44行目:
44行目:
:シャイニングベルクート及び[[モビルスーツ]]形態に変形可能。
:シャイニングベルクート及び[[モビルスーツ]]形態に変形可能。
;ブレイクブースト
;ブレイクブースト
−
:[[ブレイクデカール]]で性能を強化する機能。アークはこれを使いこなし、量子化や巨大化など多彩な機能を使用している。アークの意向で「ブレイクデカールはマスダイバー同士でしか使わない」という制約を課していたが、アークが有志連合に加入する際に外された。後に[[EGBN]]に入った際にも使用し、未来の姿を前借りした。
+
:[[ブレイクデカール]]で性能を強化する機能。アークはこれを使いこなし、イマジネーションによって量子化や巨大化など多彩な機能を使用している。アークの意向で「ブレイクデカールはマスダイバー同士でしか使わない」という制約を課していたが、アークが有志連合に加入する際に外された。後に[[EGBN]]にログインした際にゲームの仕様で付与された際に使用し、未来の姿(BREAK Ver.)を前借りした。
;[[スーパーモード]]
;[[スーパーモード]]
−
:原型機と同じく機体性能を高める機構。装甲展開機構はオミットされているが、その後使用出来るよう改造された。使用時には頭部フィンと胸部ダクトが発光する。
+
:原型機と同じく機体性能を高める機構。装甲展開機構はオミットされているが、その後シャイニング・ブーストフィンガーの習得と共に使用出来るよう改造された。使用時には頭部フィンと胸部ダクトが発光する。
=== 武装 ===
=== 武装 ===
52行目:
52行目:
:頭部左右に2門ずつ計4門内蔵されている機関砲。上下で口径が異なっている。
:頭部左右に2門ずつ計4門内蔵されている機関砲。上下で口径が異なっている。
;[[ビームライフル]]
;[[ビームライフル]]
−
:専用に製作された大型ビームライフル。シャイニングベルクート時には機首となる。フォアエンドには展開機構が備わっており、ジェネレーター直結モードでの強力な射撃が可能。
+
:専用に製作された大型ビームライフル。シャイニングベルクート時には機首となり、その状態でも射撃を行う事が出来る。フォアエンドには展開機構が備わっており、ジェネレーター直結モードでの強力な射撃が可能。また、シャイニング・ブーストフィンガー使用時のユニットとしても使用される。
;[[ビームサーベル]]
;[[ビームサーベル]]
−
:背部に長さの違うものを2基装備している。ベース機ではビームソードの名称であったが、アークの拘りで改められている。
+
:背部に長さの違うものを2基装備している。ベース機では「ビームソード」の名称であったが、アークの拘りでビームサーベルに改められている。
;シールド
;シールド
:防御性能に特化させた大型シールド。シャイニングベルクート時の主翼を格納したフライング・サブ・ユニットとしての機能も有する。
:防御性能に特化させた大型シールド。シャイニングベルクート時の主翼を格納したフライング・サブ・ユニットとしての機能も有する。
63行目:
63行目:
;シャイニングフィンガー
;シャイニングフィンガー
:ベース機と同様の技。改修後に使用可能となった。
:ベース機と同様の技。改修後に使用可能となった。
−
;シャイニングメテオール
−
:ブレイクブーストで変化した未来の姿で使用。両手から光線を放つ。
−
;シャイニングブレイクフィンガー
−
:同じく未来の姿で使用した技。手を[[ゼン]]にかざしてEGBNのデータを書き換えサイコミュ・モッドを無効化した。
=== 合体必殺技 ===
=== 合体必殺技 ===
78行目:
74行目:
;[[シャイニングガンダム]]
;[[シャイニングガンダム]]
:ベース機。使用キットは「HGFC シャイニングガンダム」。
:ベース機。使用キットは「HGFC シャイニングガンダム」。
+
;[[ガンダムシャイニングブレイク(BREAK Ver.)]]
+
:EGBNでブレイクブーストした際に変化したシャイニングブレイクの「未来の姿」。両脚にシールドを装備し、バックパックや頭部、武装等がアップデートされている。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->