19行目:
19行目:
| 全備重量 = 63.6t
| 全備重量 = 63.6t
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
−
| ジェネレーター出力 = 2,015kw
+
| ジェネレーター出力 = 2,015kW
| スラスター総推力 = 93,500kg
| スラスター総推力 = 93,500kg
| 装甲材質 = [[ガンダリウムγ]]
| 装甲材質 = [[ガンダリウムγ]]
32行目:
32行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発した[[エゥーゴ]]の[[モビルスーツ]]。[[百式]]の改良型で、非[[可変機|可変モビルスーツ]]として設計し直す事で完成度を高めた超高級機体である。機体名称の変更に伴い、両肩部アーマーの文字が「百」から「百改」へと改められている。
+
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発した[[エゥーゴ]]の[[モビルスーツ]]。[[百式]]の改良型で、非[[可変モビルスーツ]]として設計し直す事で完成度を高めた超高級機体である。機体名称の変更に伴い、両肩部アーマーの文字が「百」から「百改」へと改められている。
総合性能の強化が図られ、頭部を大型化してセンサー機能を強化している。両肩部の上側にはハードポイントも設けられ、ここに武装を装着する事によって火力の増強も可能となっている。前腕部には新たに多目的ランチャーユニットが装備された。
総合性能の強化が図られ、頭部を大型化してセンサー機能を強化している。両肩部の上側にはハードポイントも設けられ、ここに武装を装着する事によって火力の増強も可能となっている。前腕部には新たに多目的ランチャーユニットが装備された。
60行目:
60行目:
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
;ビーム・ライフル
+
;[[ビーム・ライフル]]
:百式用に開発された携行武装。[[一年戦争]]時に一部の部隊で使用された物を基にして出力を向上させる等の改良を加えた結果、数倍にまで性能が跳ね上がっている。銃口からはビームサーベルも形成可能。
:百式用に開発された携行武装。[[一年戦争]]時に一部の部隊で使用された物を基にして出力を向上させる等の改良を加えた結果、数倍にまで性能が跳ね上がっている。銃口からはビームサーベルも形成可能。
−
;ビーム・サーベル
+
;[[ビーム・サーベル]]
:リアスカートに2本マウントされている接近戦用の武装。[[リック・ディアス]]用に開発された物を流用しており、本体部と同じエマルジョンの塗装剤を使用している為に金色となっている。デバイスは新規に開発され、性能自体は従来の物と大差ないがビーム発振ユニットの歩留まりが安定しているとされる。
:リアスカートに2本マウントされている接近戦用の武装。[[リック・ディアス]]用に開発された物を流用しており、本体部と同じエマルジョンの塗装剤を使用している為に金色となっている。デバイスは新規に開発され、性能自体は従来の物と大差ないがビーム発振ユニットの歩留まりが安定しているとされる。
;多目的ランチャーユニット
;多目的ランチャーユニット