1行目:
1行目:
−
== MSM-08 ゾゴック (Zogok) ==
+
==MSM-08 ゾゴック (Zogok)==
−
*登場作品:[[MSV]]([[機動戦士ガンダム]])、[[機動戦士ガンダムΖΖ]]、[[機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのレポートより―]]
+
*登場作品:[[MSV]]([[機動戦士ガンダム]])、[[機動戦士ガンダムΖΖ]]、[[機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのレポートより―]]、[[機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊]]
*デザイナー:[[富野由悠季]](ラフスケッチ)、[[大河原邦男]](クリンナップ)
*デザイナー:[[富野由悠季]](ラフスケッチ)、[[大河原邦男]](クリンナップ)
*分類:水陸両用試作型[[モビルスーツ]]
*分類:水陸両用試作型[[モビルスーツ]]
18行目:
18行目:
[[ジオン軍|ジオン公国軍]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。[[ズゴック]]の発展機であり、格闘戦を重視した機体となっている。<br />[[ジャブロー]]攻略を目的として造られた[[アッグシリーズ]]の[[MS]]との連携運用を前提としており、本機は前衛を担当する。その為か、本機もアッグシリーズの一つとして数えられる事が多い。<br />本機も他の水陸両用機の多くと同じく頭部が無く、胸部に大型のモノアイを内蔵している。その可動範囲は広く、またモノアイカバーはかなり高い耐久性を持つ。頭部の他の機能も胸部に集中的に配置されている。<br />バックパックは陸戦に適した仕様に設計されているが、これは本機の開発目的上、陸戦を重視する必要がある為とされる。<br />ズゴック譲りの高い格闘性能は目を見張るものがあるが、最大の特徴はやはり装備されている武器である。他の水陸両用機の多くがメガ粒子砲等の火器を搭載しているのに対し、本機はアーム・パンチやブーメラン・カッター、ワイド・カッターと言った特異な武器ばかりを搭載しているが、これは厳重な警備が敷かれているジャブローへの潜入という特務を遂行する際、敵に発見される可能性を可能な限り下げる為の措置とされる。
[[ジオン軍|ジオン公国軍]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。[[ズゴック]]の発展機であり、格闘戦を重視した機体となっている。<br />[[ジャブロー]]攻略を目的として造られた[[アッグシリーズ]]の[[MS]]との連携運用を前提としており、本機は前衛を担当する。その為か、本機もアッグシリーズの一つとして数えられる事が多い。<br />本機も他の水陸両用機の多くと同じく頭部が無く、胸部に大型のモノアイを内蔵している。その可動範囲は広く、またモノアイカバーはかなり高い耐久性を持つ。頭部の他の機能も胸部に集中的に配置されている。<br />バックパックは陸戦に適した仕様に設計されているが、これは本機の開発目的上、陸戦を重視する必要がある為とされる。<br />ズゴック譲りの高い格闘性能は目を見張るものがあるが、最大の特徴はやはり装備されている武器である。他の水陸両用機の多くがメガ粒子砲等の火器を搭載しているのに対し、本機はアーム・パンチやブーメラン・カッター、ワイド・カッターと言った特異な武器ばかりを搭載しているが、これは厳重な警備が敷かれているジャブローへの潜入という特務を遂行する際、敵に発見される可能性を可能な限り下げる為の措置とされる。
−
== 登場作品と操縦者 ==
+
==登場作品と操縦者==
<!-- :作品名:説明 -->
<!-- :作品名:説明 -->
+
;[[MSV]]
;[[MSV]]
:ジャブロー攻略戦に投入されるはずだったが、確認されていない。
:ジャブロー攻略戦に投入されるはずだったが、確認されていない。
27行目:
28行目:
:[[ジオン残党|ジオン公国軍]]が複数機所有しており、[[カイ・シデン]]や[[ゲーツ・キャパ]]、[[ローレン・ナカモト]]らがいた艦を襲撃したが、ゲーツの[[アッシマー]]によって撃墜された。
:[[ジオン残党|ジオン公国軍]]が複数機所有しており、[[カイ・シデン]]や[[ゲーツ・キャパ]]、[[ローレン・ナカモト]]らがいた艦を襲撃したが、ゲーツの[[アッシマー]]によって撃墜された。
−
== 装備・機能 ==
+
==装備・機能==
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- :機能名:説明 -->
<!-- :機能名:説明 -->
−
=== 武装・必殺攻撃 ===
+
===武装・必殺攻撃===
<!-- :武装名:説明 -->
<!-- :武装名:説明 -->
+
;ブーメラン・カッター
;ブーメラン・カッター
:本機の代表的な武装で、胸部の左右に5基ずつ、計10基を装備。内蔵されたアームで敵機に向かって打ち出される仕組みであり、ガンダリウム合金製の装甲に対してもダメージを与えられる程の威力を持つ。
:本機の代表的な武装で、胸部の左右に5基ずつ、計10基を装備。内蔵されたアームで敵機に向かって打ち出される仕組みであり、ガンダリウム合金製の装甲に対してもダメージを与えられる程の威力を持つ。
41行目:
43行目:
:両前腕部をそのまま打突武器としたもの。マニピュレーターは殴るのに最適な形状に設計されているが、通常のマニピュレーターのように武器を持つ事も可能。アーム・ユニットは伸縮自在であり、一部資料では'''20m以上'''伸びるとされる。
:両前腕部をそのまま打突武器としたもの。マニピュレーターは殴るのに最適な形状に設計されているが、通常のマニピュレーターのように武器を持つ事も可能。アーム・ユニットは伸縮自在であり、一部資料では'''20m以上'''伸びるとされる。
−
== 対決・名場面 ==
+
==対決・名場面==
<!-- :内容:説明 -->
<!-- :内容:説明 -->
−
== 関連機体 ==
+
==関連機体==
<!-- :機体名:説明 -->
<!-- :機体名:説明 -->
+
;[[ゾゴック (残党軍機)]]
;[[ゾゴック (残党軍機)]]
:「[[機動戦士ガンダムUC]]」で登場。一部の仕様が変更されている。
:「[[機動戦士ガンダムUC]]」で登場。一部の仕様が変更されている。
53行目:
56行目:
:
:
−
== 商品情報 ==
+
==商品情報==
+
*<amazon>B001V53DPW</amazon>
*<amazon>B001V53DPW</amazon>
*<amazon>B001MIO3DY</amazon>
*<amazon>B001MIO3DY</amazon>
−
== 話題まとめ ==
+
==話題まとめ==
<!-- *[[namazu:ゾゴック]] (全文検索結果) -->
<!-- *[[namazu:ゾゴック]] (全文検索結果) -->
−
== 資料リンク ==
+
==資料リンク==
<!-- *[[一覧:ゾゴック]] -->
<!-- *[[一覧:ゾゴック]] -->
−
== リンク ==
+
==リンク==
+
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]