差分

ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = Gundam Astray Blue Frame Second Revise | 登場作品 = 機動戦士…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = Gundam Astray Blue Frame Second Revise
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 阿久津潤一
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = MBF-P03R
| 頭頂高 =
| 全高 = 18.32m
| 本体重量 = 62.7t
| 全備重量 =
| 主動力 = [[バッテリー]]
| 装甲材質 =
*発泡金属装甲
*[[トランスフェイズ装甲]] (胴体のみ)
| 原型機 = [[ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドL]]
| 改修 = [[ロウ・ギュール]]
| 所属 = [[サーペントテール]]
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主なパイロット = [[叢雲劾]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[サーペントテール]]で運用されている[[モビルスーツ]]。[[ガンダムアストレイ ブルーフレームサード|ブルーフレームサード]]の運用データを、[[ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドL|ブルーフレームセカンドL]]に組み込み再設計した機体である。

機体全体の設計が見直されており、頭部のフェイス部分にはシャッターが追加されている。本機の主武装であるタクティカルアームズは運用データを元に機能が追加されたタクティカルアームズIIになっており、戦術の幅がより広がっている。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
:

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;[[トランスフェイズ装甲]]
:コックピット周辺に採用された装甲。改修の結果、偶然トランスフェイズ装甲と同じ機能となった。
;換装
:装備を換装可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
:頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。
;対装甲コンバットナイフ「アーマーシュナイダー」
:両大腿部に2本、両脚部の爪先と踵部分に計4本内蔵されている小型の実体剣。表面に対ビームコーティングが施されている。刀身の形状が曲線的になり、刃の伸縮機構がオミットされている。また、刃と柄の間に肉抜き穴が追加されている。
;タクティカルアームズII
:ブルーフレームの運用データを元にタクティカルアームズを強化した複合武装。通常時は背部にマウントされている。これまでの変形機構はそのままに新たな機能を追加している。
:;フライトフォーム
::この武装の基本形態。背部に装着することで機体に飛行滑空能力を与える。翼は可変翼として機能し高い運動性を発揮できるが、制御には高い技量を要求する。この状態でもガトリング砲は使用可能で、背後に向かって発射可能。
:;ソードフォーム
::機体の全高に匹敵する大型実体剣。表面には[[ラミネート装甲]]が使用されており、表面積が広いためシールド代わりにも使用可能。非常に高い破壊力を有し、装甲を切れずとも内部へのダメージやパイロットへの衝撃を与えることができる。ただし取り回しには難がある。剣先を開くことでガトリング砲を使用可能。
:;ソードアーム
::タクティカルアームズIIの刃部分を分割して取り外し、両腕に装備する双剣。[[ガンダムアストレイ ブルーフレームサード|ブルーフレームサード]]の運用データから採用された形態。取り回しが改善されており、格闘戦能力が強化されている。また、[[ビームサーベル]]の発振も可能。
:;ガトリングフォーム
::ガトリング砲を展開し、刃部分をバイポッドとして使用するガトリング砲台。この形態がもっともガトリング砲の命中精度が良い。刃部分はシールドとしても機能する。ガトリング砲は実弾とビーム砲が半々で構成されておりターゲットごとに選択可能な他、同時に混合弾として発射も可能。予備[[バッテリー]]と予備弾倉を用意することで長時間砲撃も可能で、その際は刃部分が放熱版として機能する。
:;ガトリングアーム
::刃部分を外し中央部のみとした形態。命中精度は下がるが、即座にターゲットに向けての攻撃が可能となっている。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドL]]
:原型機。
;[[ガンダムアストレイ ブルーフレームサード]]
:運用データが本機に使用された。
;[[ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドリバイ スケイルシステム]]
:本機に水中戦用装備を装備した状態。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
=== [[ガンプラ]] ===
<!-- === フィギュア === -->
<amazon>B002NE792S</amazon>

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:かんたむあすとれい ふるうふれえむせかんとりはい}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,240

回編集