42行目:
42行目:
;[[Iフィールド]]
;[[Iフィールド]]
:対ビームバリア。胸部装甲内に発生装置を内蔵しているとする資料が存在し、ボディ部分の前面に短時間ながら展開可能とされるが真偽は不明。
:対ビームバリア。胸部装甲内に発生装置を内蔵しているとする資料が存在し、ボディ部分の前面に短時間ながら展開可能とされるが真偽は不明。
+
;排除
+
:FAZZの増加装甲はダミーで外すことはできないが、後に『ROBOT魂(ka.signature)』と『[[MG|MG Ver.Ka]]』で立体化された際、増加装甲を脱着できるオリジナルギミックが追加されている。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
49行目:
51行目:
:本機の主武装。出力はハイ・メガ・キャノンの60%増しであり、同時期に運用されていた標準的な艦艇の主砲クラスの威力を有するとされる。インターバルを数秒置けば連射も行える。装備時には右側の18連装2段階ミサイル・ランチャーと換装し、ベルト状のパーツをリアスカートに接続する。
:本機の主武装。出力はハイ・メガ・キャノンの60%増しであり、同時期に運用されていた標準的な艦艇の主砲クラスの威力を有するとされる。インターバルを数秒置けば連射も行える。装備時には右側の18連装2段階ミサイル・ランチャーと換装し、ベルト状のパーツをリアスカートに接続する。
;ダブル・ビーム・ライフル
;ダブル・ビーム・ライフル
−
:右前腕部に固定されている武装。手持ちでの運用は想定されておらず、コネクターで接続されている。オリジナルに比べると威力が抑えられている。
+
:右前腕部に固定されている武装。手持ちでの運用は想定されておらず、コネクターで接続されている。銃身が[[Sガンダム ディープ・ストライカー|ディープ・ストライカー]]の改良型ビームカノンに似た形状に変更され、オリジナルの装備から威力が抑えられている。
;背部ビーム・カノン
;背部ビーム・カノン
:背部に2基装備されている。[[Sガンダム]]と同様の武装。オリジナルとは違いビーム・サーベルとしての機能はない。
:背部に2基装備されている。[[Sガンダム]]と同様の武装。オリジナルとは違いビーム・サーベルとしての機能はない。