1行目:
1行目:
−
== MBF-P04 ガンダムアストレイ グリーンフレーム<br />(Gundam Astray Green Frame) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 外国語表記 = Gundam Astray Green Frame
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| デザイナー = 阿久津潤一
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:阿久津潤一
+
| タイトル = スペック
−
*分類:汎用試作[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = 汎用試作[[モビルスーツ]]
−
*装甲材質:発泡金属
+
| 型式番号 = MBF-P04
−
*全高:17.53m
+
| 頭頂高 =
−
*重量:49.8t
+
| 全高 = 17.53m
−
*主動力:バッテリー
+
| 本体重量 = 49.8t
−
*開発組織:[[モルゲンレーテ社]]
+
| 全備重量 =
−
*所属:ゲリラ組織
+
| 主動力 = バッテリー
−
*主なパイロット:[[トロヤ・ノワレ]]
+
| ジェネレーター出力 =
+
| スラスター総推力 =
+
| 装甲材質 = 発泡金属
+
| センサー有効半径 =
+
| 開発 =
+
*[[モルゲンレーテ社]] (機体パーツ)
+
*[[ロウ・ギュール]]及び[[アメノミハシラ]]側 (パーツ組立)
+
| 所属 = [[アメノミハシラ]] ⇒ ゲリラ組織
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット = [[バリー・ホー]] ⇒ [[トロヤ・ノワレ]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
[[オーブ連合首長国]]がヘリオポリスで秘密裏に開発していた[[ガンダムアストレイ|ASTRAYシリーズ]]の1機。当初はパーツのままヘリオポリスの崩壊に巻き込まれたが、後に[[ロウ・ギュール]]が[[アメノミハシラ]]の協力を経て完成させた。その後、ユニウス戦役時に[[三隻同盟]]に賛同していた[[バリー・ホー]]に譲渡され、彼と共に東アジアでゲリラ活動を行う[[トロヤ・ノワレ]]の機体となった。<br />外見上はフレームの色、及びカメラアイが黄色になっている事以外はプロトタイプアストレイと大差ないが、ロウが組み立ての段階で教育型擬似人格コンピュータをベースに作成したナチュラル用戦闘支援AIを搭載しており、これによって敵機の初動から動きを予測する事が可能(戦闘に長けた[[叢雲劾|劾]]の動きをも機敏に読み取っているため、その精度の高さが伺える) 。<br />後にトロヤ、劾と合流したロウによって、新しい武装「ツインソードライフル」が装備される。
+
== 概要 ==
+
[[オーブ連合首長国]]が[[ヘリオポリス]]で秘密裏に開発していた[[ガンダムアストレイ|ASTRAYシリーズ]]の1機。
+
+
当初はパーツのままヘリオポリスの崩壊に巻き込まれたが、後に[[ロウ・ギュール]]が[[アメノミハシラ]]の協力を経て完成させた。その後、ユニウス戦役時に[[三隻同盟]]に賛同していた[[バリー・ホー]]に譲渡され、彼と共に東アジアでゲリラ活動を行う[[トロヤ・ノワレ]]の機体となった。
+
+
外見上はフレームの色、及びカメラアイが黄色になっている事以外はプロトタイプアストレイと大差ないが、ロウが組み立ての段階で教育型擬似人格コンピュータをベースに作成したナチュラル用戦闘支援AIを搭載しており、これによって敵機の初動から動きを予測する事が可能(戦闘に長けた[[叢雲劾|劾]]の動きをも機敏に読み取っているため、その精度の高さが伺える)。
+
+
後にトロヤ、劾と合流したロウによって、新しい武装「ツインソードライフル」が装備される。各々が独自の改修を受けたプロトアストレイシリーズの中でも唯一、機体本体に改修が施されていない機体である。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS]]
;[[機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS]]
−
:パイロットはゲリラ組織の構成員、[[トロヤ・ノワレ]]。<br />連合とザフト、及び連合側に雇われた[[サーペントテール]]を敵視していたトロヤは、双方を追いだす為に抵抗活動を続けていた。そんな中、連合側がサーペントテール、及びフジヤマ社の[[ルカス・オドネル]]と[[ジスト・エルウェス]]を雇った事を知り、単騎で殴り込みに現れた。その場で[[叢雲劾|劾]]との一騎打ちに突入するも、上述したOSの助けもあって当初は劾の攻撃を悉くかわしていた。しかし元来の幼さも相俟って、今までの防御姿勢から攻撃に転じた際に劾に逆転され、基地に捕らわれてしまう。<br />だが、後に師[[バリー・ホー|バリー]]が[[スー]]によって亡き者にされ、更にルカス・オドネルが「第4軍」を組織するために裏切ったことを知ると、ロウから与えられたツインソードライフル、及び師から教えられた体術を駆使して[[ケルベロスザクウォーリア]]を打ち破った。
+
