差分
ジェス中尉 (トーク) による版 18688 を取り消し
1行目:
1行目:
−{{登場メカ概要+| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
−| 外国語表記 = Glud
−| 登場作品 =
−*[[機動戦士ガンダムAGE]] (PSP版)
−*[[機動戦士ガンダムAGE UNKNOWN SOLDIERS]]
−<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
−| デザイナー = 石垣純哉
−}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−{{登場メカ概要+| タイトル = スペック+| 分類 = 拠点攻撃用重[[モビルスーツ]]+| 型式番号 = ovm-gd+| 頭頂高 = +| 全高 = 19.8m+| 本体重量 = 89.0t+| 全備重量 = +| 主動力 = +| ジェネレーター出力 = +| スラスター総推力 = +| 装甲材質 = +| センサー有効半径 = +| 開発組織 = [[ヴェイガン]]+| 所属 = [[ヴェイガン]]
−| 所属組織 =
−| 所属部隊 =
−| 母艦 =
−| 主なパイロット = [[イアン (AGE)|イアン]]<br/>[[ベルカ]]
−}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−== 概要 ==+
−
−;[[機動戦士ガンダムAGE]] ユニバースアクセル / コズミックドライブ
−:本機の初出。敵機体として実装されている。
:;[[ビームサーベル]]+::接近戦用の武装。ビームバルカンから発生させる。+<!-- == 余談 == -->
−<!-- *説明 -->
−
+
−<!-- == 脚注 == -->
−<!-- <references /> -->
−<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
−{{DEFAULTSORT:くるうと}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
−[[Category:登場メカか行]]
−[[Category:機動戦士ガンダムAGE UNKNOWN SOLDIERS]]
−<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
== ovm-gd グルード(Glud) ==
−*登場作品:[[機動戦士ガンダムAGE UNKNOWN SOLDIERS]]、[[機動戦士ガンダムAGE]](ゲーム版)
−*デザイナー:石垣純哉
−*分類:[[モビルスーツ]]
−*装甲材質:不明
−<!-- *頭頂高: -->
−*全高:19.8m
−*本体重量:89.0t
−<!-- *全備重量: -->
−*主動力:不明
−<!-- *出力: -->
−<!-- *推力: -->
−<!-- *センサー有効半径: -->
−*開発組織:[[ヴェイガン]]
−*主なパイロット:[[イアン (AGE)|イアン]]、[[ベルカ]]
−[[ヴェイガン]]が開発した[[モビルスーツ]]。地上での運用を前提として造られた拠点攻撃用の重[[MS]]である。<br />各部に強力な武装を多数搭載しており、それによって増大した重量を機体各所に配した多数のスラスター及び背部ブースターパックから生み出される高い推進力で補っている。<br />[[ダナジン]]を始め、地球侵攻を目的として造られた機体のほとんどは非人型のシルエットを採用していたが、本機は例外として人型のシルエットを採用している。これは地上戦の際に指揮官機として本機が運用される事も想定していた為で、兵士達の士気への影響も考慮した結果であるとされる。また、人型であるが故に[[クロノス]]や[[ゼイドラ]]用の武装もそのまま使用可能。
−[[ヴェイガン]]が開発した[[モビルスーツ]]。地上での運用を前提として造られた拠点攻撃用の重モビルスーツである。機体カラーは薄紫。
−各部に強力な武装を多数搭載しており、それによって増大した重量を機体各所に配した多数のスラスター及び背部ブースターパックから生み出される高い推進力で補っている。
−[[ダナジン]]を始め、地球侵攻を目的として造られた機体のほとんどは非人型のシルエットを採用していたが、本機は例外として人型のシルエットを採用している。これは地上戦の際に指揮官機として本機が運用される事も想定していた為で、兵士達の士気への影響も考慮した結果であるとされる。また、人型であるが故に[[クロノス]]や[[ゼイドラ]]用の武装もそのまま使用する事が可能となっている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
