44行目:
44行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY]]
;[[機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY]]
−
:ジオン軍のパイロット、[[ニムバス・シュターゼン]]がクルスト抹殺任務の為に使用。[[キャリフォルニアベース]]での戦闘で[[ユウ・カジマ|ユウ]]の[[ブルーディスティニー1号機]]の前に敗れ、大破した。その際にニムバスは「機体性能の差か」と毒づいている。
+
:初登場作品。2作目「蒼を受け継ぐ者」で登場した。ジオン軍のパイロット、[[ニムバス・シュターゼン]]がクルスト抹殺任務の為に使用。ミデア回収任務を受けた[[モルモット隊]]に襲い掛かり、死闘の末、撤退する。その後、[[キャリフォルニアベース]]での戦闘でユウの[[ブルーディスティニー1号機]]の前に敗れ、大破した。その際にニムバスは「機体性能の差か」と毒づいている。
:なお、一目見てその両手のヒート・サーベルから「格闘が強そう」という印象をプレイヤーに植え付けたが、実際に交戦してみると'''戦闘エリアぎりぎりの距離でミサイル&グレネードを撃ちまくる'''という戦闘スタイルを見せる。そのため遠くから撃ち合ってもダメージ負けする、回避に専念するとタイムオーバー、回避しつつ近づこうとすればエリア外に出てしまいミッション失敗になるという、とても「ジオンの騎士」という通り名がふさわしいとは思えない戦闘スタイルだった。
:なお、一目見てその両手のヒート・サーベルから「格闘が強そう」という印象をプレイヤーに植え付けたが、実際に交戦してみると'''戦闘エリアぎりぎりの距離でミサイル&グレネードを撃ちまくる'''という戦闘スタイルを見せる。そのため遠くから撃ち合ってもダメージ負けする、回避に専念するとタイムオーバー、回避しつつ近づこうとすればエリア外に出てしまいミッション失敗になるという、とても「ジオンの騎士」という通り名がふさわしいとは思えない戦闘スタイルだった。
+
;[[機動戦士ガンダム サイドストーリーズ]]
+
:立ち回りは概ね原作ゲームと同じ。しかし、ブルー1号機の頭部を破壊する役割が[[セルジュ・ラウ]]の[[ドム]]へと変更された。
+
;[[機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルー・ディスティニー]]
+
:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
69行目:
73行目:
:原型機。
:原型機。
;[[イフリート改 (空間戦仕様)]]
;[[イフリート改 (空間戦仕様)]]
−
:宇宙空間での試験用に換装した形態。EXAM開発テストの初期段階で運用された。
+
:『ザ・ブルー』で登場。宇宙空間での試験用に換装した形態。EXAM開発テストの初期段階で運用された。
;[[ブルーディスティニー1号機]]、[[ブルーディスティニー2号機|2号機]]、[[ブルーディスティニー3号機|3号機]]
;[[ブルーディスティニー1号機]]、[[ブルーディスティニー2号機|2号機]]、[[ブルーディスティニー3号機|3号機]]
:連邦軍側の[[EXAMシステム]]搭載機。
:連邦軍側の[[EXAMシステム]]搭載機。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
+
=== [[ガンプラ]] ===
<amazon>B01BD3NK3Q</amazon>
<amazon>B01BD3NK3Q</amazon>
82行目:
87行目:
<references />
<references />
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:いふりいとかい}}
{{DEFAULTSORT:いふりいとかい}}
[[Category:登場メカあ行]]
[[Category:登場メカあ行]]