5行目:
5行目:
*[[機動戦士ガンダムF90]]
*[[機動戦士ガンダムF90]]
*[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
*[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
+
*[[機動戦士ガンダムF90FF]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 大河原邦男
| デザイナー = 大河原邦男
49行目:
50行目:
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
:ACT. 4終了時のイベントシーンにのみ登場する。エイブラムのMS部隊を載せたシャトルと共に地球へ降下し、地上の[[ガルダ級]]ガーウィッシュと合流した。
:ACT. 4終了時のイベントシーンにのみ登場する。エイブラムのMS部隊を載せたシャトルと共に地球へ降下し、地上の[[ガルダ級]]ガーウィッシュと合流した。
+
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
+
:上記のACT.4をモチーフにしたPrologue IIIにて登場。ゲームとは違って突入前の戦闘にビームライフルを携行した状態で参戦しており、多数の敵機を撃墜した後、降下部隊と共に地球へ降下した。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;可変
;可変
−
:大気圏突入形態に変形可能。
+
:大気圏突入形態に変形可能。変形に要する時間は2秒。
=== 特殊装備 ===
=== 特殊装備 ===
;ノーズカウルユニット
;ノーズカウルユニット
:背部に装着された部品で変形時に頭部を覆い機首を形成する。
:背部に装着された部品で変形時に頭部を覆い機首を形成する。
;ウイングシールド
;ウイングシールド
−
:両腕部に装着される部品で変形時に胴体を覆う。大気圏降下突入の高圧・高熱に耐えられる頑強な仕様の為シールドとしての応急転用も可能な物<ref>損傷の度合いによっては大気圏突入が不可能になる為積極使用はしない物であろうが。</ref>。
+
:両腕部に装着される部品で変形時に胴体を覆う。大気圏降下突入の高圧・高熱に耐えられる頑強な仕様の為シールドとしての応急転用も可能な物<ref>損傷の度合いによっては大気圏突入が不可能になる為、積極使用はしない物であろうが。</ref>。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
==== F90本体側 ====
==== F90本体側 ====
;バルカン砲
;バルカン砲
:頭部に2門装備。
:頭部に2門装備。
−
;ビームライフル
+
;[[ビームライフル]]
:本機用の[[エネルギーCAP|E-パック]]式のビーム兵器。通常形態時や可変時に両腕を固定しなかった際に使用することが可能。
:本機用の[[エネルギーCAP|E-パック]]式のビーム兵器。通常形態時や可変時に両腕を固定しなかった際に使用することが可能。
+
==== ミッションパック側 ====
==== ミッションパック側 ====
;ビームキャノン
;ビームキャノン
76行目:
80行目:
:本体。
:本体。
;ガンダムF90 PVスペシャル
;ガンダムF90 PVスペシャル
−
:BB戦士「ガンダムF90 P・Vタイプ 」のオリジナル形態。本形態に[[ガンダムF90-Vタイプ|Vタイプ]]のパーツを取り付けている。
+
:BB戦士「ガンダムF90 P・Vタイプ」のオリジナル形態。本形態に[[ガンダムF90-Vタイプ|Vタイプ]]のパーツを取り付けている。
;[[ガンダムF90-Uタイプ]]
;[[ガンダムF90-Uタイプ]]
:本機とは逆の大気圏離脱用のミッションパック。
:本機とは逆の大気圏離脱用のミッションパック。
92行目:
96行目:
== 脚注 ==
== 脚注 ==
<references/>
<references/>
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:かんたむF90-Pたいふ}}
{{DEFAULTSORT:かんたむF90-Pたいふ}}
97行目:
102行目:
[[Category:機動戦士ガンダムF90]]
[[Category:機動戦士ガンダムF90]]
[[Category:機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
[[Category:機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムF90FF]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->