差分
→エゥーゴ(A.E.U.G/Anti Earth United Government)
[[ジオン軍|ジオン]]残党狩り部隊として組織された[[ティターンズ]]の横暴と、それを黙認する連邦政府に対して抵抗を感じた[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]准将[[ブレックス・フォーラ]]を中心として[[スペースノイド]]により結成された軍閥組織。組織名の「エゥーゴ」とは反地球連邦政府組織。「'''A'''nti '''E'''arth '''U'''nited '''G'''overnment」の頭字語<ref>「'''A'''nti '''E'''arth '''U'''nion '''G'''overnment」等、諸説あり。なお日本語表記は「エ'''ウ'''ーゴ」ではなく「エ'''ゥ'''ーゴ」である。</ref>から取った略称となる。名称に「反連邦」と掲げているが、実際には連邦軍内の一派閥であり、メンバーの多くは連邦軍籍を有している。
[[ジオン軍|ジオン]]残党狩り部隊として組織された[[ティターンズ]]の横暴と、それを黙認する連邦政府に対して抵抗を感じた[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]准将[[ブレックス・フォーラ]]を中心として[[スペースノイド]]により結成された軍閥組織。組織名の「エゥーゴ」とは反地球連邦政府組織。「'''A'''nti '''E'''arth '''U'''nited '''G'''overnment」の頭字語<ref>「'''A'''nti '''E'''arth '''U'''nion '''G'''overnment」等、諸説あり。なお日本語表記は「エ'''ウ'''ーゴ」ではなく「エ'''ゥ'''ーゴ」である。</ref>から取った略称となる。名称に「反連邦」と掲げているが、実際には連邦軍内の一派閥であり、メンバーの多くは連邦軍籍を有している。
ブレックス准将の意思に賛同した連邦軍部隊を母体として、ジオン残党勢力や民間協力者や[[ティターンズ]]の悪行を知った元ティターンズ兵などが合流する形で構成され、スポンサーとして[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が資金や装備の提供を行っている。また、[[クワトロ・バジーナ]]([[シャア・アズナブル]])から提供された[[アクシズ]]の技術もあって、その技術水準は高かった。一方で、作戦行動はスポンサーであるアナハイムの意向が反映される場面も多い。
ブレックス准将の意思に賛同した連邦軍部隊を母体として、ジオン残党勢力や民間協力者や[[ティターンズ]]の悪行を知って組織を離脱下元ティターンズ兵などが合流する形で構成され、スポンサーとして[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が資金や装備の提供を行っている。また、[[クワトロ・バジーナ]]([[シャア・アズナブル]])から提供された[[アクシズ]]の技術もあって、その技術水準は高かった。一方で、作戦行動はスポンサーであるアナハイムの意向が反映される場面も多い。
組織の目的はスペースノイドの意向を反映させ、地球の再生をうたうという物であり、当初は軍事組織ではなくスペースノイドの生活維持を目的に自然発生的に発足した組織であった<ref>その為、組織は確固たる指揮系統を持たず、軍事組織としても風紀が緩い傾向にあった。</ref>。アナハイムとの協力関係の締結と[[30バンチ事件]]を契機に急速に勢力を拡大して軍事組織化を果たし、[[アーガマ]]や[[リック・ディアス]]を建造・開発して軍備を拡大。[[宇宙世紀]]0087年の「[[ガンダムMk-II]]強奪事件」で歴史の表舞台に立った。Mk-II強奪事件を切っ掛けに勃発した[[グリプス戦役]]では、当初こそティターンズ側の情報操作もあってテロリストとして社会に認知され、劣勢を強いられていたが、ブレックスの死後エゥーゴの代表者となったクワトロによる[[ダカール演説]]がその認識を一変させ、連邦内に反ティターンズの機運を呼び込んだ。その後も[[カミーユ・ビダン]]の活躍、[[カラバ]]との連携もあって劣勢を挽回。[[メールシュトローム作戦]]で奪取した[[グリプスII]]の砲撃によりティターンズを壊滅に至らしめ、グリプス戦役に勝利する。
組織の目的はスペースノイドの意向を反映させ、地球の再生をうたうという物であり、当初は軍事組織ではなくスペースノイドの生活維持を目的に自然発生的に発足した組織であった<ref>その為、組織は確固たる指揮系統を持たず、軍事組織としても風紀が緩い傾向にあった。</ref>。アナハイムとの協力関係の締結と[[30バンチ事件]]を契機に急速に勢力を拡大して軍事組織化を果たし、[[アーガマ]]や[[リック・ディアス]]を建造・開発して軍備を拡大。[[宇宙世紀]]0087年の「[[ガンダムMk-II]]強奪事件」で歴史の表舞台に立った。Mk-II強奪事件を切っ掛けに勃発した[[グリプス戦役]]では、当初こそティターンズ側の情報操作もあってテロリストとして社会に認知され、劣勢を強いられていたが、ブレックスの死後エゥーゴの代表者となったクワトロによる[[ダカール演説]]がその認識を一変させ、連邦内に反ティターンズの機運を呼び込んだ。その後も[[カミーユ・ビダン]]の活躍、[[カラバ]]との連携もあって劣勢を挽回。[[メールシュトローム作戦]]で奪取した[[グリプスII]]の砲撃によりティターンズを壊滅に至らしめ、グリプス戦役に勝利する。