10行目:
10行目:
| 発行日 =
| 発行日 =
| 発売日 =
| 発売日 =
−
| 掲載期間 = 1994年12月号~1997年3月号
+
| 掲載期間 = 1994年12月号 創刊号~1997年3月号
| 巻数 = 全6巻
| 巻数 = 全6巻
| 話数 = 全27話
| 話数 = 全27話
18行目:
18行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
『[[機動戦士ガンダムF91]]』の直接の続編に当たる漫画作品。映像化は現状で[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ|Gジェネ]]やスパロボ等のゲーム作品のみ。
+
『[[機動戦士ガンダムF91]]』の直接の続編に当たる漫画作品。漫画誌「月刊少年エース」1994年12月号 創刊号から1997年3月号まで連載された。映像化は現状で[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ|Gジェネ]]やスパロボ等のゲーム作品のみ。
元々はTVアニメとしての企画だったが、諸般の事情で漫画連載という形になった。これまで監督・原作としてガンダムシリーズに携わってきた[[富野由悠季]]が初めて漫画制作に本格的に携わった作品であり、以降長きに渡って続く「クロスボーン・ガンダムシリーズ」の中でも唯一、同監督が携わった作品でもある。制作は富野のプロットに作画を担当した長谷川裕一が肉付けしていくという手法で行われ、製作中も両者による意見交換も行われている。
元々はTVアニメとしての企画だったが、諸般の事情で漫画連載という形になった。これまで監督・原作としてガンダムシリーズに携わってきた[[富野由悠季]]が初めて漫画制作に本格的に携わった作品であり、以降長きに渡って続く「クロスボーン・ガンダムシリーズ」の中でも唯一、同監督が携わった作品でもある。制作は富野のプロットに作画を担当した長谷川裕一が肉付けしていくという手法で行われ、製作中も両者による意見交換も行われている。