50行目:
50行目:
;ザク・バズーカ
;ザク・バズーカ
:口径は280mmないし240mm。元々は対艦用のロケットランチャーで、ザク・マシンガンより高い攻撃力が求められる敵に対して使用する。連射はできるものの外見上弾倉の位置が分かりづらい(MS IGLOO2 重力戦線で予備弾倉が登場する)。[[ドム]]の制式装備としてより大口径・高攻撃力のジャイアント・バズが登場したため[[ザクII]]以外の機体が装備しているシーンはザク・マシンガンに比べれば少ない。
:口径は280mmないし240mm。元々は対艦用のロケットランチャーで、ザク・マシンガンより高い攻撃力が求められる敵に対して使用する。連射はできるものの外見上弾倉の位置が分かりづらい(MS IGLOO2 重力戦線で予備弾倉が登場する)。[[ドム]]の制式装備としてより大口径・高攻撃力のジャイアント・バズが登場したため[[ザクII]]以外の機体が装備しているシーンはザク・マシンガンに比べれば少ない。
−
;MMP-80マシンガン
+
;[[MMP-80]]マシンガン
:一年戦争後期に生産されたザクマシンガンの1種。主に[[ザクII改]]が装備していた銃とされているが、一年戦争終盤に多く生産されたのか、多数の機体が運用している。現行のマシンガンに程近い形状で、口径は速射性と命中率を重視した90mmに、マガジンも銃身下部に接続する箱型弾倉に変更。加えてグレネードを装填する事も可能とされている。
:一年戦争後期に生産されたザクマシンガンの1種。主に[[ザクII改]]が装備していた銃とされているが、一年戦争終盤に多く生産されたのか、多数の機体が運用している。現行のマシンガンに程近い形状で、口径は速射性と命中率を重視した90mmに、マガジンも銃身下部に接続する箱型弾倉に変更。加えてグレネードを装填する事も可能とされている。
;アーム・マシンガン
;アーム・マシンガン