:初登場作品。パイロットはゲリラ組織の構成員、[[トロヤ・ノワレ]]。<br />連合とザフト、及び連合側に雇われた[[サーペントテール]]を敵視していたトロヤは、双方を追いだす為に抵抗活動を続けていた。そんな中、連合側がサーペントテール、及びフジヤマ社の[[ルカス・オドネル]]と[[ジスト・エルウェス]]を雇った事を知り、単騎で殴り込みに現れた。その場で[[叢雲劾|劾]]との一騎打ちに突入するも、上述したOSの助けもあって当初は劾の攻撃を悉くかわしていた。しかし元来の幼さも相俟って、今までの防御姿勢から攻撃に転じた際に劾に逆転され、基地に捕らわれてしまう。<br />だが、後に師[[バリー・ホー|バリー]]が[[スー]]によって亡き者にされ、更にルカス・オドネルが「第4軍」を組織するために裏切ったことを知ると、ロウから与えられたツインソードライフル、及び師から教えられた体術を駆使して[[ケルベロスザクウォーリア]]を打ち破った。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
−
<!-- :機能名:説明 -->
;ナチュラル用戦闘支援AI
;ナチュラル用戦闘支援AI
:ロウが機体を組み上げる時に新たに内蔵した操縦支援型のAIシステム。[[ストライクルージュ]]に搭載されたものの発展型であり、本機の各部センサーと連動して、「戦闘状況を分析し、完全な回避行動を可能とする」能力を付与している。<br />トロヤはこのシステムを突撃と攻撃に利用して劾を倒そうとしたが、この時はフェイントに嵌って打ち破られていた。<br />また、バリー・ホーはトロヤがパイロットとなった際に「機体を完全に御せる様になるまでコックピットから出ることを禁ずる」と一件無茶とも言える要求を出しており、彼もこのシステムの特性に気付いていた模様。
:ロウが機体を組み上げる時に新たに内蔵した操縦支援型のAIシステム。[[ストライクルージュ]]に搭載されたものの発展型であり、本機の各部センサーと連動して、「戦闘状況を分析し、完全な回避行動を可能とする」能力を付与している。<br />トロヤはこのシステムを突撃と攻撃に利用して劾を倒そうとしたが、この時はフェイントに嵌って打ち破られていた。<br />また、バリー・ホーはトロヤがパイロットとなった際に「機体を完全に御せる様になるまでコックピットから出ることを禁ずる」と一件無茶とも言える要求を出しており、彼もこのシステムの特性に気付いていた模様。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
<!-- :武装名:説明 -->
;ビームライフル
;ビームライフル
:プロトタイプアストレイシリーズ専用のもの。ビーム兵器を持たないゲリラにとっては本機ともども重宝される武装であるが、トロヤはこれの発射テストを行った際に周囲の森に引火して山火事を起こしてしまった(これ以後、彼には「密林のファイヤーボール」と皮肉めいた仇名が定着している)。
:プロトタイプアストレイシリーズ専用のもの。ビーム兵器を持たないゲリラにとっては本機ともども重宝される武装であるが、トロヤはこれの発射テストを行った際に周囲の森に引火して山火事を起こしてしまった(これ以後、彼には「密林のファイヤーボール」と皮肉めいた仇名が定着している)。
38行目:
59行目:
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
−
<!-- :内容:説明 -->
;対[[ガンダムアストレイ ブルーフレームサード]]
;対[[ガンダムアストレイ ブルーフレームサード]]
:
:
54行目:
74行目:
:プロトアストレイ3号機。
:プロトアストレイ3号機。
;[[ガンダムアストレイ ミラージュフレーム]]
;[[ガンダムアストレイ ミラージュフレーム]]
−
:プロトアストレイ5号機。
+
:プロトアストレイ5号機を[[ライブラリアン]]が再製造・改造した機体。
+
;[[ビルドアカツキガンダム]]
+
:武器パーツにツインソードライフルの改造品であるハイドラショットが付属している。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
*<amazon>B0013H61RU</amazon>
+
=== [[ガンプラ]] ===
−
*<amazon>B001R2IQRY</amazon>
+
<amazon>B0013H61RU</amazon>
−
*<amazon>B06XF8QT66</amazon>
+
<amazon>B001R2IQRY</amazon>
+
<amazon>B06XF8QT66</amazon>
+
+
== 資料リンク ==
+
*[http://www.astrays.net/framastrays/mechanics/ms_05.html 『機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS』公式サイト:ガンダムアストレイ グリーンフレーム]
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:かんたむあすとれい くりいんふれえむ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
+
[[Category:登場メカか行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->