1行目:
1行目:
−
== MS-06S ザクII S型(Zaku II Commander Type) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 外国語表記 = Zaku II S Type
+
| 登場作品 = [[MSV]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| デザイナー = [[大河原邦男]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[MSV]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:[[大河原邦男]]
+
| タイトル = スペック
−
*分類:指揮官用量産型[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = 指揮官用量産型[[モビルスーツ]]
−
*装甲材質:[[超硬スチール合金]]
+
| 型式番号 = MS-06S
−
*頭頂高:17.5m
+
| 頭頂高 = 17.5m
−
*本体重量:56.2t
+
| 全高 =
−
*全備重量:74.5t
+
| 本体重量 = 56.2t
−
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
| 全備重量 = 74.5t
−
*出力:976kW
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
−
*推力:51,600kg
+
| ジェネレーター出力 = 976kW
−
*開発組織:[[ジオニック社]]
+
| スラスター総推力 = 51,600kg
−
*主なパイロット:ジオン兵
+
| 装甲材質 = [[超硬スチール合金]]
+
| センサー有効半径 =
+
| 開発組織 = [[ジオニック社]]
+
| 所属 = [[ジオン公国軍]]
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット = [[ジオン兵]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
[[ザクIIF型]]の指揮官型。<br />外見の差異は殆ど無いが、スラスターの強化が図られている為、足回り等に若干の違いがある。
+
== 概要 ==
+
[[ザクIIF型]]の指揮官用カスタマイズ機。外見の差異は殆ど無いが、スラスターの強化が図られている為、足回り等に若干の違いがある。
−
[[一年戦争]]の開戦から交戦を繰り返し、熟練した[[エース]]パイロット達にとって、通常型[[ザクIIF型|ザクII]]は既に性能不足を感じるものとなっていた。この埋蔵戦力とも言えるべき力を有効活用する為に急遽開発されたのが、この機動性強化型・指揮官用のS型である。
+
[[一年戦争]]の開戦から交戦を繰り返し、熟練した[[エース]]パイロット達にとって、通常型の[[ザクII]]は既に性能不足を感じるものとなっていた。この埋蔵戦力とも言えるべき力を有効活用する為に急遽開発されたのが、この機動性強化型・指揮官用のS型である。
推力は、通常型に比べ30%上昇とされている。しかし、推進剤が通常型から変更されていない為、全力で機動を行うと当然であるが、早く推進剤が底をついてしまう。この為、通常型の伸びしろを長くした機体であると言える。
推力は、通常型に比べ30%上昇とされている。しかし、推進剤が通常型から変更されていない為、全力で機動を行うと当然であるが、早く推進剤が底をついてしまう。この為、通常型の伸びしろを長くした機体であると言える。
−
−
また、元となっているF型が空間戦用の機体である為、本機も特別な改修が施されない限り、地上戦における適応能力は低いものと思われる。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[MSV]]
;[[MSV]]
−
:基本的には、赤くない[[シャア専用ザクII]]という認識。
+
:出典元。
−
;[[機動戦士ガンダム|劇場版 機動戦士ガンダム]]
+
;[[機動戦士ガンダム]]III めぐりあい宇宙編
−
:[[ア・バオア・クー]]攻防戦で本機らしき機体が確認されている。
+
:[[ア・バオア・クー]]攻防戦でブレードアンテナ付きのザクIIが数秒登場している。F型の隊長機かS型かは不明。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- :機能名:説明 -->
<!-- :機能名:説明 -->
−
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
<!-- :武装名:説明 -->
+
;[[ザク・マシンガン]]
−
;120mmマシンガン
+
:口径120mmの大型機関砲で、最も多く使用された主兵装。上部に装填する大型のドラムマガジン(厳密にはパンマガジンといったほうが正しい)が特徴で、スコープや銃身下部のフォアグリップによって高精度の射撃ができる。連邦製のジムやボール、軍艦のブリッジさえ数発で撃破できる威力があるが、シールドやガンダムの装甲を貫通することはできない。対空戦闘に使用できるほどの連射性や銃床による格闘戦ができるほどの耐久性も備えており、グフやドムなど他のMSが使用した例もある。
−
:機動力が高い事を考えれば、自機の速度による運動エネルギーの追加で、相対的に火力を高くできるというテクニックはある。
+
;ザク・バズーカ
−
;280mmバズーカ
+
:口径は280mmないし240mm。元々は対艦用のロケットランチャーで、ザク・マシンガンより高い攻撃力が求められる敵に対して使用する。
−
:[[エース]]用高機動機という性質から、艦船への一撃離脱戦法を意識して装備している事が多い。
+
;ヒート・ホーク
−
;ヒートホーク
+
:近接戦闘用の格闘兵装。不使用時は左腰に携帯していることもある。文字通り刃の部分が高熱化することで高い破壊力を発揮する斧型の武器で、刃はプラズマ化するため[[ビーム・サーベル]]との打ち合いが可能。[[ガンダム]]や[[ジム]]の[[ルナ・チタニウム合金]]製シールドを割ることができるなど、直撃すれば大きなダメージを与えられる。
−
:
== 対決・名場面など ==
== 対決・名場面など ==
46行目:
57行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[シャア専用ザクII]]
;[[シャア専用ザクII]]
−
:いわゆるシャアザク。カスタム機であるこちらの方が有名。
+
:本機の内、[[シャア・アズナブル]]の専用機。S型を代表する機体である。
;[[ザクIIF型]]
;[[ザクIIF型]]
−
:
+
:ベース機。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
*<amazon>B0012FYATO</amazon>
+
=== フィギュア ===
−
+
<amazon>B0012FYATO</amazon>
−
== 話題まとめ ==
−
<!-- *[[namazu:ザクIIS型]] (全文検索結果) -->
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
61行目:
70行目:
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:さくⅡSかた}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
+
[[Category:登場メカさ行]]
+
[[Category:MSV]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->