3,074 バイト追加
、 2020年2月2日 (日) 09:37
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = Quavarze Mass Product Type
| 登場作品 =
*[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
*[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = [[長谷川裕一]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 量産型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = EMS-VEX1
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[木星帝国]]
| 所属 = [[木星帝国]]
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主なパイロット =
*木星帝国兵
*[[ギリ・ガデューカ・アスピス]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
[[木星帝国]]の量産型[[モビルスーツ]]。[[クァバーゼ]]を元々のコンセプト通りに指揮官用に量産化した機体である。
カラーリングは黒を基調とした物に変更され、武装は右腕のスネークハンドがビーム・ライフルに変更されている。可変機構もオミットされており、巡航時には[[バタラ]]と同じように脚部を縮める。それ以外の部分は特に変わりない。
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
:
== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
;[[メガ粒子砲]]
:頭部に1門内蔵されているビーム砲。
;ビーム・ライフル
:本機独自形状のライフル。
;スネークハンド
:左腕部に装備されている格闘武装。先端のビーム・ソーは射出することも可能。
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
== 関連機体 ==
;[[クァバーゼ]]
:原型機。
;[[ビギナ・ギナII (木星決戦仕様)]]
:「[[鋼鉄の7人]]」実行にあたって[[ビギナ・ギナII]]を改修した機体。左腕にスネークハンドが追加されており、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]が捕獲した本機の物を流用したと思われる。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
<!-- == [[ガンプラ]] == -->
<!-- == フィギュア == -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
== リンク ==
*[[登場メカ]]
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:りようさんかたくあはあせ}}
[[Category:登場メカら行]]
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->