1行目:
1行目:
−
== 型式番号不明 テスト用MS(Mobile Suit for tests) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 外国語表記 = Mobile Suit for tests
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムAGE]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| デザイナー = 海老川兼武
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダムAGE]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:海老川兼武
+
| タイトル = スペック
−
*分類:テスト用[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = テスト用[[モビルスーツ]]
−
*装甲材質:不明
+
| 型式番号 =
−
<!-- *頭頂高: -->
+
| 頭頂高 =
−
<!--*全高: -->
+
| 全高 =
−
<!--*重量: -->
+
| 本体重量 =
−
<!-- *全備重量: -->
+
| 全備重量 =
−
*主動力:不明
+
| 主動力 =
−
*出力:不明
+
| ジェネレーター出力 =
−
<!-- *推力: -->
+
| スラスター総推力 =
−
<!-- *センサー有効半径: -->
+
| 装甲材質 =
−
*開発組織:[[マッドーナ工房]]
+
| センサー有効半径 =
−
*主なパイロット:[[ジラード・スプリガン|レイナ・スプリガン]]、[[ジラード・フォーネル]]
+
| 開発組織 =
+
| 所属 = [[地球連邦軍 (AGE)|地球連邦軍]]
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット = [[ジラード・スプリガン|レイナ・スプリガン]]<br/>[[ジラード・フォーネル]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
+
+
== 概要 ==
+
[[ウルフ・エニアクル|ウルフ]]の[[Gバウンサー]]とは同型機ではあるが[[Xラウンダー]]専用機として調整がされている。頭部の形状や装備に差異が見られ、カラーリングは薄緑と白となっている。
−
ウルフのGバウンサーとは同型機ではあるがXラウンダー専用機として調整がされている。頭部の形状や装備に差異が見られ、カラーリングは薄緑と白となっている。
正式名称は不明だが、資料によっては「Gバウンサー・デオス」であると明記されているものも存在している。
正式名称は不明だが、資料によっては「Gバウンサー・デオス」であると明記されているものも存在している。
22行目:
36行目:
<!-- :[[作品名]]:説明 -->
<!-- :[[作品名]]:説明 -->
;[[機動戦士ガンダムAGE]](第四部)
;[[機動戦士ガンダムAGE]](第四部)
−
:パイロットは[[ジラード・スプリガン|レイナ・スプリガン]]、[[ジラード・フォーネル]]。ジラード・スプリガンの回想で登場。Xラウンダー用増幅装置のテスト中に装置が暴走し、ジラード機は小惑星に激突して破壊され、レイナ機も大破している。
+
:第42話の[[ジラード・スプリガン]]の回想で登場。パイロットは[[ジラード・フォーネル]]と「ジラード・スプリガン」を名乗る前のレイナ・スプリガン。Xラウンダー用増幅装置のテスト中に装置が暴走し、ジラード機は小惑星に激突して破壊され、レイナ機も大破している。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
28行目:
42行目:
<!-- :機能名:説明 -->
<!-- :機能名:説明 -->
;Xラウンダー用増幅装置
;Xラウンダー用増幅装置
−
:
+
:[[ヴェイガン]]における[[ミューセル]]と同様、パイロットのXラウンダー能力を強制的に引き起こす装置と推測される。試験員がテスト中に作動させた結果、パイロット2人は操縦もままらない程の苦痛に襲われてしまい、結果として衝突事故が発生した。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
37行目:
51行目:
:接近戦用の武装。両腰に1本ずつ、計2本をマウントしている。
:接近戦用の武装。両腰に1本ずつ、計2本をマウントしている。
;シールド
;シールド
−
:防御用の実体盾。ウルフのGバウンサーとは違いシグルブレイドが搭載されていない。
+
:防御用の実体盾。ウルフのGバウンサーとは違い、シグルブレイドが搭載されていない独自形状の物。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
43行目:
57行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
<!-- :[[機体名]]:説明 -->
−
;[[ガンダムAGE-1 スパロー]]
−
:
−
;[[アデル]]
−
:こちらもガンダムAGE-1をベースとしている。
−
;[[Gサイフォス]]
−
:Gバウンサーをベースにした改造機。『[[機動戦士ガンダムAGE ~追憶のシド~|追憶のシド]]』の主人公[[ウィービック・ランブロ]]が搭乗する。
−
;[[ティエルヴァ]]
−
:Gバウンサーをベースにした、Xラウンダー対応機。
;[[Gバウンサー]]
;[[Gバウンサー]]
:ベース機。
:ベース機。
;[[Gバウンサー・デオス]]
;[[Gバウンサー・デオス]]
−
:PSP版に登場したXラウンダー用の実験機。
+
:PSP版に登場したGバウンサーのカスタム機。Gバウンサーの色変え版であるため本機とやや形状が異なるが、機体色がほぼ同一のため、資料によって本機にこの機体の名称が用いられている。
+
;[[ティエルヴァ]]
+
:GバウンサーをベースにしたXラウンダー対応機。
;[[パイオニアα]]
;[[パイオニアα]]
:小説版第3部に登場。[[Xラウンダー]]用に少数生産された改修機。3部冒頭の[[ビッグリング]]戦に6機が投入されるが、ほとんどが[[ゼハート・ガレット|ゼハート]]の[[ギラーガ]]1機にたやすく撃破される。
:小説版第3部に登場。[[Xラウンダー]]用に少数生産された改修機。3部冒頭の[[ビッグリング]]戦に6機が投入されるが、ほとんどが[[ゼハート・ガレット|ゼハート]]の[[ギラーガ]]1機にたやすく撃破される。
+
<!-- == 余談 == -->
+
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
−
−
== 話題まとめ ==
−
<!-- *[[namazu:テスト用MS]] (全文検索結果) -->
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
70行目:
75行目:
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:てすとようMS}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
+
[[Category:登場メカた行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムAGE]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->