差分

新規作成
== SVMS-01X ユニオンフラッグカスタムII(Union Flag Custom II) ==

*登場作品:[[機動戦士ガンダム00]]
*デザイナー:福地仁
*分類:[[擬似太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]
*装甲材質:[[Eカーボン]]
*頭頂高:17.9m
*本体重量:74.2t
*主動力:水素、[[GNドライヴ[Τ]]]
*出力:不明
*開発組織:[[ユニオン]]
*主なパイロット:[[グラハム・エーカー]]

[[ユニオン]]軍の強化改良型[[モビルスーツ]]。通称は「'''GNフラッグ'''」。<br />[[グラハム専用ユニオンフラッグカスタム]]に解体した[[ジンクス]]の[[GNドライヴ[Τ]]]を搭載……というより外付けしており、高い機動性を誇る。しかし、基本設計を完全に無視してかなり強引な改造を行っている為、機体バランスが非常に悪い。変形機構もオミットされている。

ちなみに「ROBOT魂」フィギュアの方では変形可能で、[[オーバーフラッグ]]のリニアライフルも装備できる。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動戦士ガンダム00]](1stシーズン)
:パイロットは[[グラハム・エーカー]]。<br />[[ビリー・カタギリ]]がグラハムの「フラッグでガンダムと戦いたい」という願いを汲み、彼を始めとする技術陣によってカスタムフラッグに更なる強化を施されて完成し、[[ソレスタルビーイング]]との最終決戦に投入された。[[ガンダムエクシア]]と死闘を繰り広げた末、相討ちとなって大破している。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
;耐ビームコーティング
:装甲の表面に施されている、粒子ビーム兵器対策の装備。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;20mm機銃
:胴体部に1門内蔵されている。主に対人兵器や牽制などに使用される。
;GNビームサーベル
:近接戦用の武装。[[ガンダムスローネアイン]]から奪った物に粒子供給用のケーブルを取り付けている。使用する際は[[擬似太陽炉]]を背中から左肩に移動させる事で直結させる必要があるが、その分出力は段違いに高い。<br />小説版のグラハム曰く「'''フラッグの力で勝ち取った物は私の物…お前の物はおれの物!!'''」だそうで…。
;ディフェンスロッド
:姿勢制御用スラスターとして両脚部に装備されている。防御に使えるかは疑問。

== 対決・名場面 ==
;対[[ガンダムエクシア]]
:

== 関連機体 ==
;[[グラハム専用ユニオンフラッグカスタム]]
:原型機。
;[[マスラオ]]([[スサノオ]])
:後継機にあたる機体。
;[[ユニオンフラッグ]]
:
;[[オーバーフラッグ]]
:
;[[オーバーフラッグ宇宙型]]
:
;[[ユニオンフラッグ陸戦重装甲型]]
:
;[[ユニオンフラッグ オービットパッケージ]]
:
;[[ユニオンフラッグ オービットパッケージ アストロワーク仕様]]
:
;[[ユニオンフラッグ オービットパッケージ コロニーガード仕様]]
:
;[[ユニオンフラッグ ソレスタルビーイング仕様]]
:
;[[ジンクス]]
:

== 商品情報 ==
*<amazon>B001DUTOPS</amazon>

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:ユニオンフラッグカスタムII]] (全文検索結果) -->
<!-- *[[namazu:GNフラッグ]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ユニオンフラッグカスタムII]] -->
<!-- *[[一覧:GNフラッグ]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集