23行目:
23行目:
| 装甲材質 = チタン合金セラミック複合材
| 装甲材質 = チタン合金セラミック複合材
| センサー有効半径 = 16,800m
| センサー有効半径 = 16,800m
+
| 素体 = [[ジェガンD型]]
| 開発組織 = [[アナハイム・エレクトロニクス社]]
| 開発組織 = [[アナハイム・エレクトロニクス社]]
| 所属組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 所属組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
47行目:
48行目:
:主にエースなどの熟練パイロットや指揮官用として配備されている。<br />物語冒頭で[[袖付き]]の[[ガランシェール]]を追撃する際にも出撃しており、[[マリーダ・クルス]]の[[クシャトリヤ]]相手に奮戦するも最終的に撃破された。<br/>OVA版では装備バリエーションもいくつか登場しており、episode 7にはプロト・スタークジェガンと同配色の機体が登場している。
:主にエースなどの熟練パイロットや指揮官用として配備されている。<br />物語冒頭で[[袖付き]]の[[ガランシェール]]を追撃する際にも出撃しており、[[マリーダ・クルス]]の[[クシャトリヤ]]相手に奮戦するも最終的に撃破された。<br/>OVA版では装備バリエーションもいくつか登場しており、episode 7にはプロト・スタークジェガンと同配色の機体が登場している。
;[[機動戦士ガンダムUC 星月の欠片]]
;[[機動戦士ガンダムUC 星月の欠片]]
−
:[[ネオ・ジオン]]残党に襲われた[[ドゥーエ・イスナーン]]らの救援に現れ、瞬く間に[[ドーベン・ウルフ]]と[[リゲルグ]]を全機撃破している。
+
:第1話で登場。[[ネオ・ジオン]]残党に襲われた[[ドゥーエ・イスナーン]]らの救援に現れ、瞬く間に[[ドーベン・ウルフ]]と[[リゲルグ]]を全機撃破している。
;[[機動戦士ガンダムUC 不死鳥狩り]]
;[[機動戦士ガンダムUC 不死鳥狩り]]
:[[シェザール隊]]に配備されており、主人公[[ヨナ・バシュタ]]を含めた各隊員が搭乗している。
:[[シェザール隊]]に配備されており、主人公[[ヨナ・バシュタ]]を含めた各隊員が搭乗している。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
<!-- :機能名:説明 -->
<!-- :機能名:説明 -->
64行目:
64行目:
;バルカン・ポッド・システム
;バルカン・ポッド・システム
:頭部左側に1基装備。[[ガンダムMk-II]]の物を小型化しており、着脱は不可。マガジンの交換は頭部右側から行う。
:頭部左側に1基装備。[[ガンダムMk-II]]の物を小型化しており、着脱は不可。マガジンの交換は頭部右側から行う。
−
;ビーム・ライフル
+
;[[ビーム・ライフル]]
:右腰部に1挺マウントされている。[[ジムII]]や[[ジムIII]]などが装備していた物の改良型で、サイドアーマーにマウント可能。
:右腰部に1挺マウントされている。[[ジムII]]や[[ジムIII]]などが装備していた物の改良型で、サイドアーマーにマウント可能。
;ビーム・ライフル(ジェガン用)
;ビーム・ライフル(ジェガン用)
72行目:
72行目:
;ハイパー・バズーカ
;ハイパー・バズーカ
:本機専用として開発された、実体弾を発射する無反動砲。口径は380mmで、通常弾と散弾を発射可能。
:本機専用として開発された、実体弾を発射する無反動砲。口径は380mmで、通常弾と散弾を発射可能。
−
;ビーム・サーベル
+
;[[ビーム・サーベル]]
:腕部の追加ユニットに2本ずつ、計4本までマウントできる。2種類のビーム刃を形成可能で、ラックにはエネルギーの急速充填が可能なキャパシターシステムを搭載している。サイドアーマーにサーベルラックを装着している場合、1本ずつマウント可能。
:腕部の追加ユニットに2本ずつ、計4本までマウントできる。2種類のビーム刃を形成可能で、ラックにはエネルギーの急速充填が可能なキャパシターシステムを搭載している。サイドアーマーにサーベルラックを装着している場合、1本ずつマウント可能。
;グレネード・ランチャー
;グレネード・ランチャー
90行目:
90行目:
=== 機動戦士ガンダムUC 星月の欠片 ===
=== 機動戦士ガンダムUC 星月の欠片 ===
;対[[ドーベン・ウルフ]]&[[リゲルグ]]
;対[[ドーベン・ウルフ]]&[[リゲルグ]]
−
:民間シャトルの掌握を企む宙賊に、オアシス所属のベテランパイロットである[[ドゥーエ・イスナーン]]は自らを犠牲にシャトルと部下の[[ダニー・セケンド]]を逃がそうとする。しかし、シャトルとダニーが離脱したその先には宙賊のリゲルグが待ち伏せをしていた。ダニーが死を覚悟した瞬間、一つのビームがリゲルグの胴体を貫いた。そして、もう1機を蹴りで撃破し現れたのは、スタークジェガンであった。突然の新型機の登場にドーベン・ウルフも動揺するもオールレンジ攻撃で、攻撃をしようとしたするも、ミサイルで2機が返り討ちにされる。そして、ミサイルポッドをパージしたスタークジェガンは、ビームサーベルを取り出し最後に残った機体をその刃で貫き瞬く間に宙賊を全機撃破した…
+
:第1話より。民間シャトルの掌握を企む宙賊に、オアシス所属のベテランパイロットである[[ドゥーエ・イスナーン]]は自らを犠牲にシャトルと部下の[[ダニー・セケンド]]を逃がそうとする。しかし、シャトルとダニーが離脱したその先には宙賊のリゲルグが待ち伏せをしていた。ダニーが死を覚悟した瞬間、一つのビームがリゲルグの胴体を貫いた。そして、もう1機を蹴りで撃破し現れたのは、スタークジェガンであった。突然の新型機の登場にドーベン・ウルフは動揺しつつもオールレンジ攻撃で反撃しようとするも、ミサイルで2機が返り討ちにされる。そして、ミサイルポッドをパージしたスタークジェガンは、ビームサーベルを取り出し最後に残った機体をその刃で貫き、瞬く間に宙賊を全機撃破したのだった。
=== 機動戦士ガンダムUC ===
=== 機動戦士ガンダムUC ===