタイプをベースとした水中用MSの一種。
−
;[[アクア・ジム (サンダーボルト版)]]
+
−
:『[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]] (漫画版)』に登場するアクア・ジム。
+
=== 技術的関与のある機体 ===
−
;[[水中型ジム]]
−
:『[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]] (アニメ版)』に登場するアクア・ジム。
;[[ガンダム試作1号機 (アクア装備)]]
;[[ガンダム試作1号機 (アクア装備)]]
:試作1号機の水中戦仕様。本機の装備を流用している。
:試作1号機の水中戦仕様。本機の装備を流用している。
−
<!-- == 余談 == -->
+
−
<!-- *説明 -->
+
== 余談 ==
+
*『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争|0080]]』の初期案では本機が出る案もあったようで、出渕 裕氏による本機のラフ画が存在している。[[ジム寒冷地仕様]]のデザイン基であり、頭部にシュノーケル、股間部分にカメラアイを搭載するなど、独特のデザインとなっている。
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
105行目:
114行目:
[[Category:登場メカあ行]]
[[Category:登場メカあ行]]
[[Category:M-MSV]]
[[Category:M-MSV]]
+
[[Category:ハーモニー・オブ・ガンダム]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム戦記 (PS3版)]]
[[Category:機動戦士ガンダムUC]]
[[Category:機動戦士ガンダムUC]]
[[Category:機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う]]
[[Category:機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->