1行目:
1行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = Cannon Gundam
| 外国語表記 = Cannon Gundam
−
| 登場作品 = [[F91-MSV]]
+
| 登場作品 =
+
*[[F91-MSV]]
+
*[[機動戦士ガンダムF90FF]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 大河原邦男
| デザイナー = 大河原邦男
40行目:
42行目:
;[[F91-MSV]]
;[[F91-MSV]]
:出典元。
:出典元。
+
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
+
:第7話で登場。AA級軍機として開発が開始した直後で、サナリィ本社演習場にて稼動試験が行われた。搭乗したのは[[ジョブ・ジョン]]で、技術担当重役でかつ老体の身でありながら「提出された性能数値だけでは読み取れない違和感をぬぐい去りたい時は実際に搭乗して動かしてみる」という主義から直接操縦し、目まぐるしい動きを見せた。<br/>また、途中の一コマでは[[ガンプラ]]「ガンダムF-90 増設ウェポンセット3種セット」のインストに掲載されているF90Sの挿絵を彷彿とさせる射撃ポーズを取っている。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
49行目:
53行目:
;バルカン砲
;バルカン砲
:頭部に2門内蔵されている機関砲。
:頭部に2門内蔵されている機関砲。
−
;ビーム・ライフル
+
;[[ビーム・ライフル]]
−
:[[ヘビーガン]]と同型のライフル。
+
:[[ヘビーガン]]と同型のライフル。『F90FF』ではF90の物と同一の物を使用している。
−
;ビーム・サーベル
+
;[[ビーム・サーベル]]
:ヘビーガンと同型のものを2基装備している。非使用時配置位置は不明。
:ヘビーガンと同型のものを2基装備している。非使用時配置位置は不明。
;ダブルビーム・ガン
;ダブルビーム・ガン
81行目:
85行目:
<references/>
<references/>
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:きやのんかんたむ}}
{{DEFAULTSORT:きやのんかんたむ}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:F91-MSV]]
[[Category:F91-MSV]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムF90FF]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->