39行目: |
39行目: |
| | | |
| == 概要 == | | == 概要 == |
− | 地球連邦軍がジオン公国軍から接収した[[ザクIIF2型|ザクII F2型]]を参考にして開発した量産型モビルスーツ。敵味方への心理的な影響を実証するため外見上はザク系統に近い意匠を持っているが、厳密には[[ジム]]の技術をも組み込んだハイブリッド機と言うべきものであり、[[デラーズ紛争]]後の次期主力機として大量生産されている。しかし連邦系・ジオン系の技術的に異なる動力系統を併用した結果エネルギー供給系は不十分なものとなってしまい、ビーム兵器を2つ以上同時に携行できない。しかし装甲材の軽量化や燃料搭載搭載量の増加、スラスター推力の上昇によって機動性が上がったほか、生産性や操縦性も高い。
| + | [[地球連邦軍_(UC)|地球連邦軍]]が[[ジオン公国軍]]から接収した[[ザクIIF2型|ザクII F2型]]を参考にして開発した量産型[[モビルスーツ]]。[[全天周囲モニター]]・[[リニアシート]]を導入した初の量産機であり、[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が最初に製造した量産機でもある。 |
| | | |
− | カラーリングは所属組織などによってまちまちだが、最もザクIIに似た(=ジオン残党軍にとって心理的効果が大きい)緑系統と連邦軍・ティターンズの双方で使用された青系統が多い。
| + | 敵味方への心理的な影響を実証するため外見上はザク系統に近い意匠を持っているが、厳密には[[ジム]]の技術をも組み込んだハイブリッド機と言うべきものであり、[[デラーズ紛争]]後の次期主力機として大量生産されている。しかし連邦系・ジオン系の技術的に異なる動力系統を併用した結果エネルギー供給系は不十分なものとなってしまい<ref>[[流体パルス駆動]]と[[フィールド・モーター]]のように、双方の技術は様々な点で相違点が多かった。</ref>、ビーム兵器を2つ以上同時に携行できない<ref>当初の設定では装備重量比の関係とされていた。</ref>。 |
| | | |
− | また、本機は[[全天周囲モニター]]・[[リニアシート]]を導入した初の量産機であり、アナハイム・エレクトロニクス社が最初に製造した量産機でもある。
| + | ビーム兵器の併用が出来ない事を除けば、装甲材の軽量化や燃料搭載搭載量の増加、スラスター推力の上昇によって機動性が底上げされている。生産性や操縦性もザク系から引き継がれている為、汎用機として優秀であったが、その反面突出した特徴は持たない。 |
| + | |
| + | カラーバリエーションとしてザクIIに似た<ref>ジオン残党軍にとって心理的効果が大きく、動揺を狙う意図があった。</ref>緑系統の[[ティターンズ]]仕様と連邦軍で使用された青系統が基本となる。その後、装備の刷新によって残余機体は[[ジオン共和国軍]]に払い下げられたが、共和国軍機はジオン・カラーへの塗装が禁止され、地色を晒した白を基調としたカラーリングを使用する事が暗黙のルールとなった。 |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
49行目: |
51行目: |
| :[[ジェリド・メサ]]、[[カクリコン・カクーラー]]を初めとした多くのパイロットに使用され、主力機の座は[[マラサイ]]や[[バーザム]]に移行していくもののグリプス戦役全般で活躍した。優先的に配備されたティターンズや地球連邦軍の他、ティターンズ傘下となったジオン共和国軍でも運用されている。 | | :[[ジェリド・メサ]]、[[カクリコン・カクーラー]]を初めとした多くのパイロットに使用され、主力機の座は[[マラサイ]]や[[バーザム]]に移行していくもののグリプス戦役全般で活躍した。優先的に配備されたティターンズや地球連邦軍の他、ティターンズ傘下となったジオン共和国軍でも運用されている。 |
| ;[[機動戦士ガンダムΖΖ]] | | ;[[機動戦士ガンダムΖΖ]] |
− | :ネオ・ジオンがティターンズ所属機を鹵獲・運用している。 | + | :ネオ・ジオンがティターンズ所属機を鹵獲・運用しており、[[ザクII]]と肩を並べる場面もある。 |
| ;[[機動戦士ガンダムUC]](小説版) | | ;[[機動戦士ガンダムUC]](小説版) |
| :ジオン共和国軍所属機が登場。グリプス戦役期とは異なりジオン・カラーへの塗装が禁止されたため白ベースの塗装になっている。 | | :ジオン共和国軍所属機が登場。グリプス戦役期とは異なりジオン・カラーへの塗装が禁止されたため白ベースの塗装になっている。 |
