差分

341 バイト除去 、 2020年5月17日 (日) 12:25
編集の要約なし
31行目: 31行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発した[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の量産型[[モビルスーツ]]。<br />連邦軍の[[ジムシリーズ]]とかつての[[エゥーゴ]]の主力機であった[[ネモ]]を統合して設計された機体で、優れた性能を持つ。基礎設計の際、軍からは特に高い汎用性と長い耐用年数を求められ、前者はオプションを用意する事で局地戦にも対処できるようになっている。また、基本的には宇宙用の機体だが、ほとんど改造を加えずとも[[スペースコロニー]]や地上での運用も可能。更に高い整備性も確保された。<br />頭部はバイザー型だが、その奥には固定式のメインカメラが設置されている。額部にも長距離用のセンサーを内蔵する。装甲は生産性を重視しチタン合金セラミック複合材製となっているが、かつての[[ルナ・チタニウム合金]]並みの強度を持っている為、防御力は高い。腰部のフロント・リアスカートをオミットする等して軽量化も図られ、軽快な運動性が発揮できる。だが資料によっては軽量化の弊害で耐弾性が落ちているとも言われ、対艦戦時には不安が残るとされる。<br />バックパックは大型のメインスラスター1基と小型のサブスラスター4基を設置し、[[グリプス戦役]]で運用されていた「高機動型」に分類される機体群と同等の機動性・加速性を本機に与えている。また、バックパックには大容量プロペラントタンクと後方警戒用のセンサーを内蔵。<br />コクピットは従来通り、全天周囲モニターとリニアシートを採用しているが、操縦桿は新たに「アームレイカー」を採用した事で操作性を飛躍的に高めた。<br />武装面でも従来の物に加えてミサイル・ランチャー内蔵型のシールドやハンド・グレネードを装備する等して強化されている。
+
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発した[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の量産型[[モビルスーツ]]。<br />連邦軍の[[ジムシリーズ]]とかつての[[エゥーゴ]]の主力機であった[[ネモ]]を統合して設計された機体で、優れた性能を持つ。基礎設計の際、軍からは特に高い汎用性と長い耐用年数を求められ、前者はオプションを用意する事で局地戦にも対処できるようになっている。また、基本的には宇宙用の機体だが、ほとんど改造を加えずとも[[スペースコロニー]]や地上での運用も可能。更に高い整備性も確保された。<br />頭部はバイザー型だが、その奥には固定式のメインカメラが設置されている。額部にも長距離用のセンサーを内蔵する。装甲は生産性を重視しチタン合金セラミック複合材製となっているが、かつての[[ルナ・チタニウム合金]]並みの強度を持っている為、防御力は高い。腰部のフロント・リアスカートをオミットする等して軽量化も図られ、軽快な運動性が発揮できる。だが資料によっては軽量化の弊害で耐弾性が落ちているとも言われ、対艦戦時には不安が残るとされる。<br />バックパックは大型のメインスラスター1基と小型のサブスラスター4基を設置し、[[グリプス戦役]]で運用されていた「高機動型」に分類される機体群と同等の機動性・加速性を本機に与えている。また、バックパックには大容量プロペラントタンクと後方警戒用のセンサーを内蔵。<br />コクピットは従来通り、全天周囲モニターとリニアシートを採用しているが、操縦系に「アームレイカー」を採用した事で操作性を飛躍的に高めた。<br />武装面でも従来の物に加えてミサイル・ランチャー内蔵型のシールドやハンド・グレネードを装備する等して強化されている。
    
結果として様々なバリエーションを生み出す事となり、前述の長い耐用年数や大規模戦闘の頻度の低下もあって本機を始めとする「ジェガンシリーズ」は非常に長い間連邦軍の主力機として採用される事となった。
 
結果として様々なバリエーションを生み出す事となり、前述の長い耐用年数や大規模戦闘の頻度の低下もあって本機を始めとする「ジェガンシリーズ」は非常に長い間連邦軍の主力機として採用される事となった。
  −
TVシリーズではなく劇場版に登場する機体である事から、高度な作画によるやられっぷりには定評があり、最新作のUCでも「最新の作画技術で爆散するジェガンが見られるのか」と期待を寄せる(?)ファンもいる。別にやられてばかりではないが…。
      
=== その後のジェガン ===
 
=== その後のジェガン ===
54行目: 52行目:  
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
<!-- === 特殊機能 === -->
 
<!-- === 特殊機能 === -->
   
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;バルカン・ポッド・システム
 
;バルカン・ポッド・システム
 
:頭部左側に1基装備。[[ガンダムMk-II]]の物を小型化しており、着脱は不可能な半固定式である。低威力だが敵機への牽制やカメラ、センサー、関節の破壊等に用いられる。<br />マガジンの交換は頭部右側から行う。なお弾体はカートリッジレス型であり、排莢する必要はない。
 
:頭部左側に1基装備。[[ガンダムMk-II]]の物を小型化しており、着脱は不可能な半固定式である。低威力だが敵機への牽制やカメラ、センサー、関節の破壊等に用いられる。<br />マガジンの交換は頭部右側から行う。なお弾体はカートリッジレス型であり、排莢する必要はない。
;ビーム・ライフル
+
;[[ビーム・ライフル]]
 
:本機の主兵装であるEパック方式のライフル。短銃身型のために射程は短めだが、取り回しが良い。出力を落とせば速射も可能。混戦時には搭載されている複合センサーを併用する事で、確実に敵機に命中させられるようになっている。
 
:本機の主兵装であるEパック方式のライフル。短銃身型のために射程は短めだが、取り回しが良い。出力を落とせば速射も可能。混戦時には搭載されている複合センサーを併用する事で、確実に敵機に命中させられるようになっている。
 
;ハンド・グレネード
 
;ハンド・グレネード
 
:左腰部に3発装備している接近戦用の特殊擲弾で、サイズが小さく、コストパフォーマンスにも優れている。マニピュレーターによる投擲は勿論、後部に設置された推進器によってラックから直接発射する事も可能。<br />信管は使用する際、起爆時間を設定する時限式とセンサーで敵機を感知し至近距離で爆発する金属反応式を選択できる。
 
:左腰部に3発装備している接近戦用の特殊擲弾で、サイズが小さく、コストパフォーマンスにも優れている。マニピュレーターによる投擲は勿論、後部に設置された推進器によってラックから直接発射する事も可能。<br />信管は使用する際、起爆時間を設定する時限式とセンサーで敵機を感知し至近距離で爆発する金属反応式を選択できる。
;ビーム・サーベル
+
;[[ビーム・サーベル]]
 
:右腰部に1基マウントしている。性能は標準的だが2種類のビーム発振デバイスを備え、出力に応じてデバイスを切り替える。通常は斬撃用の高出力デバイスを使用し、貫通力を必要とする場合は低出力デバイスから細身のビーム刃を形成する。ラックにはエネルギーの急速充填が可能なキャバシターシステムが搭載されている。
 
:右腰部に1基マウントしている。性能は標準的だが2種類のビーム発振デバイスを備え、出力に応じてデバイスを切り替える。通常は斬撃用の高出力デバイスを使用し、貫通力を必要とする場合は低出力デバイスから細身のビーム刃を形成する。ラックにはエネルギーの急速充填が可能なキャバシターシステムが搭載されている。
 
;シールド
 
;シールド
匿名利用者