<!-- :作品名:説明 -->
−;[[機動戦士ガンダムAGE UNKNOWN SOLDIERS]]
;[[機動戦士ガンダムAGE UNKNOWN SOLDIERS]]
−:出典元。第8回目で機体解説や模型作例と共にショートストーリーが掲載された。パイロットは[[イアン (AGE)|イアン]]と[[ベルカ]]。<br />[[ラ・グラミス]]攻防戦の際、地上制圧の為の降下部隊に配備されていたが、戦況の悪化に伴い出撃。[[地球連邦軍 (AGE)|地球連邦軍]]のMSや戦艦を撃破していったが、一方でベルカ機もイアン機が敵戦艦に突撃を仕掛けた際に撃墜されている。
+:パイロットは[[イアン (AGE)|イアン]]と[[ベルカ]]。<br />[[ラ・グラミス]]攻防戦の際、地上制圧の為の降下部隊に配備されていたが、戦況の悪化に伴い出撃。[[地球連邦軍]]のMSや戦艦を撃破していったが、一方でベルカ機も撃墜されている。
+;[[機動戦士ガンダムAGE]](ゲーム版)
+:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- :機能名:説明 -->
<!-- :機能名:説明 -->
+
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
<!-- :武装名:説明 -->
;ビームバルカン
;ビームバルカン
:掌に1門ずつ、計2門内蔵されている。
:掌に1門ずつ、計2門内蔵されている。
−;ビームサーベル
−:接近戦用の武装。ビームバルカンから発生させる。
;グルードキャノン
;グルードキャノン
:腰背部に1門装備されている尻尾状のビーム砲。
:腰背部に1門装備されている尻尾状のビーム砲。
;ミサイルランチャー
;ミサイルランチャー
−:背部ブースターパックと脚部に内蔵されている武装。名称こそ「ミサイル」だが、実弾兵器ではなく[[Xラウンダー]]用武装「ビット」の技術を応用したビーム兵器であり、追尾性能はかなり高い。
+:背部ブースターパックと脚部に内蔵されている武装。名称こそ「ミサイル」だが、実弾兵器ではなく[[Xラウンダー]]用武装「ビット」の技術を応用したビーム兵器である。その為、追尾性能はかなり高い。
;ビームバスター
;ビームバスター
:胸部に1門内蔵されている高出力ビーム砲。標準的なビームライフルを超える破壊力を持つ。
:胸部に1門内蔵されている高出力ビーム砲。標準的なビームライフルを超える破壊力を持つ。
;ゼイドラガン
;ゼイドラガン
−:ゼイドラ用の携行武装として開発された[[ビームライフル]]。連射性が高い代わりに射程は短い。銃口からはビームサーベルも形成可能。<br />イアン機が使用。
+:ゼイドラ用の携行武装として開発されたビームライフル。連射性が高い代わりに射程は短い。銃口からはビームサーベルも形成可能。<br />イアン機が装備していた。
;クロノスガン
;クロノスガン
−:クロノス用として開発された携行式のビームガトリングガン。こちらもビームサーベルとしても使用可能。<br />ベルカ機が使用。
+:クロノス用として開発された携行式のビームガトリングガン。こちらもビームサーベルとしても使用可能。<br />ベルカ機が装備していた。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
69行目:
51行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
<!-- :機体名:説明 -->
<!-- :機体名:説明 -->
−;[[ゼイドラ]] / [[クロノス]]
+;[[ゼイドラ]]<br />[[クロノス]]
:両機用の武装を流用可能。
:両機用の武装を流用可能。
−== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
+<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
−<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
+=== 書籍 ===
+== 話題まとめ ==
−<amazon>4798606413</amazon>
+<!-- *[[namazu:グルード]] (全文検索結果) -->
+== 資料リンク ==
+<!-- *[[一覧:グルード]] -->
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
−