1行目:
1行目:
−
== AMA-00GR ゼロ・ジ・アール(Zero The R) ==
+
{{登場メカ概要
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像]]
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
−
*分類:拠点防衛用試作型[[モビルアーマー]]
+
| 外国語表記 = Zero The R
−
*装甲材質:不明
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像]]
−
*頭頂高:不明
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
−
*全高:不明
+
| デザイナー = <!-- デザイナー名 -->
−
*本体重量:不明
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*全備重量:不明
+
−
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
{{登場メカ概要
−
*出力:不明
+
| タイトル = スペック
−
*推力:不明
+
| 分類 = 宇宙用試作型[[モビルアーマー]]
−
*センサー有効半径:不明
+
| 型式番号 = AMA-00GR
−
*開発組織:[[アクシズ]]
+
| 頭頂高 =
−
*所属:[[アクシズ]]
+
| 全高 =
−
*主なパイロット:[[シャア・アズナブル]]
+
| 本体重量 =
−
[[ジオン公国]]で開発計画が頓挫した機体を、アクシズが完成させたモビルアーマー。拠点防衛用として開発された機体で、火力面と防御面のどちらも優れている。本来なら操縦はプログラムによって行われるが、シャアは全ての操作を自身の手で行った。
+
| 全備重量 =
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
+
| ジェネレーター出力 =
+
| スラスター総推力 =
+
| 装甲材質 =
+
| センサー有効半径 =
+
| 開発組織 = [[アクシズ]]
+
| 所属 = [[アクシズ]]
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット = [[シャア・アズナブル]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
+
+
== 概要 ==
+
[[アクシズ]]の試作型[[モビルアーマー]]。元々は[[一年戦争]]時に[[ジオン公国軍]]が[[シャア・アズナブル]]専用機として開発を進めていた機体であるが、開発計画は頓挫してしまっていた。戦争終結後にアクシズにて開発が再開され完成した機体である。
+
+
拠点防衛用として開発された機体で、全身の[[メガ粒子砲]]により高い火力を持ち、[[Iフィールド]]によって防御面でも優れた機体となっている。Iフィールドを搭載しているため被弾による機体の損傷は考慮されておらず、プログラムによって自動操縦で行われる。そのためパイロットは武器管制をメインに行う。全ての操縦をパイロットのみで行うことも可能としているが負担は大きい。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;[[機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像]]
;[[機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像]]
:
:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
−
<!-- ;機能名:説明 -->
+
;[[Iフィールド|Iフィールド・ジェネレーター]]
−
;[[Iフィールド]]
+
:両肩に搭載されているビームを無効化する装置。
−
:ビームを無効化する装置。
+
;サブアーム
+
:両肩に折り畳まれている。マニピュレーターを備えているため対象を掴むことも可能。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
<!-- ;武装名:説明 -->
;頭部メガ粒子砲
;頭部メガ粒子砲
−
:頭部に搭載された高出力のメガ粒子砲。
+
:頭部に搭載された高出力の[[メガ粒子砲]]。
;可動式メガ粒子砲
;可動式メガ粒子砲
−
:射撃範囲の広いメガ粒子砲。
+
:両肩に2基、両腰部に2基、下半身部に1基の計5基装備しているメガ粒子砲。可動するため射角が広い。
;メガ粒子砲
;メガ粒子砲
−
:機体各所に内蔵されている。
+
:機体各所に計17門内蔵されているメガ粒子砲。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
41行目:
54行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
+
;[[ノイエ・ジール]] / [[α・アジール]]
−
;[[ノイエ・ジール]]、[[α・アジール]]
+
:これらの機体にコンセプトが引き継がれた。
−
:機体のコンセプトが引き継がれた。
== 余談 ==
== 余談 ==
DSソフト『SDガンダム GGENERATION DS』のセッション8bで、シャアが[[ノイエ・ジール]]で出撃している。ステージ内容が「[[アクシズ]]を襲撃してきた[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]を[[ハマーン・カーン|ハマーン]]と共に迎撃する」というものであるため、恐らく本機を意識した機体選出と思われる。
DSソフト『SDガンダム GGENERATION DS』のセッション8bで、シャアが[[ノイエ・ジール]]で出撃している。ステージ内容が「[[アクシズ]]を襲撃してきた[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]を[[ハマーン・カーン|ハマーン]]と共に迎撃する」というものであるため、恐らく本機を意識した機体選出と思われる。
−
+
<!-- == 商品情報 == -->
−
== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
54行目:
65行目:
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:せろ し あある}}
+
[[Category:登場メカさ行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->