差分

4,901 バイト追加 、 2012年12月31日 (月) 13:43
新規作成
== MSN-03 ヤクト・ドーガ(Jagd Doga) ==

*登場作品:[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
*分類:[[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルスーツ]]
*頭頂高:21.0m
*本体重量:28.0t
*全備重量:64.6t
*動力:熱核融合炉
*ジェネレーター出力:3,340kw
*スラスター総推力:17000kg×2 13000kg×2
*アポジモーター数:17
*センサー有効半径:16,400m
*装甲素材:ガンダリウム合金
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]
*所属:[[ネオ・ジオン]]軍
*主なパイロット:[[ギュネイ・ガス]]、[[クェス・パラヤ]]

[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。[[ギラ・ドーガ]]をベースとした[[ニュータイプ]]専用機で、[[ギラ・ドーガ サイコミュ試験型]]の運動性の問題点を改善すべく造られた機体である。多数の部品が別物になっているため、性能は段違いに向上している。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
:[[ギュネイ・ガス|ギュネイ]]専用機と[[クェス・パラヤ|クェス]]専用機の2機が登場する。

=== ギュネイ専用ヤクト・ドーガ ===
深緑と金をベースに塗装され、頭部には指揮官用のアンテナが付いている。また、モノアイ上部の目玉のようなペイントが特徴。付属武器としてビームアサルトライフルを使用している。<br />
作品冒頭で[[アムロ・レイ|アムロ]]の駆る[[リ・ガズィ]]相手に5thルナの核ノズルの防衛に成功するも撃墜されかける。その後は[[地球連邦軍]]の一般兵を相手に圧倒的な強さを発揮。[[ジェガン]]を8機撃墜する他、[[ケーラ・スゥ]]の搭乗する[[リ・ガズィ]]を撃墜、彼女を捕縛・殺害。また[[ラー・カイラム]]が発射した核ミサイルを全て撃墜するなどの活躍を見せる。最終決戦では[[アムロ・レイ|アムロ]]が搭乗した[[νガンダム]]と戦うものの、完全な状態となったアムロ相手にはかなわず、撃墜された。

=== クェス専用ヤクト・ドーガ ===
赤と銀をベースに塗装され、付属武器としてメガ・ガトリングガンを使用している。当初は[[シャア・アズナブル|シャア]]の予備機であった。<br />
初の実戦ではギュネイ機と共に出撃し、[[クラップ級]]のブリッジを破壊し父親である[[アデナウアー・パラヤ]]を殺害するも同艦の発射したミサイルで右腕を破損する。帰還には成功するものの、[[シャア・アズナブル|シャア]]を追って破損したまま発進する。その後、[[クェス・パラヤ|クェス]]は[[α・アジール]]に乗り換えたため、本機がどうなったかは不明。漫画『νガンダム秘話 ネオ・ジオンの亡霊』でも同タイプの機体が登場しているが、同一機かどうかは不明である。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
<!-- :機能名:説明 -->
;[[サイコフレーム]]
:

=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
;ビームアサルトライフル
:ギュネイ機が装備するビームライフル。
;メガ・ガトリングガン
:クェス機が装備する実弾の3連ガトリングガン。ちなみに、[[クシャトリヤ]]用で[[ユニコーンガンダム]]が強奪したビームガトリングガンはこれの発展形である。
;ヒートナイフ付ビームサーベル
:ビームサーベルの前部にヒートナイフが付いている。
;ファンネル
:[[サザビー]]と同型のファンネルを両肩に3基ずつ装備。
;シールド
:
;ミサイル
:シールド裏に装備。
;4連メガ粒子砲
:シールド表面に装備。

== 対決・名場面 ==
<!-- :内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[ギラ・ドーガ サイコミュ試験型]]
:ギラ・ドーガをベースにファンネルを搭載した機体。要求性能を満たせなかったために本機が開発された。
;[[バギ・ドーガ]]
:
;[[サイコ・ギラ・ドーガ]]
:
;[[サザビー]]
:開発経緯は同じだが、こちらは一から設計しなおしている。

== 余談 ==
*スーパーロボット大戦シリーズでは量産型のヤクト・ドーガが登場しており、ギュネイ機と全く同じだったり、青緑色のギュネイ機だったり、色が緑になったクェス機だったり…と作品によって異なるが、いずれも専用機よりも性能が劣る。

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:ヤクト・ドーガ]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ヤクト・ドーガ]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集