差分
→アドバンスド・ジェネレーション
57行目:
57行目:
+
+
+MSやMAに使われるナノラミネート装甲によりビーム兵器はMAに搭載されている高出力の物ですら完全に無効化されるため、ビームライフルはおろかビーム兵器自体、MAに搭載された物しか登場していない。+
=== アドバンスド・ジェネレーション ===
=== アドバンスド・ジェネレーション ===
−[[地球連邦軍_(AGE)|地球連邦軍]]・[[ヴェイガン]]共に初期からビーム兵器を使用しているが、連邦軍のビームスプレーガンは当初[[ガフラン]]の装甲すら貫けず、逆にヴェイガンのビームバルカンのみで[[ジェノアス]]を大破させられる程の火力差が存在していた。その火力差は[[ガンダムAGE-1 ノーマル]]がロールアウトし、[[AGEシステム]]によってビームをドリル状に回転させることで貫通力を高めた[[ドッズライフル]]が作成された事によって覆され、やがてドッズライフルは簡易量産型のドッズガンを経て連邦軍の全軍に装備されるようになった。後のガンダムAGE-2では回転数を上げる事で2倍の威力を持つハイパードッズライフル、ガンダムAGE-3にはディーヴァのフォトンブラスターキャノンの技術が使われたシグマシスライフル、ガンダムAGE-FXではシグマシスライフルの発展形であるスタングルライフルと世代が進むにつれて進化している。。ヴェイガンではガフランやバクト、ドラドはリアアーマーに尾のようにビームライフルを装備され、ゼイドラやクロノス、ガンダムレギルスが手持ちのライフルを持っている。
+[[地球連邦軍_(AGE)|地球連邦軍]]・[[ヴェイガン]]共に初期からビーム兵器を使用しているが、連邦軍のビームスプレーガンは当初[[ガフラン]]の装甲すら貫けず、逆にヴェイガンのビームバルカンのみで[[ジェノアス]]を大破させられる程の火力差が存在していた。
+その火力差は[[ガンダムAGE-1 ノーマル]]がロールアウトし、[[AGEシステム]]がビームをドリル状に回転させ貫通力を発揮する[[ドッズライフル]]を作成した事で覆され、やがてドッズライフルは簡易量産型のドッズガンを経て連邦軍の全軍に装備されるようになった。
+後のガンダムAGE-2では回転数を上げる事で2倍の威力を持つハイパードッズライフル、ガンダムAGE-3にはディーヴァのフォトンブラスターキャノンの技術が使われたシグマシスライフル、ガンダムAGE-FXではシグマシスライフルの発展形であるスタングルライフルと世代が進むにつれて進化している。
+ヴェイガンではガフランやバクト、ドラドなどリアアーマーに装備するタイプが主流となる。一方、ゼイドラやクロノス、ガンダムレギルス等、手持ち式のライフルを装備する機体も存在する。
詳細な設定等は不明だが、作中ではプラズマ技術が多用されている他、ハイパーメガ粒子砲の存在が語られている為、それらの技術が使用されている可能性が示唆されている。
詳細な設定等は不明だが、作中ではプラズマ技術が多用されている他、ハイパーメガ粒子砲の存在が語られている為、それらの技術が使用されている可能性が示唆されている。
−=== ポスト・ディザスター ===
+[[ナノラミネートアーマー]]によりビーム兵器は無力化され、その有用性が失われており、ビームライフルはおろか、ビーム兵器自体[[モビルアーマー]]に搭載された物以外登場していない。
+[[ハシュマル]]が装備するそれは対MS用というよりは対人兵器としての意味合いが強い。
== 関連技術 ==
== 関連技術 ==