4行目:
4行目:
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
−
| デザイナー = <!-- デザイナー名 -->
+
| デザイナー = 太田垣康男<!-- デザイナー名 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
31行目:
31行目:
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。高出力・重武装によるフルアーマータイプの機体で、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の次期主力機有力候補の1つである。
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。高出力・重武装によるフルアーマータイプの機体で、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の次期主力機有力候補の1つである。
−
元々は[[ガンキャノンII]]の発展試作機として開発されており、頭部も当初はガンキャノン系列の物が搭載されていたが、[[一年戦争]]でのガンダムの活躍にあやかり[[ガンダムタイプ]]の頭部に変更されている。
+
元々は[[ガンキャノンII]]の発展試作機として開発されており、頭部も当初はガンキャノン系列の物が搭載されていたが、[[一年戦争]]でのガンダムの活躍にあやかり[[ガンダムタイプ]]の頭部に変更されている<ref>マスクを変えただけで性能そのものは改装前と同じ。</ref>。
−
ガンキャノン系列の機体らしく高火力・重装甲の機体で、大型ランドセルによって機動性も高い。コクピットは[[全天周囲モニター]]が採用されている。
+
ガンキャノン系列の機体らしく高火力・重装甲の機体だが、大型ランドセルによって機動性も高く近接格闘戦も可能。コクピットは[[全天周囲モニター]]が採用されている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
;[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
−
:
+
:第134話より[[ルナツー]]に運び込まれた多数の試験機のうちの一つとして登場。機体を視察したルナツー司令ボーマンにその出自を痛烈に批判された<ref>他にもロッソ・ガンダム、ガンダム・翔、[[デルタガンダム|デルタ・ガンダム]]等の視察が予定されていた。</ref>が、[[ダリル・ローレンツ]]の[[パーフェクトガンダム (サンダーボルト版)|パーフェクトガンダム]]の襲撃に際して迎撃の為に出撃し、特殊ポリマーで敵の動きを止めて終始戦闘を優位に進めた。その後、ダリルの起動させた[[ブラウ・ブロ]]の前に敗退したが機体・パイロット共に生還している。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;サブアーム
;サブアーム
−
:ランドセルに4基備わっている簡易マニピュレーター。武器の保持や使用を行う。
+
:ランドセルに4基備わっている簡易マニピュレーター。武器の保持や使用が可能。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
48行目:
48行目:
:頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。
:頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。
;ミサイル・ポッド
;ミサイル・ポッド
−
:両肩部に6発ずつ計12発搭載されているミサイル。ミサイルには暴徒鎮圧用の特殊ポリマーが充填されており、対MS戦では対象の関節やノズルに吸着させ、機動力を奪う。
+
:両肩部に6発ずつ計12発搭載されているミサイル。使用時はハッチに干渉しないよう頭部アンテナが折りたたまれる。ミサイルには暴徒鎮圧用の特殊ポリマーが充填されており、対MS戦では対象の関節やノズルに吸着させ、機動力を奪う。
;[[ビーム・ライフル]]
;[[ビーム・ライフル]]
:[[ガンキャノン (サンダーボルト版)|ガンキャノン]]等が装備した物と同型のビーム・ライフル。
:[[ガンキャノン (サンダーボルト版)|ガンキャノン]]等が装備した物と同型のビーム・ライフル。
;2連ビーム・ライフル
;2連ビーム・ライフル
−
:[[ジム (サンダーボルト版)|ジム]]等が使用した物と同様の2連装ビーム・ライフル。
+
:[[ジム (サンダーボルト版)|ジム]]等が使用した物と同様の2連装ビーム・ライフル。左腕に装備して使用。
;ハイパー・バズーカ
;ハイパー・バズーカ
−
:大口径の無反動砲。
+
:大口径の無反動砲。非使用時はランドセルに懸架可能。
;[[ビーム・サーベル]]
;[[ビーム・サーベル]]
:近接用のビーム兵器。
:近接用のビーム兵器。
62行目:
62行目:
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
<!-- ;内容:説明 -->
−
+
;VS:[[パーフェクトガンダム (サンダーボルト版)|パーフェクトガンダム]]
+
:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[ガンキャノンII]]
;[[ガンキャノンII]]
79行目:
80行目:
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
−
<!-- == 脚注 == -->
+
== 脚注 ==
−
<!-- <references /> -->
+
<references />
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->