差分

4,036 バイト追加 、 2020年6月19日 (金) 18:52
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = Rosette Enhanced Land Battle Form | 登場作品 = ADVANCE OF Ζ テ…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = Rosette Enhanced Land Battle Form
| 登場作品 = [[ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 藤岡建機
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 地上用試作型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = RX-107
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[ティターンズ]]
| 所属組織 = [[ティターンズ]]
| 所属部隊 = [[T3部隊]]
| 母艦 =
| 主なパイロット =
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[ロゼット]]にオプションパーツであるホバリング・スカート・ユニットを装備させた形態。地上での高速戦闘を可能としている。

当初は推進機関に[[熱核ロケットエンジン]]を搭載するプランが進められていたが、途中で[[熱核ジェットエンジン]]を搭載する計画に変更された。加えて「イカロス・ユニット」の開発が優先されたため熱核ロケットエンジン搭載型はペーパープランに終わっている。

熱核ジェットエンジンにより高速でのホバー移動が可能となっているが、小回りが効かないというデメリットが存在している。だが、大気を媒体として推力を得るため推進剤の消費が少なく作戦行動時間が長いというメリットを得ている。ユニットには[[ミノフスキークラフト]]を搭載する計画も存在していたが、小型化に失敗したため搭載されていない。

武装は[[プロトタイプアッシマーTR-3[キハール]]]と同じ新型[[ビーム・ライフル]]の他、背部にシールド・ブースターを装備している。新型ビーム・ライフルのグリップの規格がロゼットのマニピュレーターと合わなかったため、右肩部に大型のマニピュレーター・ユニットが追加されている。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに]]
:

== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
;60mmバルカン砲
:頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。
;新型ビーム・ライフル
:[[エネルギーCAP|Eパック]]方式[[ビーム・ライフル]]とビーム・アックスの複合武装。[[プロトタイプアッシマーTR-3[キハール]]]重力下仕様と同じ物。
;[[ビーム・サーベル]]
:右肩シールド裏に装備されている近接武装。
;シールド・ブースター
:背部に装備されているスラスター兼用のシールド。[[ガンダムTR-1[ヘイズル]]]等と同じ物。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[ロゼット]]
:素体。
;[[グランバーザム]]
:本機のペーパープランを元に開発したグランユニットを[[バーザム (レジオン鹵獲仕様)]]に装備した機体。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:ろせつときようかりくせんけいたい}}
[[Category:登場メカら行]]
[[Category:ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,238

回編集