27行目:
27行目:
| 主なパイロット =
| 主なパイロット =
*[[ベルナデット・ブリエット|テテニス・ドゥガチ]]
*[[ベルナデット・ブリエット|テテニス・ドゥガチ]]
−
*[[クラックス・ドゥガチ]]のバイオ脳
+
*[[クラックス・ドゥガチ]]の[[バイオ脳]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
48行目:
48行目:
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;大型メガ・ビーム砲
;大型メガ・ビーム砲
−
:モビルスーツ形態の左肩、[[モビルアーマー]]形態の機首に内蔵されている3連装[[メガ粒子砲]]。通常時はカバーで覆われており、この部分を延長することで打突武器としても使える。
+
:モビルスーツ形態の左肩、[[モビルアーマー]]形態の機首に内蔵されている3連装[[メガ粒子砲]]。通常時は顎状のカバーで覆われており、この部分を延長することで打突武器としても使える。
;フレキシブル・テール・キャノン
;フレキシブル・テール・キャノン
:機体後部に装備されているビーム砲。[[エレファンテ]]の技術を応用した武装であらゆる方向に射撃可能な他、先端のクローによる格闘も可能。
:機体後部に装備されているビーム砲。[[エレファンテ]]の技術を応用した武装であらゆる方向に射撃可能な他、先端のクローによる格闘も可能。
;ヒート・ナギナタ
;ヒート・ナギナタ
−
:大型の薙刀状の武装。本機にマウントする場所はないため、他の機体に携行してもらう必要がある。
+
:大型の薙刀状の武装。本機にマウントする場所はないため、他の機体に携行してもらう必要がある。『クロボン』作中では随伴する[[ディオナ]]が携行している。
;ムラマサ・ブラスター
;ムラマサ・ブラスター
:[[クロスボーン・ガンダムX3]]から奪って使用した。なお奪った際に解析し、セーフティを解除している。
:[[クロスボーン・ガンダムX3]]から奪って使用した。なお奪った際に解析し、セーフティを解除している。
62行目:
62行目:
;[[エレファンテ]]
;[[エレファンテ]]
:この機体の技術が応用されている。
:この機体の技術が応用されている。
−
<!-- == 余談 == -->
+
−
<!-- *説明 -->
+
== 余談 ==
+
*本機のデザイン原案は、後に『00』『AGE』等のガンダムシリーズでメカニックデザインを手掛ける海老川兼武氏が学生時代に描いた物で、月刊少年エース誌上で行われたMSコンテストに投稿し入賞した事で晴れて同氏のデビュー作となった。
+
**木星帝国所属機の機体名は基本的にスペイン語由来のものだが、本機については海老川兼武氏による造語であり、新装版『クロボン』第4巻の巻末インタビューにてエレファンテのエレを加えて命名した事を明らかにしている。
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === [[ガンプラ]] === -->