28行目:
28行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[アルス]]が[[GBN]]上の[[ターンX]]の機体データを解析し、開発したアーマーパーツを[[アルスコアガンダム|エルドラコアガンダム]]にドッキングさせた形態。リバースは英語で「逆」や「反対」といった意味を持つ。
+
[[アルス]]が[[GBN]]上の[[ターンX]]の機体データを解析し、開発したアーマーパーツを[[アルスコアガンダム|エルドラコアガンダム]]にドッキングさせた形態。リバースとは英語で「逆」や「反対」といった意味を持つ。
−
[[フェイクνガンダム]]と[[デュビアスアルケーガンダム]]に続く新型機として運用され、ターンXのようにエルドラコアガンダムの部分を含めて10個のパーツに分離することが可能となっている。また、胸部にはエルドラコアガンダムの頭部センサーと同型の物が2基内蔵されている。
+
武装は溶断破砕マニピュレーター、[[ビームライフル]]、ビームバズーカなどあらゆる戦闘レンジに対応した物を装備しており、[[フェイクνガンダム]]、[[デュビアスアルケーガンダム]]に続く新型機として運用された。
−
武装は溶断破砕マニピュレーター、[[ビームライフル]]、ビームバズーカなどあらゆる戦闘レンジに対応した物を装備している。
+
ターンXのように全身を10個のパーツに分離する事でオールレンジ攻撃を行う事が可能であり、その際エルドラコアガンダムの部分を含めて分離が行われる。モチーフこそターンXだが、胸部にはエルドラコアガンダムの頭部センサーと同型の物が2基内蔵され顔のようなレイアウトになっている。また、脚部や溶断破砕マニピュレーターなど各部パーツも大型化している。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
47行目:
47行目:
:マニピュレーターにジェネレーターのエネルギーを収束させ、ビーム刃を展開する格闘兵装。
:マニピュレーターにジェネレーターのエネルギーを収束させ、ビーム刃を展開する格闘兵装。
;溶断破砕マニピュレーター
;溶断破砕マニピュレーター
−
:右肩部に装備されている近接格闘武装。ターンXの物より大型で、クローを展開して攻撃する。
+
:右肩部に装備されている近接格闘武装。ターンXの物より大型化しており、クローを展開して攻撃する。
;[[ビームライフル]]
;[[ビームライフル]]
:キャラパスに収納されているビームライフル。ターンXの物を模した形状となっている。
:キャラパスに収納されているビームライフル。ターンXの物を模した形状となっている。