37行目:
37行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[ガンダムEXA]]
;[[ガンダムEXA]]
−
:
+
:エピソード8~10で登場。EXAMシステムの技術を応用した強化人間プロジェクトによって生み出された[[ゼロ・ムラサメ]]を解放するべく、彼の駆る[[ガンダムMk-II試作0号機]]と対決。マリオンはEXAMとの決別を果たすため彼と共に倒れる事を使命としていたため、歪められた正史においては戦いの末に両者は相討ちとなり死亡。制止するべく介入した軍の部隊も全滅するという結末を迎えていた。その結末を回避するべく[[レオス・アロイ|レオス]]が[[ガンダム試作4号機]]で介入し一度破れた後、[[エクストリームガンダム type-レオス ゼノン・フェース|レオス ゼノン・フェース]]で再度介入。右腕を損失しつつもレオスの協力を得て試作0号機を戦闘不能に追い込み事なきを得た。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
56行目:
56行目:
:両脚部のサーベル・ラックに計2基収納されている近接武装。
:両脚部のサーベル・ラックに計2基収納されている近接武装。
;シールド
;シールド
−
:[[ジム・コマンド]]等と同様のシールド。機体本体に合わせてカラーリングが変更されている。
+
:[[ジム・コマンド]]等と同様のシールド。機体本体に合わせてカラーリングが変更されている。なお、コマによって両脇の穴が描かれている時とそうでない時がある。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
68行目:
68行目:
;[[ブルーディスティニー1号機 GPBカスタム]]
;[[ブルーディスティニー1号機 GPBカスタム]]
:『[[模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG|ガンプラビルダーズ]]』に登場する1号機をベースとした[[ガンプラ]]。本機はこの機体の設定画を流用している。
:『[[模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG|ガンプラビルダーズ]]』に登場する1号機をベースとした[[ガンプラ]]。本機はこの機体の設定画を流用している。
−
;ブルーディスティニー3号機改
+
;ブルーディスティニー3号機改
−
:『SDガンダム GGENERATION GATHER BEAT』に登場する本機と同名の機体。こちらは3号機の性能上位機体である。
+
:『SDガンダム GGENERATION GATHER BEAT』に登場する本機と同名の機体(ゲーム中は「ブルーデスティニーIII改」表記)。こちらは3号機の性能上位機体で外見および武器構成に変化は無い。ステージ15クリア時に1号機か3号機を保有していると、エクストラステージ6でユウと共に参戦する(ただしマリオン救出イベントが消滅するため注意)。
−
<!-- == 余談 == -->
+
−
<!-- *説明 -->
+
== 余談 ==
−
<!-- == 商品情報 == -->
+
*本機の初登場回である『EXA』エピソード8が掲載された「[[月刊ガンダムエース]]」2012年3月号には他にも[[ブルーディスティニー2号機Ω]]の初登場回である『[[機動戦士ガンダムカタナ|カタナ]]』第27話が掲載。一度に新ブルーが2機登場する豪華な一冊となっている。
+
+
== 商品情報 ==
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === フィギュア === -->
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
+
=== 漫画 ===
+
<amazon>4041201594</amazon>
+
<amazon>4041203600</amazon>
== リンク ==
== リンク ==