1行目:
1行目:
−
== GN-001REIII ガンダムエクシアリペアIII(Gundam Exia Repair III) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 外国語表記 = Gundam Exia Repair III
+
| 登場作品 =
+
*[[機動戦士ガンダム00V戦記]]
+
*[[ヴェーダ]]の交信記録
+
*[[ガンダムEXA]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| デザイナー = 海老川兼武
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
+
+
{{登場メカ概要
+
| タイトル = スペック
+
| 分類 = 狙撃・格闘型[[モビルスーツ]](第3世代ガンダム)
+
| 型式番号 = GN-001REIII
+
| 頭頂高 = 18.3m
+
| 全高 =
+
| 本体重量 = 58.7t
+
| 全備重量 =
+
| 主動力 = 粒子貯蔵タンク(大型[[GNコンデンサー]])
+
| ジェネレーター出力 =
+
| スラスター総推力 =
+
| 装甲材質 = [[Eカーボン]]
+
| センサー有効半径 =
+
| 原型機 = [[ガンダムエクシアリペアII]]
+
| 改修 = [[ソレスタルビーイング]]
+
| 所属 = [[ソレスタルビーイング]]
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット = [[刹那・F・セイエイ]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダム00V戦記]]、[[ヴェーダ]]の交信記録、[[ガンダムEXA]]
−
*デザイナー:海老川兼武
−
*分類:狙撃・格闘型[[モビルスーツ]](第3世代ガンダム)
−
*装甲材質:Eカーボン
−
*頭頂高:18.3m
−
*本体重量:58.7t
−
*主動力:粒子貯蔵タンク(大型GNコンデンサー)
−
*出力:不明
−
<!-- *推力: -->
−
<!-- *センサー有効半径: -->
−
*開発組織:[[ソレスタルビーイング]]
−
*所属:[[ソレスタルビーイング]]
−
*主なパイロット:[[刹那・F・セイエイ]]
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ソレスタルビーイング]]の[[モビルスーツ]]。<br />大破した[[ガンダムエクシアリペアII]]を再改修した機体で、粒子貯蔵タンクを動力源としている。肩部と膝は大型化され、ここにも粒子貯蔵タンクを内蔵する事で稼働時間を延長させた他、各部GNスラスターを最新型に換装して、粒子消費量を抑えつつ高い加速力を持たせる事にも成功している。<br />最大の特徴は新武装のGNロングライフルで、これにより遠距離狙撃も可能となった。
+
[[ソレスタルビーイング]]の[[モビルスーツ]]。大破した[[ガンダムエクシアリペアII]]を再改修した機体で、粒子貯蔵タンクを動力源としている。
+
+
肩部と膝は大型化され、ここにも粒子貯蔵タンクを内蔵する事で稼働時間を延長させた他、各部GNスラスターを最新型に換装して、粒子消費量を抑えつつ高い加速力を持たせる事にも成功している。最大の特徴は新武装のGNロングライフルで、これにより遠距離狙撃も可能となった。
余談だが、肩などデザインの一部は幻の機体「ガンダムエクシア1.5」のそれをリデザインしたものである。
余談だが、肩などデザインの一部は幻の機体「ガンダムエクシア1.5」のそれをリデザインしたものである。
22行目:
42行目:
<!-- :作品名:説明 -->
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動戦士ガンダム00V戦記]]
;[[機動戦士ガンダム00V戦記]]
−
:[[ガンダムマイスター]]は[[刹那・F・セイエイ]]。<br />[[地球連邦軍 (00)|連邦軍]]が[[人類革新連盟|旧人革軍]]の研究施設で行っている超兵計画に対する武力介入時に使用されている。
+
:出典元。「ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダム00編4」収録の「MISSION 018 対話への戦い」で登場した。[[ガンダムマイスター]]は[[刹那・F・セイエイ]]。<br />[[地球連邦軍 (00)|連邦軍]]が[[人類革新連盟|旧人革軍]]の研究施設で行っている超兵計画に対する武力介入時に使用されている。
;[[ヴェーダ]]の交信記録
;[[ヴェーダ]]の交信記録
:刹那が[[ELS]]と接触した[[沙慈・クロスロード]]と[[ルイス・ハレヴィ]]の救出の為に使用。[[劇場版 機動戦士ガンダム00|劇場版]]には登場していない事から、途中でバイクに乗り換えたものと思われる。
:刹那が[[ELS]]と接触した[[沙慈・クロスロード]]と[[ルイス・ハレヴィ]]の救出の為に使用。[[劇場版 機動戦士ガンダム00|劇場版]]には登場していない事から、途中でバイクに乗り換えたものと思われる。
31行目:
51行目:
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- :機能名:説明 -->
<!-- :機能名:説明 -->
−
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
<!-- :武装名:説明 -->
47行目:
66行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
<!-- :機体名:説明 -->
;[[ガンダムエクシアリペアII]]
;[[ガンダムエクシアリペアII]]
:改修前の機体。
:改修前の機体。
;[[ガンダムエクシアリペアIV]]
;[[ガンダムエクシアリペアIV]]
:本機を再改修した機体。
:本機を再改修した機体。
+
;ガンダムエクシア1.5
+
:[[ガンダムエクシア]]の強化没案。肩部のデザインなどが本機に引き継がれている。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
+
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
+
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
+
=== [[ガンプラ]] ===
+
<amazon>B07T1M2L7L</amazon>
+
+
=== フィギュア ===
+
<amazon>B00A3O32HG</amazon>
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:かんたむえくしありへあⅢ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
+
[[Category:登場メカか行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム00V戦記]]
+
[[Category:ガンダムEXA]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->