60行目: |
62行目: |
| === 武装・必殺攻撃 === | | === 武装・必殺攻撃 === |
| ;ザク・マシンガン改 | | ;ザク・マシンガン改 |
− | :ジオン公国軍で運用されていたザク・マシンガンの改良型である120mmマシンガン。連邦規格のセンサーで命中精度が向上している。 | + | :ジオン公国軍で運用された[[ザク・マシンガン]]の改良型である120mmマシンガン。センサーを連邦規格の物に変更した事で命中精度が向上している。 |
| ;ビーム・ライフル | | ;ビーム・ライフル |
− | :Eパック方式の携行兵装で、マラサイの物と同型。ビーム・サーベルとの選択式。 | + | :Eパック方式の携行兵装で、マラサイの物と同型。ビーム・サーベルとの選択装備。予備のEパックはオプション・シールドの裏側に二基格納可能。 |
| ;155mmマシンガンランチャー | | ;155mmマシンガンランチャー |
| :ケラウノス所属機と同様の装備。カラバ所属機が使用。 | | :ケラウノス所属機と同様の装備。カラバ所属機が使用。 |
| ;ヒート・ホーク | | ;ヒート・ホーク |
− | :接近戦用のヒート兵器。[[ザクII]]の物に比べブレード部が大型化している。 | + | :接近戦用のヒート兵器。ビーム・ライフルを使用する際に近接武装として選択される。[[ザクII]]の物に比べブレード部が大型化している。非使用時にはリアスカートにマウントされる。 |
| ;ビーム・サーベル | | ;ビーム・サーベル |
− | :ビーム・ライフルとの選択式。 | + | :ビーム・ライフルとの選択装備。これを使用する際は、実体弾兵装を射撃武器として装備する。非使用時にはヒート・ホークと同じくリアスカートにマウントされる。 |
| ;3連装ミサイル・ポッド | | ;3連装ミサイル・ポッド |
| :オプションとしてリアスカートのビーム・サーベル用ホルダーに2基増設可能。ザク・マシンガン改+ビーム・サーベル装備時の火力不足を補う意図があるとされる。 | | :オプションとしてリアスカートのビーム・サーベル用ホルダーに2基増設可能。ザク・マシンガン改+ビーム・サーベル装備時の火力不足を補う意図があるとされる。 |
| ;シールド | | ;シールド |
− | :右肩に固定されている。 | + | :ザクと同様に右肩に固定されている防御兵装。 |
| ;オプション・シールド | | ;オプション・シールド |
− | :左腕部ラッチに接続される携行型のシールド。連邦軍で普及しているシールドと同様、十字マークのエンブレムが取り付けられており、所属の識別に有効である。シールド裏にビーム・ライフルの予備エネルギーパックを2基格納できる。また「A.O.Z Re-Boot」に登場した機体は十字マークを取り外したものを装備している。 | + | :左腕部ラッチに接続される携行型のシールド。連邦軍で普及しているシールドと同様、十字マークのエンブレムが取り付けられており、所属の識別に有効である。シールド裏にビーム・ライフルの予備エネルギーパックを2基格納できる。 |
| + | :また「A.O.Z Re-Boot」に登場した機体は十字マークを取り外したものを装備している。 |
| ;大型メガ・ランチャー | | ;大型メガ・ランチャー |
− | :長距離砲撃用の大型メガ粒子砲。ジェネレーターが出力不足のため2機で運用する(1機が射手を担当。もう1機がアシストジェネレーター役を担う)。 | + | :長距離砲撃用の大型メガ粒子砲。ジェネレーターが出力不足のため2機で運用する(1機が射手を担当。もう1機がアシストジェネレーター役を担う)。ハイザックの胴体部をパッケージングして搭載すれば、1機での運用も可能。 |
| ;白旗 | | ;白旗 |
| :竿から噴射するガスもしくはエアーによって棚引く白旗。『Ζ』第25話で[[サラ・ザビアロフ]]搭乗機がエゥーゴへの投降時に使用している。 | | :竿から噴射するガスもしくはエアーによって棚引く白旗。『Ζ』第25話で[[サラ・ザビアロフ]]搭乗機がエゥーゴへの投降時に使用している。 |
87行目: |
90行目: |
| == 関連機体 == | | == 関連機体 == |
| ;[[ザクIIF2型]] | | ;[[ザクIIF2型]] |
− | :ベース機。 | + | :ベース機。ザクのバリエーションとしては後期に開発された機体に当たる。 |
| ;[[ハイザック試作型]] | | ;[[ハイザック試作型]] |
