24行目:
24行目:
| 開発組織 = [[ジオニック社]]
| 開発組織 = [[ジオニック社]]
| 開発拠点 = [[キャリフォルニアベース]]
| 開発拠点 = [[キャリフォルニアベース]]
−
| 所属 = [[ジオン公国軍]]
+
| 所属組織 = [[ジオン公国軍]]
+
| 所属部隊 = カラカル隊<br/>ピンクパンサー隊など
| 主なパイロット = [[ロイ・グリンウッド]]<br/>[[カーミック・ロム]]<br/>[[クイント]]、他
| 主なパイロット = [[ロイ・グリンウッド]]<br/>[[カーミック・ロム]]<br/>[[クイント]]、他
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
35行目:
36行目:
本機の後期生産型は一部設計変更が行われており、ランドセル上部のラジエーターの強化や推進器の追加が行われている。また、装甲材や関節カバーも変更されている。前期生産型では関節カバー脱着作業が複雑であったが、後期生産型では単純化しており脱着が容易となっている。
本機の後期生産型は一部設計変更が行われており、ランドセル上部のラジエーターの強化や推進器の追加が行われている。また、装甲材や関節カバーも変更されている。前期生産型では関節カバー脱着作業が複雑であったが、後期生産型では単純化しており脱着が容易となっている。
−
生産は[[一年戦争]]中期頃から始まり、生産数は前期生産型のシングルアンテナ型とダブルアンテナ型が共に43機、後期生産型はシングルアンテナ型のみが28機生産され、計114機生産されている。全機がアフリカ戦線に投入されて配備数の少ない[[ドム]]に代わって主力機として運用された。
+
生産は[[一年戦争]]中期頃から始まり、生産数は前期生産型のシングルアンテナ型とダブルアンテナ型が共に43機、後期生産型はシングルアンテナ型に統一して28機生産され、計114機生産されている。全機がアフリカ戦線に投入されて配備数の少ない[[ドム]]に代わって主力機として運用された。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
46行目:
47行目:
;[[機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う]]
;[[機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う]]
:[[カークス隊]]の[[クイント]]の機体として登場。戦傷によりパイロット生命は断たれているため[[トリントン基地]]襲撃には参加していないが、襲撃後に残存部隊を回収している。
:[[カークス隊]]の[[クイント]]の機体として登場。戦傷によりパイロット生命は断たれているため[[トリントン基地]]襲撃には参加していないが、襲撃後に残存部隊を回収している。
+
;[[MSD]]
+
:MSD枠として[[ガンプラ]]HGシリーズで立体化される際に新規画稿が用意された。機体設定及びデザインに大きな変更点は無い。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
+
=== 特殊機能・装備 ===
+
;短距離通信アンテナ
+
:標準装備として[[グフ]]に先駆けて搭載された通信用アンテナ。シングルアンテナとダブルタイプの2種類が存在する。
+
;バックパック
+
:本機用に開発されたバックパック。ピューマB4式 放熱ブロック、ラジエーターユニット、調整用集合ユニット、緊急離脱用フック等で構成されている。
+
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
;ザク・マシンガン
+
;ブリッツ社製 60ミリ機関砲
−
:ドラムマガジン式の口径120mmマシンガン。型はM-120ASでM-120A1を改良したもの。スコープはオミットされており、バレルやストックが短縮されている。後期生産型の生産時には長銃身タイプも製造されている。
+
:頭部に左右一対2門内蔵されている。
−
;ラッツリバー3連装ミサイルポッド
+
;M-120AS [[ザク・マシンガン]]
−
:左腕部に装備されている3連装のミサイル。
+
:ドラムマガジン式の口径120mmマシンガン。型は一般モデルであるM-120A1を短銃身化した「M-120AS」。スコープはオミットされており、バレルやストックが短縮されている。後期生産型の生産時には長銃身タイプも製造されている。
−
;ラッツリバーP-3 2連装ミサイルポッド
+
;格闘用アーマー
−
:腰部に装備可能な2連装ミサイル。
+
:前腕部に装備可能な小型シールド。
−
;SA-712クラッカーポッド
+
:;ラッツリバー式 3連ミサイルポッド
−
:腰部に装備可能なクラッカーを収納しているポッド。
+
::格闘用アーマーを介して装備可能な3連装ミサイルポッド。
−
;バルカン砲らしきもの
+
;ラッツリバー式 P3 2連装ミサイルポッド
−
:頭部に2門存在している。どの媒体でも触れられないため詳細不明。
+
:腰部サイドアーマーに装備可能な2連装ミサイル。クラッカーポッドとの選択式。
+
;SA-712 クラッカーポッド
+
:腰部サイドアーマーに装備可能なクラッカー収容ラック。1基につきグレネード2個を収容している。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
82行目:
93行目:
<amazon>B01HEY66B6</amazon>
<amazon>B01HEY66B6</amazon>
<amazon>B07L12746P</amazon>
<amazon>B07L12746P</amazon>
+
+
== 資料リンク ==
+
*[https://tamashii.jp/special/gundam_anime/dzaku.html ROBOT魂「ver. A.N.I.M.E.」スペシャルページ:ザク・デザートタイプ]
== リンク ==
== リンク ==