47行目:
47行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダムUC]] (PS3版)
;[[機動戦士ガンダムUC]] (PS3版)
−
:[[宇宙世紀]]0094時にロールアウトしており、テストを兼ねた模擬戦が行われた。その後は地球へと送られ、最終調整を受けている。
+
:本機の初出。DLC第2弾にてミッション「デルタカイ、胎動」と共に実装された。[[宇宙世紀]]0094時にロールアウトしており、とある宙域で[[デルタプラス]]を相手にした仮想敵機訓練が行われた。訓練終了直後、リーク情報を得た宙賊のMS数機に襲撃されたが、その圧倒的な性能でほとんどを返り討ちにする。しかしナイトロの影響により[[連邦兵 (UC)|テストパイロット]] (コールサイン:X001)は完全に獰猛な性格へと変貌してしまった。その後、機体は地球へと送られ、最終調整を受けている。
+
;[[機動戦士ガンダムUC MSV 楔]]
+
:上記DLCのシナリオを基にした第4話にて登場。内容はゲーム版と概ね同一。
;[[機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ]]
;[[機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ]]
−
:宇宙世紀0094年、とある宙域で[[デルタプラス]]との模擬戦を行い、これに勝利している。直後に宙賊のMS数機に襲撃されたが、その圧倒的な性能でほとんどを返り討ちにした。後に地球の[[マリアナ基地]]に移送され、[[ガンダムデルタカイ陸戦仕様|陸戦仕様]]に換装された上でジオンの残党狩り等に投入された。最終的には[[フレスベルク隊]]の戦力となり、[[ブレイア・リュード]]が搭乗している。
+
:宇宙世紀0094年、とある宙域での仮想敵機訓練後、地球の[[マリアナ基地]]に移送され、[[ガンダムデルタカイ陸戦仕様|陸戦仕様]]に換装された上で[[レイヴン隊]]の[[イング・リュード]]が搭乗しジオンの残党狩り等に投入された。最終的には[[フレスベルク隊]]の戦力となり、[[ブレイア・リュード]]が搭乗している。
;[[機動戦士ガンダム U.C.0096 ラスト・サン]]
;[[機動戦士ガンダム U.C.0096 ラスト・サン]]
−
:パイロットはブレイア。[[ゼナイド・ギャルII]]と[[ロック・ホーカー]]の乗る[[ザナドゥ]]と交戦し、バックパック部のみを破壊して勝利している。
+
:パイロットは前作『アクロス・ザ・スカイ』から引き続きブレイアが担当。[[ゼナイド・ギャルII]]と[[ロック・ホーカー]]の乗る[[ザナドゥ]]と交戦し、バックパック部のみを破壊して勝利している。
;[[UC-MSV]]
;[[UC-MSV]]
:上記ゲームや外伝に登場したことでUC-MSV枠に追加された。主に出典元として扱われる。
:上記ゲームや外伝に登場したことでUC-MSV枠に追加された。主に出典元として扱われる。