− | :量産化前の試作機。 | + | :量産化前の試作機。性能はこちらの方が上とされる。 |
| ;[[ハイザック先行量産型]] | | ;[[ハイザック先行量産型]] |
− | :先行量産機。 | + | :先行量産機。動力パイプ等の取り回しが制式仕様と異なる。 |
| :;[[バイザックTR-2[ビグウィグ]]] | | :;[[バイザックTR-2[ビグウィグ]]] |
− | ::ビーム・キャノンユニットBL-85Xを組み合わせた機体。 | + | ::先行量産型にビーム・キャノンユニットBL-85Xを組み合わせた機体。 |
| ;[[マリン・ハイザック]] | | ;[[マリン・ハイザック]] |
− | :水中用に改装した機体。連邦軍で運用された[[ザク・マリンタイプ]]も同様の名称に変更されている。 | + | :水中用に改装した機体。正式採用はされなかったが、連邦軍で運用された[[ザク・マリンタイプ]]が同様の名称に変更されている。 |
| ;[[ハイザック・キャノン]] | | ;[[ハイザック・キャノン]] |
| :バックパックをキャノン・パックに換装した機体。 | | :バックパックをキャノン・パックに換装した機体。 |
| ;[[ハイザック[ケラウノス所属機]]] | | ;[[ハイザック[ケラウノス所属機]]] |
− | :ケラウノス所属機。改良によって冷却能力が向上している。 | + | :ケラウノス所属機。独自の改良によって冷却能力が向上している。 |
| :;[[ハイザック[アイリス]]] | | :;[[ハイザック[アイリス]]] |
− | ::頭部を正体不明の試作品に変更した機体。 | + | ::頭部を出自不明の試作品に変更した機体。 |
| ::;[[ハイザック[エピデンドルム]]] | | ::;[[ハイザック[エピデンドルム]]] |
− | :::頭部をジム系の物に換装した機体。 | + | :::頭部をジム系センサーを搭載した物に換装した機体。 |
| ;[[ハイザック[ヴァナルガンド]]] | | ;[[ハイザック[ヴァナルガンド]]] |
− | :TRシリーズの新技術で改修した機体。 | + | :[[TR計画]]由来の技術で改修された強化人間専用機。 |
| ;[[ハイザック (レジオン鹵獲仕様)]] | | ;[[ハイザック (レジオン鹵獲仕様)]] |
− | :[[レジオン]]が鹵獲し改修した機体。 | + | :[[レジオン]]が鹵獲・改修した機体。赤い機体色が特徴。火星プラントで新規に製造された機体も存在する。 |
| :;[[グラン-ザック]] | | :;[[グラン-ザック]] |
− | ::グランユニットを装着した機体。 | + | ::レジオン仕様のハイザックに地上走行用のグランユニットを装着した機体。 |
| ;[[ハイザック・カスタム]] | | ;[[ハイザック・カスタム]] |
− | :ジェネレーターをAE社製の物に換装した機体。 | + | :ジェネレーターをAE社製の物に換装する等の改修が施された機体。 |
| ;[[アイザック]] | | ;[[アイザック]] |
− | :偵察用に改良した機体。 | + | :ハイザックを偵察用に改良した機体。連邦軍の他、ネオ・ジオンでも運用された。 |
| ;[[ホビー・ハイザック]] | | ;[[ホビー・ハイザック]] |
− | :民間用に払い下げられた機体。 | + | :民間用に払い下げられた機体。軍用機とは異なる派手なカラーリングが特徴。 |
− | | + | ;[[マラサイ]]/[[ロゼット]] |
| + | :後継機。ジェネレーター出力が引き上げられ、複数のビーム兵器が運用出来るなど、運用時の問題点が改善されている。 |
| <!-- == 余談 == --> | | <!-- == 余談 == --> |
| <!-- *説明 --> | | <!-- *説明 --> |
127行目: |
131行目: |
| *[[登場メカ]] | | *[[登場メカ]] |
| | | |
− | <!-- == 脚注 == -->
| + | == 脚注 == |
− | <!-- <references /> -->
| + | <references /> |
| <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | | <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> |
| {{DEFAULTSORT:はいさつく}} | | {{DEFAULTSORT:はいさつく}} |