1行目:
1行目:
−
== EB-04 ゲイレール(Geirail) ==
+
{{登場メカ概要
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]
+
| 外国語表記 = Geirail
−
*デザイナー:海老川兼武
+
| 登場作品 =[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]](第二期)
−
*分類:主力量産型[[モビルスーツ]]
+
| デザイナー = 海老川兼武
−
*装甲材質:[[ナノラミネートアーマー]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*全高:17.9m
+
−
*本体重量:29.8t
+
{{登場メカ概要
−
*主動力:[[エイハブ・リアクター]]
+
| タイトル = スペック
−
*開発組織:[[ギャラルホルン]]
+
| 分類 = 主力量産型[[モビルスーツ]]
−
*主なパイロット:[[ガラン・モッサ]]
+
| 型式番号 = EB-04
+
| 全高 = 17.9m
+
| 本体重量 = 29.8t
+
| 主動力 =[[エイハブ・リアクター]]
+
| フレーム = [[ゲイレール・フレーム]]
+
| 装甲材質 = [[ナノラミネートアーマー]]
+
| 開発組織 =[[ギャラルホルン]]
+
| 所属 = [[ギャラルホルン]]
+
| 主なパイロット = [[ガラン・モッサ]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
+
+
== 概要 ==
[[グレイズ]]の1つ前の世代である「[[ゲイレール・フレーム]]」を使用する主力機。汎用性は高く肩部や腰部にオプション装備を装着できる他、指揮官機にはアンテナを増設できる。後継機であるグレイズが誕生した後は訓練機とて使用されたり、外部組織に流出したりしている。ガランが使用している機体はコックピットがグレイズのものになっており、各部パーツも廃棄された試作機体のものを使用することでエイハブ・ウェーブや精密パーツの出自を偽装している。
[[グレイズ]]の1つ前の世代である「[[ゲイレール・フレーム]]」を使用する主力機。汎用性は高く肩部や腰部にオプション装備を装着できる他、指揮官機にはアンテナを増設できる。後継機であるグレイズが誕生した後は訓練機とて使用されたり、外部組織に流出したりしている。ガランが使用している機体はコックピットがグレイズのものになっており、各部パーツも廃棄された試作機体のものを使用することでエイハブ・ウェーブや精密パーツの出自を偽装している。