44行目:
44行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[MSV]]
;[[MSV]]
−
:『MSV』展開以前は量産されていない設定だった。連邦軍のMSVで初めてプラモデル化されている。資料によって総生産数が48機または58機とバラつきがあり、宇宙に上がった14機についても[[ソーラ・レイ]]により全滅またはほぼ全滅とするものがある。
+
:出典元。『MSV』展開以前は量産されていない設定だった。連邦軍のMSVで初めてプラモデル化されている。資料によって総生産数が48機または58機とバラつきがあり、宇宙に上がった14機についても[[ソーラ・レイ]]により全滅またはほぼ全滅とするものがある。
;[[機動戦士Ζガンダム]]
;[[機動戦士Ζガンダム]]
−
:第12話「ジャブローの風」に登場。MSVの物とは違うカラーリングの機体が数機登場した。MSV設定によると、元ジオン軍であるキラービー隊の所属機が含まれているとされている。
+
:第12話「ジャブローの風」に登場。MSVの物とは違う2種類のカラーリング<ref>当時発売されたガンプラの物を含めると計3種類</ref>の機体が数機登場した。本機のガンプラのインストによると、元ジオン軍である[[キラービー隊]]の所属機が含まれていたとされている。
;[[機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…]]
;[[機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…]]
:ホワイト・ディンゴの初期機体として登場。ジム・キャノンでは珍しくビーム・サーベルを装備している。
:ホワイト・ディンゴの初期機体として登場。ジム・キャノンでは珍しくビーム・サーベルを装備している。
;[[機動戦士ガンダム戦記 (PS3)|機動戦士ガンダム戦記 アバンタイトル]]
;[[機動戦士ガンダム戦記 (PS3)|機動戦士ガンダム戦記 アバンタイトル]]
−
:[[ユーグ・クーロ]]の補給シーンで登場。補給中に[[ビグロ]]の襲撃を受け、他のジムや補給艦共々、撃墜された。
+
:[[ユーグ・クーロ]]の補給シーンで登場。補給中に[[ビグロ]]の襲撃を受け、他のジムや補給艦共々、撃墜された。他にも[[ジム・コマンド宇宙戦仕様|ジム・コマンド]]のビーム・ガンを装備した機体も確認できる。
;[[GUNDAM LEGACY]]
;[[GUNDAM LEGACY]]
−
:[[リド・ウォルフ]]専用機が登場。彼が戦闘機乗りから転向したばかりで操縦に不慣れだったこともあり、思うように戦果を上げることができなかった。
+
:episode 10(単行本第3巻record 13)にて[[リド・ウォルフ]]専用機が登場。彼が戦闘機乗りから転向したばかりで操縦に不慣れだったこともあり、思うように戦果を上げることができなかった。
+
;[[MSD]]
+
:派生機である[[ジム・キャノン (空間突撃仕様)|空間突撃仕様]]がMSV-R枠として組み込まれており、本機もカトキハジメ氏による設定画が用意されている。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
67行目:
69行目:
;100mmマシンガン
;100mmマシンガン
:地球連邦軍のモビルスーツの汎用装備。ホワイト・ディンゴ所属機が装備。
:地球連邦軍のモビルスーツの汎用装備。ホワイト・ディンゴ所属機が装備。
−
;ビーム・ライフル
+
;[[ビーム・ライフル]]
:[[ジムII]]の物と同型のビーム・ライフル。『Ζ』でジャブローに配備されていた機体が装備している。
:[[ジムII]]の物と同型のビーム・ライフル。『Ζ』でジャブローに配備されていた機体が装備している。
;ロケット・ランチャー
;ロケット・ランチャー
:[[陸戦型ガンダム]]の物と同型のロケット・ランチャー。ホワイト・ディンゴ所属機が装備。
:[[陸戦型ガンダム]]の物と同型のロケット・ランチャー。ホワイト・ディンゴ所属機が装備。
−
;ビーム・サーベル
+
;[[ビーム・サーベル]]
:ホワイト・ディンゴ所属機が装備。
:ホワイト・ディンゴ所属機が装備。
120行目:
122行目:
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
−
<!-- == 脚注 == -->
+
== 脚注 ==
−
<!-- <references /> -->
+
<references />
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:しむ きやのん}}
{{DEFAULTSORT:しむ きやのん}}
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:登場メカさ行]]