差分

4,007 バイト追加 、 2020年2月20日 (木) 01:08
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = Geminus | 登場作品 = GUNDAM EVOLVE <!-- *続編、或いは個…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = Geminus
| 登場作品 = [[GUNDAM EVOLVE]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = <!-- デザイナー名 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[ニュータイプ]]専用試作型[[可変モビルアーマー]]
| 型式番号 = QRX-006
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[チャクラ研究所]]
| 所属 = [[ティターンズ]]
| 母艦 =
| 乗員人数 = 6名
| 主なパイロット = ティターンズ兵?
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[チャクラ研究所]]が開発した[[ニュータイプ]]専用試作型[[可変モビルアーマー]]。サイコシップとも呼ばれる機体である。

非常に特徴的な外観の機体であり正八面体の[[モビルアーマー]]形態から[[モビルスーツ]]形態へ変形可能で、上半身のみ変形させた状態にもできる。モビルスーツ形態に脚部は存在しているが、歩行可能なものではなくランディングギアとしての機能に限定されている。操縦は司令部のようなコックピットで複数のニュータイプもしくは[[強化人間]]によって行われ、全ての操作が[[サイコミュシステム]]によるものとなっている。武装は全身に内蔵されている[[メガ粒子砲]]と分離可能な腕部、ビットのようなサイコミュ・モビルスーツ「ハスター」となっている。特に機体底部のメガ粒子砲は軌道上から地上の任意の地点を狙撃できる威力と精度を誇る。また、敵のサイコミュを乗っ取る機能もあるようで、敵機から情報を抜き出している。

一部では[[サイコガンダム]]の流れを組む機体と言われている。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[GUNDAM EVOLVE]]
:

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;変形
:[[モビルスーツ]]形態及び[[モビルアーマー]]形態、その中間形態に変形可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;[[メガ粒子砲]]
:機体各部に複数内蔵されているビーム砲。非常に密度の高い弾幕を形成可能で、威力も軽々と戦艦を轟沈するほどである。
;高出力メガ粒子砲
:機体底部に内蔵されている高出力ビーム砲。軌道上から地上の任意の地点を精密射撃可能である。
;サイコミュ・ハンド
:腕部は[[サイコミュシステム|サイコミュ]]によって無線制御が可能となっている。それぞれの指にもビーム砲が搭載されている。
;ハスター
:本機に8機搭載されているサイコミュ・モビルスーツ。サイコミュによって制御される機体で、ビーム砲によりオールレンジ攻撃が可能となっている。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[サイコガンダム]]
:本機はこの機体の流れを組む機体と言われているが詳細不明。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:けみぬす}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:GUNDAM EVOLVE]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,237

回編集