100行目:
100行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
<!-- :機体名:説明 -->
+
=== 装備バリエーション ===
;[[ストライクフリーダムガンダム (ミーティア)]]
;[[ストライクフリーダムガンダム (ミーティア)]]
−
:ミーティア07とドッキングした姿。
+
:[[ミーティア]]07とのドッキング形態。
+
+
=== 系列機・派生機など ===
;[[フリーダムガンダム]]
;[[フリーダムガンダム]]
:ストライクフリーダムはこの機体の後継機とされているが、実質的には兄弟機に近い。
:ストライクフリーダムはこの機体の後継機とされているが、実質的には兄弟機に近い。
;[[インフィニットジャスティスガンダム]]
;[[インフィニットジャスティスガンダム]]
:ファクトリーで同時期に開発されていた[[アスラン・ザラ]]専用機。ストライクフリーダムとの連携を前提としている。
:ファクトリーで同時期に開発されていた[[アスラン・ザラ]]専用機。ストライクフリーダムとの連携を前提としている。
+
+
=== 技術的関与のある機体 ===
;[[ドムトルーパー]]
;[[ドムトルーパー]]
:ファクトリーで開発されていた機体。ビームシールド等の技術がこの機体に転用された。
:ファクトリーで開発されていた機体。ビームシールド等の技術がこの機体に転用された。
−
;[[スターゲイザー]]、[[デルタアストレイ]]、[[ターンデルタ]]、[[ガンダムアストレイ レッドフレーム改]]、[[デスティニーガンダム]]
+
;[[スターゲイザー]] / [[デルタアストレイ]] / [[ターンデルタ]]<br/>[[ガンダムアストレイ レッドフレーム改]] / [[デスティニーガンダム]]
:それぞれヴォワチュール・リュミエールやその近縁種の推進システムを搭載している。
:それぞれヴォワチュール・リュミエールやその近縁種の推進システムを搭載している。
+
;[[カオスガンダム]] / [[アビスガンダム]] / [[ガイアガンダム]] / [[セイバーガンダム]] / [[インパルスガンダム]]
+
:ザフトが開発したセカンドステージシリーズの機体。装備やシステムが流用、改良されて使われている。
;[[エターナル]]
;[[エターナル]]
−
:母艦。
+
:母艦。搭載されているミーティアは本機も引き続き使用可能。
−
;[[カオスガンダム]]、[[アビスガンダム]]、[[ガイアガンダム]]、[[セイバーガンダム]]、[[インパルスガンダム]]
+
−
:ザフトが開発したセカンドステージシリーズの機体。装備やシステムが流用、改良されて使われている。
+
=== その他 ===
;[[エクストリームガンダム type-レオス アイオス・フェース]]
;[[エクストリームガンダム type-レオス アイオス・フェース]]
:ストライクフリーダムの戦闘を観戦した際に得られたデータが使用されている。
:ストライクフリーダムの戦闘を観戦した際に得られたデータが使用されている。
120行目:
126行目:
:『[[ガンダムビルドファイターズA-R]]』に登場する[[ガンプラ]]で、ストライクフリーダムの改造機。[[ユウキ・タツヤ|三代目メイジン・カワグチ]]の操縦の下で驚異的な戦闘力を発揮している。
:『[[ガンダムビルドファイターズA-R]]』に登場する[[ガンプラ]]で、ストライクフリーダムの改造機。[[ユウキ・タツヤ|三代目メイジン・カワグチ]]の操縦の下で驚異的な戦闘力を発揮している。
;[[ガンダムラヴファントム]]
;[[ガンダムラヴファントム]]
−
:[[ガンダムビルドダイバーズ]]に登場する本機をベースにしたガンプラ。スーパードラグーン機動兵装ウイングを[[ストライクノワール|ノワールストライカー]]をベースにした「ラヴストライカー」に変更し、巨大なビームカマを装備した接近戦を重視した改造がされている。
+
:『[[ガンダムビルドダイバーズ]]』に登場する本機をベースにしたガンプラ。スーパードラグーン機動兵装ウイングを[[ストライクノワール|ノワールストライカー]]をベースにした「ラヴストライカー」に変更し、巨大なビームカマを装備した接近戦を重視した改造がされている。
;[[ガンダムフリーダムナイト]]
;[[ガンダムフリーダムナイト]]
−
:キャプテン・ジオンがカザミのジャスティスナイトの対となる魔法騎士をイメージして作られたガンプラ。
+
:[[キャプテン・ジオン]]が[[トリマチ・カザミ|カザミ]]の[[ガンダムジャスティスナイト|ジャスティスナイト]]の対となる魔法騎士をイメージして製作したガンプラ。
+
==余談==
==余談==
*発表当初は「スーパーフリーダムガンダム」という名前だったが、諸般の事情<ref>現実世界で2003年に「スーパーフリー事件」が発生してから間もない頃だった</ref>から、本編中に登場するまでの間に変更となっている。
*発表当初は「スーパーフリーダムガンダム」という名前だったが、諸般の事情<ref>現実世界で2003年に「スーパーフリー事件」が発生してから間もない頃だった</ref>から、本編中に登場するまでの間に変更となっている。