3行目:
3行目:
== バリエーション ==
== バリエーション ==
−
<!-- 本文はここから -->
=== 機動戦士クロスボーン・ガンダムシリーズ ===
=== 機動戦士クロスボーン・ガンダムシリーズ ===
+
==== [[宇宙海賊クロスボーン・バンガード]] ====
;[[クロスボーン・ガンダムX1]]
;[[クロスボーン・ガンダムX1]]
:1号機。白を基調とし、一部黒のカラーリングで塗られている。
:1号機。白を基調とし、一部黒のカラーリングで塗られている。
17行目:
17行目:
;[[クロスボーン・ガンダムX2]]
;[[クロスボーン・ガンダムX2]]
:2号機。黒のカラーリングで塗られている。
:2号機。黒のカラーリングで塗られている。
−
:;[[クロスボーン・ガンダムX2改]]
−
::[[木星帝国]]によって改修された姿。
;[[クロスボーン・ガンダムX3]]
;[[クロスボーン・ガンダムX3]]
:3号機。1、2号機に比べ一部デザインが異なる他、新技術が用いられている。実は実験用の予備機で、本来は3号機ではない。
:3号機。1、2号機に比べ一部デザインが異なる他、新技術が用いられている。実は実験用の予備機で、本来は3号機ではない。
26行目:
24行目:
::フルクロスを装備した姿。
::フルクロスを装備した姿。
;[[フリント]]
;[[フリント]]
−
:地球圏仕様のクロスボーン・ガンダム。一部装備がオミットされている。
+
:地球圏仕様の量産型クロスボーン・ガンダム。一部装備がオミットされている。
+
==== [[木星帝国]] ====
+
;[[クロスボーン・ガンダムX2改]]
+
:[[木星帝国]]によって改修されたX2。
+
==== [[木星共和国]] ====
;クロスボーン・ガンダムX11
;クロスボーン・ガンダムX11
−
:木星において開発されたX-0のコピー機体の1号機。データ通りにほぼ再現されている。
+
:宇宙戦国時代にX-0のデータを基に開発した機体。X-0をデータ通りにほぼ再現している。
;クロスボーン・ガンダムX12
;クロスボーン・ガンダムX12
:同じく2号機。木星技術との折衷案で作られた。
:同じく2号機。木星技術との折衷案で作られた。
34行目:
36行目:
:同じく3号機。コストダウンを目指した機体となっている。
:同じく3号機。コストダウンを目指した機体となっている。
−
=== その他の作品 ===
+
=== その他ビルドシリーズ ===
;[[クロスボーンガンダム魔王]]
;[[クロスボーンガンダム魔王]]
−
:『ガンダムビルドファイターズ』に登場するガンプラ。[[ガンダムX魔王]]の機能を引き継いでいる。
+
:『[[ガンダムビルドファイターズ]]』に登場するガンプラ。[[ガンダムX魔王]]の機能を引き継いでいる。
;[[クロスボーンリボーンガンダム]]
;[[クロスボーンリボーンガンダム]]
−
:『ガンダムビルドファイターズA』に登場するガンプラ。[[ガンダムF91]]の機能を再現可能としている。
+
:『[[ガンダムビルドファイターズA]]』に登場するガンプラ。[[ガンダムF91]]の機能を再現可能としている。
;[[クロスボーン・ガンダムX2 ジュリア]]
;[[クロスボーン・ガンダムX2 ジュリア]]
−
:『ガンダムビルドファイターズA-R』に登場するガンプラ。騎士のようなデザインに改造されている。
+
:『[[ガンダムビルドファイターズA-R]]』に登場するガンプラ。騎士のようなデザインに改造されている。
;[[クロスボーン・ガンダムX1フルクロス TYPE.GBFT]]
;[[クロスボーン・ガンダムX1フルクロス TYPE.GBFT]]
−
:『ガンダムビルドファイターズトライ』に登場するガンプラ。原典機から一部カラーが変更されている。
+
:『[[ガンダムビルドファイターズトライ]]』に登場するガンプラ。原典機から一部カラーが変更されている。
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==